News

NewsのページはFacebookに移行しました。

  Date 
【祝】 M口智行君、田中宏基君、吉田有佑君

 ご修了、ご卒業おめでとうございます!
  24 Mar. 2014
 【研究】 島根大学の西山桂先生、原田聖先生が研究室を訪問されました。 6 Dec. 2013 
【講演会・国際ゼミナール】 Sanker De 先生(サハ核物理学研究所、インド

日時: 2013年12月5日(木) 13時半より 1時間程度

場所: 理学部会議室(C206)

講師: Prof. Sanker De (Applied Nuclear Physics Division, Saha Institute of Nuclear Physics, Kolkata, India)

演目: Tracking Wave Packet Dynamics in Oxygen Molecules with Few-cycle Infrared Laser Pulses

概要: The use of pump-probe time-resolved spectroscopy to follow the wave-packet dynamics in molecules has been studied extensively over the past two decades, beginning with the pioneering work of Ahmed Zewail. When an intense laser pulse ionizes and excites a molecule on a time scale shorter than the vibrational period, it launches coherent wave packets on one or more potential energy curves of the molecular ion. The study of the dynamics of the following motion can yield both, insight into molecular dynamics on a femtosecond time scale and, in some cases, can allow the extraction of properties of the active potential surfaces.
In my talk, we shall follow the evolution of nuclear wave packets launched in molecular oxygen by intense few-cycle (~ 8 fs) infrared (790 nm) laser pulses. Velocity map imaging (VMI) technique is used to measure the momentum of the ion fragments when these wave packets are interrogated by a second such pulse after a variable time delay. Both quasi-bound and dissociative wave packets are observed. Vibrational structure is resolved both in energy and oscillation-frequency for the cations of oxygen, displaying the same quantum wave packet motion in both energy and time domains.
The experiment was done in the James R. Macdonald Laboratory, Department of Physics, Kansas State University, USA.

References:
1. S. De et al., Physical Review A 84, 043410 (2011).
2. S. De et al., Physical Review A 82, 013408 (2010).
5 Dec. 2013 
 Sanker先生と講演後に記念撮影
 【お知らせ】 
 
2014年度版の大学案内のパンフレットの理学部の紹介には光物理化学研究室の男子学生3人が掲載されています。 掲載されているレーザーで最も実験している人は、なぜか(カメラマンの指示で)後ろを向いています。
  11月 
吉日
2013
研究】 台湾 中央研究院 応用化学研究中心 の畑中耕治先生が研究室を訪問されました。    28 Oct. 2013
【祝】中島信昭先生が光化学協会功績賞を受賞されました。学会賞である光化学協会賞(1993年)と光化学協会功績賞(2013年)の二つの受賞、そして光化学討論会特別講演賞(2008年)も合わせて三賞を受賞されたのは中島先生が初です。おめでとうございます!!  12 Sep. 2013 
   
 【祝】大矢直樹君が光化学討論会優秀学生発表賞を受賞しました(応募58人中6名が受賞)。おめでとうございます!
   12 Sep. 2013  
 【学会発表】 光化学討論会(松山)で4名(M2 1名、M1 3名)が発表しました。盛況でした。  
 
M口君の口頭発表
 
大矢君のポスター発表
  11-13 Sep. 2013 

川口君と宮坂さんのポスター発表
 
川口君と宮坂さんのポスター発表
 【研究】 実験室の室温が28℃のまま下がらない(設定23℃)ので、大矢君と一緒に室外機を水洗しました。周囲は共同溝の工事中なのでヘルメットをかぶっています。蚊に5カ所刺されました、、

