2020年度の遠隔授業に関する連絡ページ

ここは数学科および数物系専攻数学分野の学生に, 遠隔授業等に関する情報の補足をするためのページです. 数学科からの連絡は, 本ホームページおよび 数学科掲示板 (スマホでも読みやすい. 閲覧には本学の Microsoft アカウントでのログインが必要です) で行う予定です.

(2021/05/21) 2021年度の遠隔授業等に関する情報につきましてはこちらをご覧ください.

(2021/03/06) 2021/03/05 に発表された 新型コロナウイルス感染症に対する本学の方針について(第13版) にもある通り, 引き続き 「学生・院生が卒論、修論、博論に関連する研究活動を行う場合」 および 「教員等 (研究員、学部生・大学院生含む) が大学施設を利用した研究活動を行う場合」 には, 研究室等の入退室管理や健康状態の把握のため, 研究活動用 WEB システム(研活くん)への入力が必要です (授業に出席するだけの場合は対象外. 課外活動の場合は「部活くん」に入力). 数学関係の入力フォームへのリンクは 研究室等への入退出管理システム「研活くん」 (本学の Microsoft アカウントが必要) をご覧下さい.

(2021/02/03) 今年度の卒業研究発表会は 2/12(金) に, 「対面 & zoomグループ」と「zoom グループ」の 2 つのグループに別れて行います. 学部 1~3 年生も参加可能です. プログラムは 卒業研究発表会(2020年度), zoom での接続情報は 卒業研究発表会2月12日10:00-16:25 (本学の Microsoft アカウントが必要) をご覧下さい.

(2021/02/02) 今年度の修士論文発表会は 2/5(金) に, 大講究室 E408 & zoom 併用で行われます. 学部生, 大学院生も参加可能です. プログラムは 修士論文発表会(2020年度), zoom での接続情報は 修士論文発表会(2月5日) (本学の Microsoft アカウントが必要) をご覧下さい.

(2021/01/27) 来年度(2021年度)に特別研究(4回生セミナー)を受講されるみなさんへ: 2021年度の特別研究(4回生セミナー)を受講する学生の配属希望調査を行います。 提出締切は 2 月 12 日 (金) 17:00 です。 数学科3回生で来年度卒業予定の方は必ず提出して下さい。 提出方法や注意事項は 2021卒業研究アンケート_学生用、 セミナーを開催する教員とその内容は 2021数学卒研配属資料 で確認して下さい。 (リンク先の資料を確認するためには本学の Microsoft アカウントが必要です)

(2020/05/15) 学生のみなさま: 本学では, 新型コロナウイルスの影響で生活に困窮している学生のために, 緊急支援給付金 (最大5万円) の受付をしていますので, ぜひ ホームページ を確認してください. なお 5/15 に申請条件の一部 (バイト減収の項目) で条件を緩和しました. 締切は 5/22(金) 17:00 ですが, 予定人数2,000人に達した場合は, 締切より先に終了する場合があります. 申請フォームにログインするには, 本学の Microsoft アカウントが必要です.

(2020/05/15) 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) の数学オープンハウス (学部4年生対象): 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構から, 6月24日(水)に学部4年生を対象としてオンライン (zoom) による「数学オープンハウス」を開催するというお知らせがありました. オープンハウスの情報のページは こちら です. 機構で大学院生として数学の研究することに興味のある方は参加を検討すればよいと思います. ポスターは こちら (要 Microsoft サインイン) です.

(2020/05/14) 数学科新入生の皆さんへ: 5月20日(水)11時からオンラインガイダンスを行います. 電子メールで招待状を送りますので, 担任の田丸と尾角のアドレス (宛先は tamaru および okado で, その後に @sci.osaka-cu.ac.jp) へメールを送ってください. 送る際は「件名」を皆さんの氏名, 「本文」には確実に連絡のつくメールアドレスを書いて下さい (送信元と異なっても構いません). この文章を読んだら忘れないようにすぐに送りましょう.

