卒業研究発表会(2020年度)

 

卒業研究発表会が2021年2月12日(金)に行われました。

プログラム(対面 & Zoom グループ、大講究室(理学部E棟4階・E408号室)& Zoom)
10:00~11:00
岡島 翔也 射影加群と極大イデアル
小林 史弥 非特異曲線の双有理同値性による分類
草野 浩虎 Solutions to the combinatorial and quantum reflection equations
11:15~12:15
山﨑 優 楕円面の臍点について
藤田 雅仁 リー群とリー代数,その具体例
野村 有輝 A2型 quiver の irreducible map について
13:15~14:15
中山 尭成 Gabriel の定理
山下 智之 平方剰余の相互法則と二次体の関係
直井 祥悟 人口動態のロジスティックモデル
14:30~15:30
河村 崇章 破産問題
濱中 三智子 ケプラー方程式
藤田 大輝 空き箱検定
15:45~16:25
城戸 大生 確率微分方程式とは
田中 敦 ブラウン運動のマルコフ性
プログラム(Zoom グループ、Zoom)
10:00~11:00
澤田 陽一 被覆空間とケイリーグラフ
中村 清寛 K6グラフの Conway-Gordon の定理について
吉村 春紀 負曲率多様体の双曲性
11:15~12:15
松田 雄哉 結び目のブラケット多項式とジョーンズ多項式の定義
熊谷 薫 結び目のブラケット多項式とジョーンズ多項式の性質
沼 草太朗 楕円曲線の有理点について
13:15~14:15
藤田 巧 整数論とか
木村 充暉 コーシーの積分公式の一般形と回転数
田中 仁一朗 正則領域上での Cousin 問題
14:30~15:30
大内 梨央 グリーンの公式とコーシーの積分定理
中嶋 孝文 フーリエ変換とシャノンのサンプリング定理
岡藤 ひかる 線形差分方程式の母関数による解法(その1)
15:45~16:25
速見 綾 線形差分方程式の母関数による解法(その2)
室田 陽臣 2次元シェーンフリスの定理と3次元バージョンでの反例
 

卒業研究発表会(2019年度)

 

卒業研究発表会が2020年2月14日(金)に行われました。

プログラム(解析・微分幾何系、中講究室(理学部F棟4階・F415号室))
10:00~12:00
坪内 雄雅 線織曲面の極小モデル
小川 智史 一変数複素力学系の不動点の分類
山本 勝太 コンパクトリーマン面の曲率
石井 俊匡 対称行列への直交群の作用の軌道
森川 将伍 多様体上の Morse 関数の具体的構成
楠見 直之 等周不等式について
13:00~14:30
笹本 有見 出生死亡過程の絶滅確率
中野 大輝 確率母関数の特徴付け
軽尾 和輝 確率微分方程式の強い解、弱い解に関する山田・渡辺の定理
大井 峻輔 母平均の検定に対する標本調査のサンプルサイズ設計
プログラム(代数・位相幾何系、大講究室(理学部E棟4階・E408号室))
10:00~12:00
川口 俊輔 普遍被覆の存在定理
日吉 惇之 Hopf-Rinow の定理と(G,X)多様体
藤本 祐也 平面における合同変換の鏡映による分類
岡田 洋平 格子三角形から得られる様々な性質
森本 昇吾 次数列とグラフの存在の関係
武井 佳奈子 コーシーの剛性定理
13:00~15:00
武中 亮 頂点代数の定義と具体例
小林 諒太 Serre による正則局所環の特徴付け
吉川 修平 結び目群の表示
伊藤 大貴 Quandle cocycle invariant
上田 涼太郎 彩色数による quandle の分類
 

卒業研究発表会(2018年度)

 

卒業研究発表会が2019年2月13日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、中講究室(理学部F棟4階・F415号室))
10:00~11:00
福田 悠登 6次対称群の指標表
野沢 宏典 結び目と不変量について
足立 和孝 双曲幾何における余弦定理
11:10~12:10
倉田 怜輝 ホモトピーと回転数
高橋 浩紀 de Rham群と双対境界写像の構成
飯田 聡一郎 Jordanの曲線定理
プログラム(解析系、大講究室(理学部E棟4階・E408号室))
10:00~12:00
藤原 優梨香 スペクトル分解定理(1)
中川 裕貴 スペクトル分解定理(2)
川原 紀章 Gibbs の現象(1)
村北 義仁 Gibbs の現象(2)
川口 嵐太 ワイエルシュトラスの定理を用いたガンマ関数の無限積表示
島 智章 自励的な微分方程式の不動点周辺での漸近挙動
13:00~15:00
稲吉 玲弥 Blumental's 0-1 law
江田 直生 Cox-Ross-Rubinsteinモデルを利用したBlack-Scholes公式の導出
玉置 領也 Lindberg's theorem
大西 祐作 等方的弾性波について
宮本 雅也 バンディット問題に対するトンプソン抽出法
南 翔大 順位和検定
 

