市大数学教室

大阪市立大学大学院理学研究科数物系専攻 21世紀COEプログラム

結び目を焦点とする広角度の数学拠点の形成
(Constitution of wide-angle mathematical basis focused on knots)
+ トップページに戻る



講義記録 (2003年度)

講演者: 村杉 邦男(21世紀COEプログラムCOE著名教授、トロント大学教授)
講義題名: 結び目理論概論
日時:2003年10月15日(水)より開始、毎週水曜日3限(13:00--14:30)
場所: 数学講究室(3040)

講義内容
古典的結び目理論について,おもに不変量の話題を中心に解説した.
  • 10月15日
    古典的結び目理論の問題とは何かということを解説し,2つの結び目が同値であることをライデマイスター移動で述べた(ライデマイスターの定理). 結び目の鏡像を定義して,結び目のキラル性について解説した.

  • 10月22日
    結び目の向きを考えて可逆性について解説した.絡み目の定義をし,結び目,絡み目の不変量とはどういうものかということを説明した. それに関して,結び目のひねり数を定義して,テイト予想を解説した.絡み目の不変量として絡み数をとりあげた.

  • 10月29日
    結び目の交点数についてまず説明した.続いて,結び目の群を紹介するための準備として,群の表示について解説した. また,群の例として,自由群,自由アーベル群をとりあげた.さらに,群表示のティーツェ変換について解説した.

  • 11月5日
    まず,群のdeficiencyを定義した.結び目群をヴィルティンガー表示を使って述べた. Alexander多項式を定義するための準備として,Foxの自由微分を導入した.

  • 11月12日
    結び目,絡み目のAlexander行列を群の表示から求める方法を説明し,さらに,これを用いてAlexander多項式を定義した.

  • 12月3日
    結び目のGoeritz行列を定義した.その準備としてまず,結び目のダイアグラムから平面グラフを定義した.次に,ミンコフスキーユニット ,符号数(いわゆる村杉signature)を定義した.

  • 1月14日
    絡み目群からMilnor不変量を定義した.その準備として,まず結び目群におけるメリディアンとロンジチュード(いわゆるperipheral system)を定義した.さらに,絡み目群の部分群の列として,特に,交換子部分群の列と降中心列を定義した.
Top top


最終更新日: 2004年4月12日
(C)大阪市大数学教室