(2020/05/13) 履修登録の確認と修正があります: 履修登録期間が終了しましたが, 今後履修登録の確認 (5月13日(水)15:00), 修正 (5月14日(木)9:00~5月21日(木)17:00) があります. 全学ポータルサイト: 履修説明資料 (全学認証が必要) を参考にしてください. 履修登録に失敗があった, 不安がある, よくわからないという人は, 資料を良く確認することは大切ですが, 悩むよりも早めに 理学部教務担当: メールでの相談・質問について (全学認証が必要) をみて問い合わせをしてください. (文責: 橋本光靖)

(2020/05/12) 大阪市立大学の学生のみなさんは Maruzen eBook Library を利用することができます (ただし学内 LAN からの接続が必要なので, 学外からの場合は VPN 接続をして下さい. VPN 接続については下記の「(2020/05/07) 本学での認証について」を参照下さい). 現在, 遠隔授業対策の一環として図書の充実を計っており, 例えば岩波講座「現代数学への入門」(16タイトル), 東京大学出版会「基礎数学」(10タイトル), ストラング線形代数イントロダクション(世界標準MIT教科書)等の電子版を利用することができます. なお, 契約同時アクセス数は 1 なので, ブラウザ上で閲覧するのではなく, ダウンロードして, その後は接続を閉じて他の利用者が接続できるようにしてご利用下さい. 一度にダウンロードできるのは 60 ページが上限ですが, 閲覧終了して再度閲覧すると続きをダウンロードできるようになります.

(2020/05/08) 数学科2回生・3回生のみなさま: 今年度は4月のガイダンスを行うことができなかったので, その時の内容のうち重要なものだけを記載しておきます. 3回生のみなさま: 来年度に卒業研究 (特別研究) というゼミへの配属がありますが, そのためには「配属条件」という所定の科目と単位の取得が必要という制約がありますので, 気を付けて下さい (理学部履修概要 p21 参照). 2回生のみなさま: 来年度に順調ならば3回生に進級しますが, そのためには「進級条件」という所定の科目と単位の取得が必要という制約がありますので, 気を付けて下さい (理学部履修概要 p13 参照).

(2020/05/07) 本学での認証について: 本学で受けられる様々なサービスに入るときに認証を求められますが, まずは 全学認証システム があります. その他に本学の Microsoft アカウントがあります. ご自分のアカウント情報は 情報基盤センターのマイページ および ご利用のための Office 365 アカウントについて (これらを見るためには全学認証システムへのログインが必要です) で確認できます. 授業等で配布されるファイル等を読み書きするのに, サインインが必要な場合があります (数学科掲示板 で試してみて下さい). また, 学内限定ページを見る場合は, 学外から学内 LAN にリモートアクセスするための情報が OCUNET3 VPN (全学認証システムへのログインが必要) にありますので, ご確認下さい. (文責: 橋本光靖, 田丸博士)

(2020/05/06) 数物系専攻数学分野 M1 のみなさまへ: 遅ればせながら, ご進学おめでとうございます. 履修登録については, 手元に届いているであろう 「理学研究科履修概要」 を参照して行って下さい. 特に, 数学概論 II は必修科目ですので, ご注意下さい (理学研究科履修概要 p13 の注を参照). またゼミ等は各指導教員と連絡を取って行って下さい. 万が一指導教員と連絡が取れていない場合は, 今年度主任の 田丸博士 までメールでお知らせ下さい.

(2020/05/06) 数学科1回生のみなさまへ: 遅ればせながら, ご入学おめでとうございます. いきなりの登校禁止と遠隔授業で戸惑っていることと思います. みなさんの学年担任は 田丸博士尾角正人 です. メールでの質問等はいつでも歓迎します. 履修登録については, 手元に届いているであろう 「理学部履修概要」, 「全学共通科目履修案内・授業時間割表」 を参照して行って下さい. 特に, 教員免許を取得しようとしている方は, 計画的な履修が必要です. 上記の冊子の他に, 全学ホームページの 教職課程について, また理学部教職課程委員長による 理学部教職課程ガイダンス (動画, 本学の Microsoft アカウントでのログインが必要) が参考になります. (2020/05/20 追記) 動画内で資料となった2つの教職課程履修の手引きは, 全体用理学部用 です (どちらも Microsoft アカウントでのログインが必要). 動画内であるように, これらを良く読んで, 計画的な履修をしてください.

(2020/05/05) 本学ホームページ での案内にありましたが, 毎日 OCU UNIPA (PC 版, スマホ版. いずれも学籍番号による認証が必要) を見に行くように, との指示が出ております. 現在重要連絡が目白押しですので, その通りにしてください.