卒業研究発表会(2017年度)

 

卒業研究発表会が2018年2月14日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、中講究室(理学部F棟4階・F415号室))
10:00~12:00
崎村 諒 フィボナッチ数とリュカ数について
北村 拓也 affine schemeの構成
坂本 陽菜 Hasse-Minkowskiの定理について
荻原 和明 特性類の応用
土井 康右 置換多面体の四角柱分解について
甲斐 涼哉 3次元多様体の連結和分解
13:00~16:00
鍋島 京介 自明な結び目が三葉結び目と同値でないことを示す〜ライデマイスター移動〜
赤間 謙志郎 自明な結び目が三葉結び目と同値でないことを示す〜三彩色可能性〜
森 悠樹 結び目の組紐表示
白谷 優光 結び目のブラケット多項式
高町 元彰 結び目のジョーンズ多項式
松田 将史 交代結び目の交点数
北村 竜吾 2次元実射影空間の3次元空間への埋め込み
田中 優 トーラスにおける稠密と埋め込み
藤堂 淳司 測度の座標不変性
プログラム(解析系、大講究室(理学部E棟4階・E408号室))
10:00~12:00
佐藤 真子 ポアソン方程式に対するディリクレ原理
松浦 熙也 Baireのカテゴリー定理
濵邉 雄哉 Hardy空間と内関数
柳澤 洸人 Bergman空間上のToeplitz作用素
藪野 雅也 写像としての複素変数の三角関数
久保田 雄馬 整関数の無限積展開
13:00~16:00
原田 光大 ゼータ関数と素数定理
板坂 裕基 微分方程式と行列の指数関数(1)
薮野 祥幸 微分方程式と行列の指数関数(2)
秋田 武 微分方程式と行列の指数関数(3)
甲斐 大貴 大偏差原理について
河村 郁子 電気回路とマルコフ連鎖
名川 大地 CRRモデルに対するコールオプションの価格公式
山本 雄太 パターンの待ち時間について
川越 丈徳 van der Pol方程式のlimit cycle
 

卒業研究発表会(2016年度)

 

卒業研究発表会が2017年2月15日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、中講究室(理学部F棟4階・F415号室))
10:00~12:00
片山 開 ミンコフスキー空間とローレンツ群
高 英秀 $U_q (\mathfrak{sl}2)$のブレード元の作用
浦 勇輔 有限アーベル群の有理数体上の既約表現
藪内 彩花 Stanley-Reisner環の巴系
井上 大輔 Partitionについて
芭瀬田 義人 行列の数え上げ
13:00~15:00
矢野 智聡 Conway の定理について
近藤 雅典 結び目のコンウェイ多項式
大槻 佳奈子 平面の単純閉曲線の回転数定理
亀井 翔太 Morse 理論の基本定理の応用-例外群 $G_2$-
山本 時 $\mathbb{C}A_5$の等質分解
川村 侑也 5次方程式の解法について
プログラム(解析系、大講究室(理学部E棟4階・E408号室))
10:00~12:00
赤山 和矢 Egoroffの定理
佐藤 玲奈 調和関数の平均値定理
鴨河 佑樹 調和関数のLiouville定理
澤 由佳 2階楕円型方程式の最大値原理
宮本 彩花 フーリエ級数と定常熱方程式のディリクレ問題
山岡 幸英 ストーン・ワイエルシュトラスの近似定理について
13:00~15:30
山村 怜央 Polya の壺の問題と、派生する分布について1
中村 寛 Polya の壺の問題と、派生する分布について2
川村 剣士郎 Polya の壺の問題と、派生する分布について3
西村 隆寛 完全平均余命とその近似法について
庄田 周平 一次変換の分類と幾何的特徴づけ
瀬藤 牧人 単純クロンダイクの成功確率とカタラン数
吉本 和志 Farey TreeとStandard Familyの回転数との関係性
 

卒業研究発表会(2015年度)

