「第4回高校化学グランドコンテスト」最終選考会

日時・会場
平成19年11月4日 (日)午前 9:30 〜 午後 4:45
大阪市立大学(杉本キャンパス)学術情報総合センター10階大 会議室
http://www.osaka-cu.ac.jp/information/campusmap.html

主催 
大阪市立大学、読売新聞大阪本社

後援
文部科学省、各教育委員会(大阪市、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、三重県、和歌山県、 兵庫県、福島県、
長野県、千葉県、愛媛県、香川県、岡山県)、読売テレビ、大学コンソーシアム大阪、化学プラットホーム@関西


協賛
日本化学会、近畿化学協会、大阪市立大学学友会、大阪薬研株式会社、柴尾商店株式会社、南 出理化商会、
株式会社リガク、シグマアルドリッチジャパン株式会社、八洲薬品株式会社
、ナカライテスク株式会社

審査委員
村井眞二 委員長、 (独)科学技術振興機構JST イノベーションプラザ大阪館長、大阪大学名誉教授、
日本化学会元会長
高杉英一 大阪大学副学長(大阪大学総長の代理)
牛尾慶一郎 大阪市教育委員会 事務局指導部指導主事
本多宏 読売新聞大阪本社科学部部長
金児曉嗣 大阪市立大学学長
畑徹 同大学大学院理学研究科長
井上英夫 同大学大学院工学研究 科教授
小西洋太郎 同大学大学院生活科学研究科教授
中沢浩 同 大学大学院理学研究科教授
佐藤和信 同大学大学院理学研究科教授

プログラム
午 前の部

 9:30-10:30
ポスター発表(奇数番号)
10:30-11:30
ポ スター発表(偶数番号)
11:30-12:30
昼食休憩
午後の部

12:30-12:45
開 会式(市長挨拶、学長挨拶、読売新聞 社)


最終選考口頭発表(発表12分+コメント2分+交代1分)
12:45-13:00
OP1
色素増感型太陽電池の実用化に関する研究
(和歌山県立海南高等学校) 石田憲太郎、植田航太、黒川佳幹、下村衣里
[指導教員]西眞美
13:00-13:15
OP2
高分子ゲルを利用してダニエル電池を考える
(奈良工業高等専門学校) 石坂充、竹内大貴、貫代篤義
[指導教員]北村誠、三木功次郎、直江一光、森田能次
13:15-13:30
OP3
枯葉を利用した吸着の研究 ―廃棄物利用による環境浄化を目指して―
(東京都立科学技術高等学校) 松村泰悠、別府貴晃、橋本佑哉、山岸由佳、村上広樹 
[指導教員]早川信一
13:30-13:45
OP4
リン酸イオンの定量と除去法の研究
(広島県立広島国泰寺高等学校)
吉田怜史、山本岳史、瀧口慶子、壽守貴大 堀野豊、竹本あすか、江尻麻衣、岡田朋香、
石川美奈子、南結香子 
[指導教員]落合節子、小池透
13:45-14:00
OP5
堀川採水記 〜地質と水質の関係〜
(京都市立堀川高等学校) 上田昌志
[指導教員]張田裕之助
14:00-14:15
休憩
14:15-14:30
OP6
食用抗カビ性シルクフィルム
(九州国際大学付属高等学校女子部) 中島涼香、上田留梨子
[指導教員]二宮純子
14:30-14:45
OP7
銅(U)イオンに関する考察 PART2 −錯イオンが見せる様々な表情−
(大阪府立三国丘高等学校)
玉置真悟、遠藤祐季、内藤武、梶原翔、木村夏実、西松裕香、平松慶子
[指導教員]深野哲也
14:45-15:00
OP8
水中におけるアルキルアルデヒド還元力に及ぼすSDS 効果 〜銀鏡反応とその周辺〜
(長野県屋代高等学校) 北澤幸絵、小林亜紀、小林美穂、高橋奉子 
[指導教員]小田切亨
15:00-15:15
OP9
偏光フィルムの作成に関する研究
(兵庫県立大学附属高等学校) 野口卓馬、猪尾康佑、橋本佑啓、綿野亮介
[指導教員]橘勇治
15:15-15:30
OP10
使い捨てカイロの反応メカニズム −カイロにおける活性炭の役割−
(奈良工業高等専門学校) 田中利明、舩曳歩、竹内準二
[指導教員]三木功次郎、北村 誠、直江一光
15:30-16:00
休憩およびミキサー
16:00-16:45
結果発表・表彰式
総評(審査委員長、主催者)

