連数協 第16回 シンポジウム

日時 令和2年11月14日(土)13:25ー18:00
場所 オンライン会議システムZoomを用いたオンライン開催です
プログラム
発表時間 演題・演者
1. 13:25〜13:30 開会のあいさつ
連数協大学側幹事代表 佐官 謙一(大阪市立大学)
2. 13:30〜13:45 「大地をかけめぐる数字たち〜ピタゴラス数とΣのめぐり逢い〜」
柿花 咲羽・貞野 大志・嶋田 剣吾・関本 奈津子・谷川原 環・仲谷 昇悟・樋渡 朝日・船越 梨緒
(大阪府立大手前高等学校2年生)
3. 13:45〜14:15 「講義資料・課題提示による遠隔授業」
堀口 達也(大阪市立大学数学研究所)
4. 14:20〜14:50 「Cisco Webex を用いたリアルタイム双方向講義について」
小池 貴之 (大阪市立大学)
5. 15:05〜15:35 「大阪星光学院でオンライン教育がどのように始まったか」
郷地 倫秀 (大阪星光学院中学校•高等学校)
6. 15:40〜16:10 「突然の休校をどう凌いだのか,そしてその後」
永田 ひろみ (雲雀丘学園中学校•高等学校)
7. 16:15〜16:35 「“「統計的に有意」はやめるべき考え方”なのか」
福井 充 (大阪市立大学大学院医学研究科)
8. 16:55〜17:25 「産学官地域連携での親子プログラミング教室」
上出 吉則 (大阪教育大学)
9. 17:30〜18:00 「数学ソフトウェアの開発動向と諸分野への応用」
濱田 龍義 (日本大学生物資源科学部)
シンポジウム終了後の懇親会は行いません
問い合せ先
佐官 謙一(大阪市立大学数学教室)
e-mail :ksakan@sci.osaka-cu.ac.jp
電話:06-6605-2614(研究室) / 06-6605-2518(数学事務室)
FAX:06-6605-2515(数学事務室)

最終更新日: 2020年10月15日