 

卒業研究発表会が2016年2月17日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、中講究室(理学部F棟4階・F415号室))
10:00~12:00
植田 悠 結び目のコンウェイ表示1
辻本 靖 結び目のコンウェイ表示2
松本 成剛 ブラケット多項式とジョーンズ多項式
橋本 舜水 交代結び目の交点数-ブラケット多項式の応用
大司 雄大 位相空間上の層
小山 千種 幾何学模様の対称性
13:00~14:20
金 壮輝 sl3のルートと単純リー代数の分類の概略
安井 陸朗 GL(2, q)の指標表について 1
山中 源太 GL(2, q)の指標表について 2
平山 裕一 アフィン代数多様体の次元に関する定理と言い換えによる環論的帰結
プログラム(解析系、大講究室(理学部E棟4階・E408号室))
10:00~12:00
福田 康泰 外測度による測度の導入と単調収束定理
山根 公太 ディリクレ問題とアーベル総和可能性
細井 元輝 非線形常微分方程式の時間大域解
白井 達也 ベールのカテゴリー定理
東中 翔子 Hahn-Banach の定理(解析形)
中村 友弥 Hahn-Banach の定理(幾何形)
13:00~17:00
大岡 真 重複対数の法則について
藪野 祥太 ベイズ統計における自然共役分布
井上 隆仁 Ulamの矩形問題について 1
高垣 幸仁 Ulamの矩形問題について 2
赤城 晶哉 確率微分方程式における近似解の弱近似精度
中出 将司 確率論的アプローチによる保険料計算
大澤 祥史 確率論で考える責任準備金
松村 諭志 直交表を利用した実験計画
石賀 勇樹 確率微分方程式の解の存在と一意性
今井 佑介 条件付きランダムウォークによるギャンブルゲームの考察
楠本 秀顕 分枝過程における絶滅確率
湊 摩依子 伊藤の表現定理
 

卒業研究発表会(2014年度)

 

卒業研究発表会が2015年2月13日(金)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、大講究室(理学部F棟4階・E408号室))
10:00~12:00
北野 望 Reuleaux 三角形について
末次 賢伍 等周不等式
山上 結 随伴極小曲面 -懸垂面から常螺旋面ヘ-
吉田 稔 Levi-Civita 接続と Gauss 曲率について
森本 真弘 Bochner の定理
山崎 耕史 ジョルダンの閉曲線定理
13:00~16:00
南野 崇人 結び目とザイフェルト曲面
榎 照平 ザイフェルト曲面とアレキサンダー多項式
足立 騰 双曲平面における第二余弦定理
長野 泰裕 Ham sandwich theoremを用いたnecklace problem
村岡 裕麻 Kneser graph とcoloring
徳原 真也 二面体群の表現
山本 航介 The category of affine k-algebras and the category of affine algebraic varietiesの圏同値
山上 真梨 輪切り方式による結び目の不変量の構成
町田 祥平 対称群の既約表現
プログラム(解析系、小講究室(理学部F棟4階・F404号室))
10:00~12:00
安田 一基 ポアソン過程のシンニング
野口 雄司 多項分布とDirichlet 分布の関係について
井上 智裕 ブラウン運動とその性質について
佐藤 貴文 伊藤の公式と確率微分方程式
瀧岡 恵 離散ギルザノフの定理
南 和江 マルコフ連鎖の正再帰性について
13:00~14:30
北村 卓哉 Bayes の定理と自然共役分布
渡辺 聡 Markov 連鎖を用いたBayes 推定
藤原 拓哉 ハウスドルフ測度と極限集合
玉垣 暁雅 少なくとも1点で、そのフーリエ級数が収束しない連続関数の存在
 

卒業研究発表会(2013年度)

 

卒業研究発表会が2014年2月14日(金)に行われました。

プログラム(代数系、講究室(共通研究棟3階・301号室))
10:00~12:00
雨堤 英樹 メービウス関数と対称群
中出 颯 有限群の表現論
岡嶋 貢暉 二面体群の表現
橋本 朝比古 PIDのSPEC
岩本 貴志 SO4の有限部分群
亀井 義朗 SO4の有限部分群2
13:00~14:20
武部 和也 Category of Sheaves Sh(X)
森田 知樹 5次対称群の既約指標
山田 哲也 GLn(C)の座標環
須田 聡 初等的整数論
プログラム(幾何・解析系、第3セミナー室(共通研究棟4階・401号室))
10:00~12:00
大熊 伸 鏡像の原理
森田 慎也 Goursatの定理
福神 大策 台形公式と誤差
安田 隆平 調和関数の平均値の性質について
山田 苑美 複素平面および単位円板の等角自己同型写像について
牧野 勇介 非リプシッツ係数をもつ確率微分方程式について
13:00~14:00
小松 聖弥 結び目のジョーンズ多項式
林  真規 Bezout Theorem とその応用
竹村 拓人 Compact Orientable Surface の表され方
 

