2015年6月 8日更新
【2015年のプログラム】
日時 | 2015年8月1日(土) 9:00-12:20 |
場所 | 大阪市立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター 10階 会議室
|
講 義 |
|
9:00-10:00
Aコース |
元素の性質と周期律
佐藤 和信 (理学部化学科 教授)
これまでに命名された元素の数は114に達しています。これらの元素は整然?と原子番号順に周期表としてまとめられています。周期的によく似た性質が現れますが、何故でしょうか。原子の構造を理解するとそのヒントが見えてきます。周期表と睨めっこしながら、身の回りにある元素の性質についてじっくりと考えてみましょう。
高校化学との関連:物質の構成粒子, 電子配置, 周期表
|
10:10-11:10
Bコース |
身近な有機分子を探してみよう
舘 祥光 (理学部化学科 講師)
我々の身の周りにはいろいろな化合物があります。この化合物には構造があり,これらが変化することで,様々な現象が起こっています。この講義では、身近な現象を取り上げて,その現象に関わる分子の形と関連する化合物の変化について紹介してみたいと思います。身近にある有機分子を探索してみましょう。
高校化学との関連:化学結合, 分子の構造, 化学反応
|
11:20-12:20
Cコース |
レッツ・ツイスト!〜ねじれた分子〜
三宅 弘之 (理学部化学科 准教授)
ねじれた分子ってなに?水やメタンのような原子数の少ない小さな分子からは想像できないかもしれませんが、ねじれた分子は我々の周りにあふれています。なぜねじれているのでしょうか?どうやったらねじれた分子を作ることができるのでしょうか?今回は、ねじれた分子を構成するための『ねじれの素』について解説します。
化学結合, 有機化合物の特徴と構造, 高分子化合物
|
見学会 |
|
12:30-12:50 |
学術情報総合センター見学会
当日、講義終了後に希望者を募集します。
|
Copyright © 2015 Department of Chemistry, Osaka City University
|