26 Aug. 室外機を掃除したせいか、はたまた外気温が下がったせいか、実験室の温度がようやく下がりました。
   23 Aug. 2013
   面白く、重要な結果で実りのあった中間年末報告会の後、ビアガーデンでおなかいっぱいになりました。無事にアフリカから帰国するのを祈っております。修士の入学試験勉強がんばって下さい。修士の皆さん、光化学討論会発表、筆頭著者論文投稿に向けてがんばりましょう。     30 Jul. 2013
 【研究】 大阪市立工業研究所に行ってきました。    4 Jul. 2013
】 
理学研究科の新HPに我々のレーザーの写真(左端)が。いつの間に、、、、
 30 May 2013
【講演会】 鈴木正先生(青山学院大学)

日時:
 2013年5月28日(火) 16時より 1時間程度

場所: 学術情報総合センター1階 文化交流室

講師: 鈴木正 先生(青山学院大学理工学部)

演目:
 置換核酸塩基の光化学と薬剤性光線過敏症

概要: 核酸塩基は遺伝情報を担う重要な生体高分子である。その光安定性はよく知られているが、緩和機構に関する知見は未だに明らかとなっていな い。講演では、チオやアザ置換核酸塩基の励起状態について近年明らかとなってきた緩和機構を中心に紹介し、また非ステロイド系抗炎症薬による光線過敏症発症の初期過程についても解説する。
28 May 2013 
  鈴木先生の研究室のHP
http://www.chem.aoyama.ac.jp/Chem/ChemHP/phys4/index.htm
 
【集中講義】 鈴木正先生(青山学院大学) 分子制御化学特別講義1 28-29 May 2013
 【Pre お知らせ】 
 
2014年度版の大学案内のパンフレットの理学部の紹介には光物理化学研究室の男子学生3人が登場します。 
  30 Apr. 2013 
【講演会】 寺本高啓 先生(立命館大学)

日時: 2013年4月18日(木) 13時より 1時間程度

場所: 理学部会議室(C206)

講師: 寺本高啓先生(立命館大学 理工学部 電気電子工学科)

演目: 高次高調波を光源とした軟X線顕微鏡の開発

概要: 高強度フェムト秒レーザーにより開拓された光と物質の新奇の相互作用についての理解が深まりつつある。高次高調波発生はその1つであり、 紫外〜軟X線の広帯域な波長領域をカバーするレーザー光源となりつつある。本講演では高次高調波を軟X線光源とし て利用した実験室レベルでのコンパクトな軟X線顕微鏡の開発を行った。   
18 Apr. 2013  
  寺本先生の研究室のHP
http://www.ufo.se.ritsumei.ac.jp/
  お花見   吉日
Apr. 2013  
【講演会・国際ゼミナール】 See Leang Chin 先生(カナダ Laval大学)

日時: 2013年4月9日(木) 10時半より 1時間程度

場所: 理学部会議室(C206)

講師: Prof. See Leang Chin(Center for Optics, Photonics and Laser (COPL) &Department of Physics, Engineering Physics and Optics, Laval University Quebec City, QC Canada)

演目: Lasing in air filaments: looking ahead

概要: Femtosecond laser filamentation is a new branch of nonlinear optics that has attracted a lot of attention in recent years since its beginning in the mid-1990’s. The temporally self-compressing pulse propagates inside the filament core as a plane wave with a constant high field because of intensity clamping. Using the femtosecond Ti-sapphire laser pulse, the extended filament zone in air could be as long as meters with a diameter of about 100 microns. The filament represents a unique interaction zone with a constant high peak intensity not found in any other optical focusing geometry. Many nonlinear optical processes could be excited in this ultrafast high intensity environment. This includes the excitation of high lying electronic states of a molecule including super-excited states. The fluorescence from either the parent molecule or the fragments exhibits gain along the filament in the form of amplified spontaneous emission (ASE). So far, this ASE type of lasing has been observed in nitrogen, carbon dioxide, water vapor and some hydrocarbons. The universality of this phenomenon is proposed.  
 09 Apr. 2013 
  高強度レーザー化学の黎明期から現在まで第一線でご活躍されているChin先生にご講演していただきました。