ポスター発表

発表形式:ポスター番号が奇数番と偶数番で交互に発表
9:30〜10:30:奇数番,10:30〜11:30:偶数番
PP1
髪 の毛の科学
(大谷中・高等学校) 山本陽加
[指導教員]西田哲也、徳山敦則
PP2 いろいろな飲み物の色素
(大谷中・高等学校) 秋田瑞巴、霜村早苗、熊谷朋子
[指導教員]西田哲也、徳山敦則
PP3 コ ケは地球を救う
(関西創価高等学校) 渡辺伸一、松本敦史
[指導教員]小西弘子、岡田絵里
PP4 液体の旋光〜ショ糖・果糖の旋光性について〜
(群馬県立桐生高等学校) 山田祥太、百瀬貴暁
[指導教員] 茂木孝浩
PP5 エ ステルの分子量と香りの傾向
(大阪桐蔭高等学校)
藤田育磨、宮脇知美、西窪健太、福井悠也、大石直矢、草薙和也、鄭小暎、丸尾亜優美
[指導教員]有馬実
PP6 酸 化還元によるビタミンCの研究
(香川県立三本松高等学校) 大住奈津美、布あさ美、三谷麻理子
[指導教員]竹本茂)
PP7 ゴムの弾性について〜温度による弾性の変化〜
(大阪府立泉北高等学校) 田邉純華、中山絵里加、二川翔太、上南早裕利、矢島和希
[指導教員]太田貴志
PP8 ELECTROCHEMICAL CELL にtry!!
(奈良県立奈良高等学校) 石原広規、竹原遼太郎、森岡康人、櫛田貴弘
[指導教員]木村浩美
PP9 シャボン玉の実験
(奈良県立奈良高等学校) 福田裕一郎、三舩哲史、太田敏博、松迫卓也
[指導教員]木村浩美
PP10 pH の変化による玄米中の遊離アミノ酸増大量の研究
(岐阜県立恵那高等学校) 長谷川真実、西尾美紀
[指導教員]西尾学
PP11 酸化モリブデンフラックス蒸発法によるルビー合成について
(岐阜県立恵那高等学校) 松原由布子、足立菜々、足立美紗
 [指導教員]西尾学
PP12 改良型人工湧昇を用いた100 億人を養う海洋資源の開発
(京都市立堀川高等学校) 佐々木貴雅
[指導教員]飯澤功
PP13 香料(エステル)の研究
(和歌山県立向陽高等学校) 福田美和、出口結香、吉村朋恵
[指導教員]角谷晴生
PP14 アスコルビン酸の定量実験の研究
(和歌山県立向陽高等学校) 並川敏大、中谷充志、矢川知樹、山出裕章
 [指導教員]田中克介、坂口美紀
PP15 光触媒の親水性に関する研究
(和歌山県立海南高等学校) 下野尻瞬、田伏諒、榎本悠一、志賀凌太、十川太輔
 [指導教員]西眞美
PP16 バナナの熟成とリサイクルペーパーの試作
(愛媛県立松山南高等学校) 相原麻衣、山中香織、福本拓真、堀内肇、矢野涼太、山下僚平
[指導教員]藤江義輝
PP17 カフェインの抽出及びマウスにおける薬理作用
(大阪府立住吉高等学校) 黒米雄次
[指導教員]矢作哲朗
PP18 陽 イオン交換樹脂を用いたコンブのうまみ成分の抽出
(大阪府立千里高等学校) 田中貴
[指導教員]松浦紀之、田中利定
PP19 色素増感型太陽電池の研究
(武庫川女子大学付属中学校・高等学校) 中村恵、西野和、廣住育美、吉岡なつき
 [指導教員]坂本正孝
PP20 金属錯化合物の研究〜分光化学系列の検証〜
(和歌山県立桐蔭高等学校)
太田駿、梅田直暉、山田裕也、湯川隼貴、中口将行、藤木麻緒、松本喜大、田中宏基
[指導教員]野上雄生、井原茂
PP21
古紙の新規利用法の創出−古紙からのレーヨン作製−
 (奈良工業高等専門学校) 西川剛、稲上直斗、竹内沙織 、桝井貴裕
[指導教員]三木功次郎、北村誠、直江一光
PP22
生物の成長に対するマイクロバブルの効果
(奈良工業高等専門学校) 瘟ェ拓哉、松浦有紗、山本裕介
[指導教員]三木功次郎、北村誠、直江一光
PP23*
糠床内の微生物による食中毒菌の抑制
 (九州国際大学付属高等学校女子部) 中村優花
[指導教員]二宮純子
注) *印の発表は、10:30〜11:30 に行います。

上に戻る