卒業研究発表会(2012年度)

 

卒業研究発表会が2013年2月13日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系、講究室(共通研究棟3階・301号室))
10:00~12:00
田中 翔悟 結び目のブラケット多項式
高橋 功多 結び目と群
松村 諭 結び目の種類の連結和に関する加法性について
大谷 和弘 絡み目の閉ブレイド化について
白田 哲平 等長変換と鏡映
久保 共生 四色問題の歴史的展開
13:00~15:20
二本柳 勇気 曲面の局所論の基本定理について
禄本 貴朗 多面体群の表現論
大野 友展 多面体群の表現論
小原 芳和 Etale topologyの導入
小林 大輝 ユニタリ群の接空間
塚本 真由 uq(sl2)のExt
須山 雄介 グラスマン多様体の座標変換
プログラム(解析系、第3セミナー室(共通研究棟4階・401号室))
10:40~12:00
石田 裕太郎 Kelvin変換について
星野 智 電気回路とランダムウォーク
米澤 未沙希 Vasicek modelについて
山本 紘之 マルチンゲ―ルの表現定理
13:00~15:00
安井 智宏 離散ブラックショ―ルズ偏差分方程式
綿田 亮 夫婦円卓問題
木村 慧 エーレンフェストのモデル
岩崎 圭佑 超関数のFourier変換
橋詰 雅斗 L1のFourier変換
佐野 めぐみ 全空間でのSobolevの埋蔵定理
 

卒業研究発表会(2011年度)

 

卒業研究発表会が2012年2月15日(水)に行われました。

プログラム(講究室(3040号室))
10:00~12:00
浅野 正貴 正規分布のなす空間の曲率
濱田 航平 E3内の極小曲面のGauss曲率と全曲率
林 敦洋 de Rham cohomology
村川 雄基 ねじれメービウスの帯の分類
小松 弘幸 複体のCartan-Eilenberg分解
松村 朝章 マックス・ネーターの基本定理
13:00~14:40
宇野 あゆみ 法錐の生成元定理
枚田 節 劣微分の基本公式
池山 直樹 Farkasの定理
友金 靖訓 熱伝導方程式の最大値原理とその応用
出平 卓馬 一様有界性の原理とその応用
プログラム(第1セミナー室(3068号室))
10:00~12:00
中村 有希 ヤング図形とマルコフ連鎖
小野 大輔 確率変数列の収束について
長谷川 創 ブラウン運動の基本的性質
松田 隆 伊藤積分の定義
世戸 康介 マルチンゲールの基本性質
佐藤 尭彦 マルチンゲール表現定理
13:00~14:40
垣内 奈々絵 ゴルトン‐ワトソン過程
中野 達朗 シャルコフスキーの定理
堀川 容子 パフィアンを用いたKP方程式の解法
門田 雄介 Perron法とDirichlet問題の解
祖父江 光 de Rham Cohomology群によるEuclid空間の分類
 

卒業研究発表会(2010年度)

 

卒業研究発表会が2012年2月16日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系 講究室(3040号室))
10:00~11:00
古田 大輔 行列の随伴作用のジョルダン標準型とsl(2)の表現
安並 宏将 1のベキ根におけるA_1型量子群の表現
柳 俊輔 Dirichletの単数定理について
西田 将也 sl(2,C)の表現の例
11:10~11:55
及川 雄士 岩澤の定理
中川 翔太 射影特殊線形群の単純性
米田 祐太 射影シンプレクティック群の単純性
13:30~14:45
三次 明人 ゲーリッツ行列とザイフェルト行列
大西 輝 空間グラフの山田多項式
鍬田 英也 Grassmann manifold
畑中 美帆 Universal bundle and bundle-homotopic
堀口 達也 Construction of characteristic class
プログラム(解析・微分幾何系 第1セミナー室(3068号室))
10:00~11:00
立道 康介 Morse index theorem
高田 裕一 球面の接束について
梶尾 大地 リー群とその等質空間について
武村 俊明 ベルグマン核の構成について
11:10~12:10
家迫 正英 複素平面の単位円板のBergman核の構成
虫上 真基 球面平均の定理とその応用
藤本 勇太 球面調和関数
小寺 悠佑 自己相似性を用いた熱方程式の基本解の導出
13:30~14:15
米田 敦 非協力ゲーム理論について
山崎 敦史 ベイズ推測-事前分布と事後分布
辻本 明浩 正規分布に関するベイズ推測
14:25~15:10
奥村 雄太 最適停止問題
山本 浩二 劣マルチンゲールの収束定理
山南 潤平
 