Chin先生の最近の著書
Femtosecond Laser Filamentation Springer

Chin先生の研究室のHP
http://www.intranet.copl.ulaval.ca/slc/
 【祝】 厳樫昌子さん、村上恵理さん、大矢直樹君、川口貴士君、宮坂枝理奈さん

 ご修了、ご卒業おめでとうございます!
  21 Mar. 2013 
 【Pre お知らせ】 
 
2014年度版の大学案内のパンフレットの撮影が行われました。しかし登場するのは卒業してしまう(予定)の吉田君。
整理整頓、そして掃除しようと強く決意しました。  
  12 Mar. 2013 
【祝】 大矢直樹君が化学科卒業研究発表会にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました(発表41人中2名が受賞)! 20 Feb. 2013 
 
【祝】 M口智行君(M1)がThe 17th Osaka City University International Symposiumポスター賞を受賞しました(発表23人中2名が受賞)!  4 Feb. 2013 
 
 【食】 研究室旅行

香川に研究室旅行に行ってきました!かき焼き食べ放題うどん打ち体験でおなかいっぱいになりました。詳細は後日。

ちなみに、八ッ橋は旅行の前日は3時就寝で、夜中次男の泣き声で何度も起きました。宿では大矢君が倒れ込んだ朝4時まで眠れず、目覚ましが鳴ったのは6時でした。朝一番の露天風呂は凍り付くような寒さでした。さらに旅行の翌日は始発の新幹線で東京に行って発表、さらにその日のうちに新幹線で博多まで行きました(5時間乗車)。新学術の全体会議で発表し、会議終了10分後の新幹線に飛び乗って帰阪しました。
 
   吉日 Jan. 2013
  面白く、重要な結果で実りのあった年末報告会の後、今年もかっしーさんの計らいで鍋を囲みました。奈良は桜井で自家栽培された白菜が大変おいしかったです!   25 Dec. 2012  
 【研究】 スピンコーター講習会

 ミカサ MS-A100
  01 Nov. 2012 
 【お知らせ】 2012年10月発行の理学研究科ニュースレーターに『新規活性化学種「多価分子イオン」』という題で記事が掲載されました。さきがけの事を書くようにと言われたので、このような記事になりました。 
    26 Oct. 2012 
  院試お疲れ様会でバーベキューをしました。   Sep. 2012
 【高校生:研究室見学】 三重県立松阪高等学校    2 Aug. 2012 
  面白く、重要な結果で実りのあった中間年末報告会の後、焼き肉でおなかいっぱいになりました。4回生の皆さん、修士の入学試験勉強がんばって下さい。修士の皆さん、筆頭著者論文投稿に向けてがんばりましょう。    30 Jul. 2012   
 【研究】 GC-MS講習会

 GCMS-QP2010 Plus 島津製作所
 
   5 May 2012
【講演会】 坪井泰之先生(北海道大学)

日時: 2012年5月14日(木) 16時より 1時間程度

場所: 理学部会議室

講師: 坪井泰之先生(北海道大学大学院理学研究院 化学部門、JSTさきがけ)

演目: プラズモン光化学: 貴金属ナノ構造に基く高効率光化学とナノ粒子の光捕捉

概要: 本来、光(光子)と分子の相互作用の確率(吸収の確率)は大きなものではない。分子はナノメートルのサイズを持つ一方で、光子はその回折限界のためせいぜい数100 nm 程度の大きさまでにしか局在できない。光エネルギーの積極利用は大変重要な課題であることは言うまでもないが、高い効率を持つ「光―物質エネルギー変換システム」を構築するには、この「光と物質の相互作用の初期段階」を今一度考える必要がある。ブレークスルーへの有力と思われるアプローチの一つに、貴金属ナノアンテナの「高効率な光捕集効果」の利用が挙げられる。ナノメートルスケールの間隙(ナノギャップ)構造を有する貴金属表面に共鳴光を照射すると、光電場はそのナノギャップに局在することが知られている(局在プラズモン)。このギャップに光反応性の化学種(分子や触媒微粒子)が存在すれば、ナノメートルの空間で光子と分子系が局在して効率よくカップルする状況が出現するはずである。これが、高い反応効率を可能にするプラズモン光化学の機構である。私たちは、貴金属ナノギャップに基く光アンテナの増強輻射力を利用して、アンテナに光子だけでなく機能性ナノ 粒子や分子を集めて捕捉し、分子・粒子と光子をナノ空間で直接カップルさせ、エネルギーロスなく反応に導く、全く新しい概念に基く反応場を提案している。講演では、このような視点に立った私たちの取り組みと最新の成果をご紹介いたします。
14 Mar. 2012 
【集中講義】 坪井泰之先生(北海道大学) 創成物理化学特別講義2 「レーザー光化学とプラズモン光化学」。学部生も含め多くの方に受講して頂きました。ありがとうございました。 14-15 Mar. 2012  
  お花見   吉日
Apr. 2012 
 【お知らせ】 化学科/物質分子系専攻のパンフレットに写真が掲載されました  
     吉日
Apr. 2012
【祝】 東樹里さん、西川華世さん

 ご卒業おめでとうございます!
23 Mar. 2012
【祝】 西川華世さんが化学科卒業研究発表会にてベストプレゼンテーション賞を受賞! 16 Feb. 2012 
 卒業証書授与式にて化学科主任からベストプレゼンテーション賞の盾を授与されるの図  
【お知らせ】 共立出版より書籍が発刊されます レーザーと化学
(化学の要点シリーズ 4)
(ISBN978-4-320-04409-8)
日本化学会 編
中島信昭・八ッ橋知幸 著
B6,130頁,1500円
26 Jan. 2012
 面白く、重要な結果で実りのあった年末報告会の後、鍋を囲みました。奈良は桜井で自家栽培された白菜が大変おいしかったです! 27 Dec. 2011
【研究】 カーブフィールドリフレクトロンを設置しました 7 Dec. 2011

トヤマのTさんに来て頂きました。
ありがとうございました!!!

MCP取り付け口からの眺め
メッシュを通して向こうが透けて見えます。

【見学】 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門を見学

17 Nov. 2011

本格的なクリーンウエアを装着して皆興奮ぎみ

事前学習の成果やいかに?
【見学】 きっづ光科学館ふぉとんを見学 17 Nov. 2011

小学生のハイテンションにはついて行けません

25分くらいしか居られませんでした
【見学】 大阪市立大学 電子顕微鏡室見学
形態観測は楽しいです
11 Nov. 2011
【高校生:研究室見学】 和歌山信愛女子短期大学附属高等学校 普通科理系1・2年生  11 Nov. 2011
【見学】 大阪市立大学複合先端研究機構 レーザー室見学 12 Oct. 2011

エアシャワーをしげしげ眺める

綺麗
【高校生:研究室見学】 城星学園高等学校 2年生

レーザーの部屋、錯体化学研究室(アポ無しですみません、右写真)、質量分析室(アポ無しですみません)と基礎教育実験棟をご案内しました。

この実験室は臭くない!
07 Oct. 2011
【学会発表】 分子科学討論会(札幌)でM1の2名が発表しました。盛況でした。 25 Sep. 2011

大盛況 年齢層高し

大盛況 女子会?
【高校生:講義】 市大授業 「仕事と熱、熱と仕事」演示実験を4回ほど行いました。 29 Apr. 2011
【講演会】 岩倉いずみ先生(広島大)談話会「反応遷移状態を直接観測したいと思いませんか?」。
 会場は満員でした。ありがとうございました。
22 Apr. 2011
 お花見 吉日
Apr. 2011
【お知らせ】 化学科/物質分子系専攻のパンフレットに写真が掲載されました  
吉日
Apr. 2011
【お知らせ】 光物理化学(レーザー化学)研究室発足 01 Apr. 2011
【祝】 厳樫昌子さんが化学科卒業研究発表会にてベストプレゼンテーション賞を受賞! 25 Mar. 2011