卒業研究発表会(2009年度)

 

卒業研究発表会が2010年2月22日(月)に行われました。

プログラム(代数・幾何系 講究室(3040号室))
10:00~11:15
滝脇 啓允 三彩色可能性と絡み数
許 昌平 結び目のジョーンズ多項式
小畠 陽児 結び目のコンウェイ多項式
稲角 剛 結び目・絡み目とゲーリッツ不変量
芝田 賢史 ゲーリッツ不変量
11:25~12:10
中安 正隼 vector bundle
竹添 良平 Stiefel-Whitney class
児玉 祐輝 immersion,embedding
13:30~14:45
阪本 久弥 Frenet-Serretの公式
石野 洋介 曲面の曲率について
八田 拓也 $GL(2,q)$ のcharacter table (1)
藤田 雅司 $GL(2,q)$ のcharacter table (2)
武田 仁孝 $GL(2,q)$ のcharacter table (3)
14:55~16:10
青木 恒樹 対称群の多項式への作用
浅田 和輝 多面体群
尾白 典文 Dirichletの定理
辻井 一 Hasse-Minkowskiの定理
江原 賢司 組成列について
プログラム(解析系 第1セミナー室(3068号室))
10:00~11:00
坪井 麻里子 $q$-積分
安本 真士 ネーターの定理とその応用
五十嵐 洋輔 微分・積分の作用素的性質
川口 修平 Hardy 空間における前方シフト不変部分空間
11:10~12:10
大谷 良介 $L^p$ 空間におけるノルムの微分可能性
糸本 昌彦 重複 Wiener 積分
北川 哲弘 大偏差原理と脱出問題
中辻 孝太 Ornstein-Uhlenbeck 過程のエルゴード性
13:30~14:15
城道 清宏 Fourier 級数とテータ関数
岡本 真由美 等周不等式について
寺島 亮介 円板上の Dirichlet 問題について
14:25~15:10
篠原 心 ベイズ統計と線形回帰モデル(1)
三木 彩賀 ベイズ統計と線形回帰モデル(2)
垂井 雅仁 ピカールの小定理のポテンシャル論的証明
 

卒業研究発表会(2008年度)

 

卒業研究発表会が2009年2月18日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系 講究室(3040号室))
9:30~12:30
鎌谷 真奈 加群論
今泉 史子 characterと可解群 1
山本 達哉 characterと可解群 2
藤井 健史 characterと可解群 3
落合 毅 C上のS_3の有限次元表現
大月 俊雄 準同型定理
森本 和輝 Multiplicity One Theorem
中田 哲也 整数の分割
大森 佑亮 双曲幾何Ⅰ(球面幾何)
小畑 知大 双曲幾何Ⅱ(双曲面モデル)
海島 裕貴 双曲幾何Ⅲ(クラインモデル、ポアンカレモデル)
13:30~16:30
福川 由貴子 Quasitoric Manifold
服部 史和 Croftonの公式
佐々木 望 定幅曲線
中山 允博 結び目・絡み目の位相不変量ともろて型三つ編みについて
市森 篤史 (p,q,r)-プレッツェル結び目のアレクサンダー多項式
早笋 龍道 Common Tangents to Four Unit Balls in R^3 (1)
中川 真人 Common Tangents to Four Unit Balls in R^3 (2)
三好 広晃 有界閉区間の可算個の閉集合への分割の不可能性
河内 康容 ベクトル束の同型類のホモトピー論による解釈
プログラム(解析系 第1セミナー室(3068号室))
10:00~12:00
道廣 一祥 コンパクト作用素とその応用
藤枝 慶次 スペクトル分解定理
梅本 悠莉子 リーマン球面上の留数定理
前嶋 康浩 Schwarz-Christoffelの定理とその応用
辻 雄介 Stein-Chenの方法
三浦 純 Donskerの不変原理
久世 祐平 ブラウン運動の滞在時間に関する逆正弦法則
13:00~15:00
吉田 亮磨 株式オプション価格の評価①
日南 雄貴 株式オプション価格の評価②
芝池 祐紀 株式オプション価格の評価③
濱田 馨二郎 株式オプション価格の評価④
 

卒業研究発表会(2007年度)

 

卒業研究発表会が2008年2月20日(水)に行われました。

プログラム(代数・幾何系 第1セミナー室(3068号室))
10:00~
木村 達哉 ガウスの和
田中 泰輔 群論1
藤井 秀明 群論2
諸隈 淳二 群論3
渡辺 明日香 不変式環によるモリーンの定理1
上山 泉 不変式環によるモリーンの定理2
13:00~
石田 裕昭 Dehn-Sommerville equations
小林 慎 Barnette sphere
豊田 安貴子 関節面の微分幾何
近藤 英明 等周不等式について
青木 謙 微分幾何学から見たある確率の問題
長澤 弘明 オイラーの加法定理
山村 洋介 曲面の運動について
プログラム(解析系 講究室(3040号室))
10:30~
東浦 晃洋 普遍被覆と被覆変換群
長野 彰和 ガウス整数の一意分解性とその幾何的観点
太田 英克 双曲幾何学モデルの比較と等価性
田中 清喜 Bocher's Theorem
13:00~
的場 佐智子 ブラックショールズの公式(1)
森本 真也 ブラックショールズの公式(2)
奥村 圭亮 二項モデルによるBlack-Scoles式の算出
 

卒業研究発表会(2006年度)

 

卒業研究発表会が2007年2月16日(金)に行われました。

プログラム(代数・幾何系 第1セミナー室(3068号室))
10:30~12:10
安保 直哉 準同型定理
佐々木 毅 黄金分割
秦 和志 πの超越性(I)
今井 秀和 πの超越性(II)
杉原 弘樹 直角三角形とフェルマーの最終定理
13:00~14:40
松浦 佳孝 ネーター環における準素分解
中井 智絵 四面体群の既約表現
川島 淳 結び目と結び目の同型
相良 健太郎 トーラス面・クラインの壷の構成と曲率について
小山 朋子 特異ホモロジーについて
山中 仁 Bott接続と断熱極限
プログラム(解析系 講究室(3040号室))
9:30~12:10
前田 友子 平板を過ぎる遅い一様流
野津 章弘 KdV方程式の初期値問題
木村 一彦 Burgers過程
梶谷 直充 閉グラフ定理とその応用
平川 貴教 一様有界性の原理とその応用
岩田 真輔 Hahn-Banachの定理
達城 忠明 Interpolation space and its application
嶋田 寿樹 楕円積分
日下 貴雅 シュワルツ-クリストッフェルの変換について
徳原 康志 双曲面モデルについて
13:00~15:10
本田 優一 確率分布の情報量(1) 
永井 謙司 確率分布の情報量(2)
森田 祐司 確率分布の情報量(3)
松尾 佑輔 待ち行列系について
森永 仁 Galton-Watson過程について(1) 
福原 加奈 Galton-Watson過程について(2)
片山 智哉 ブラウン運動の2次汎関数の特性関数
西村 好史 一般化されたBlack-Scholesの公式について
 

卒業研究発表会(2005年度)

 

卒業研究発表会が2006年2月23日(木)に行われました。

プログラム(代数系 講究室(3040号室))
10:40~12:00
土居 毅士 Riemann-Roch Theorem on Curves
植村 修一 Abelian extensions and Cyclotomic fields
東野 勲 数学の精神・思想・方法Ⅰ~数学教育に関して
山口 匠 数学の精神・思想・方法Ⅱ~数学の発達発見の動機及び経路
13:00~14:40
谷和 保 準同型定理
和田 亮彦 有限群の表現
前田 貴史 有限群の表現
松田 桐宣 有限p-群の誘導表現
三浦 直智 Fermat型多様体のWeil予想
プログラム(幾何・解析系 第1セミナー室(3068号室))
11:00~12:00
荻山 永仁郎 球面幾何学
辻井 嶺介 4次元多胞体
段上 智哉 de Rhamの定理
13:00~14:00
武藤 祐至 Lindebergの中心極限定理
塚田 晃二 Cramerの定理
湯谷 健一 The Gartner-Ellis Theorem