日時: | 2022年 9月21日(水)9:00 - 22日(木)12:00 |
開催地: | 関西セミナーハウス(現地・オンラインのハイブリッド開催) |
定員(現地参加): | 20名程度 |
参加費(現地参加): | 3万円程度(現地参加・宿泊あり、20日夕方-22日午前の2泊3日・食事付き) |
無料(現地参加・宿泊無し、オンライン参加) | |
*1泊の場合は半額程度になる予定です | |
*現地参加(宿泊あり)のキャンセルはやむを得ない事情があれば2日前まで受け付けます | |
招待講演: | 森 貴司(理研) 開放量子多体系の物理の基礎 |
高須 洋介(京大) 冷却原子を用いた非平衡・非エルミート系の量子シミュレーション | |
プログラム: | 作成中 |
概要: | 国内の冷却原子研究をさらに飛躍させるため研究者や学生が存分に議論し合う研究会「アトムの会」を今年度も9月21日(水)-22日(木)に開催いたします。 今回は現地・オンラインのハイブリッド形式での開催になります。 |
参加を希望される方は以下のページより参加登録をお願い致します。 | |
*現地参加の登録期限:7月15日(金) | |
https://forms.gle/H6fAG6CR31EDu5LW8 | |
「アトムの会」は単に最近の自分の成果を発表する場ではなく、最新のトピックや将来性のある研究についての紹介や提案、 実験と理論の深い交流、最新技術の情報交換や技術的問題点の解決へ向けた議論、 等を自由に行い、若手育成やコミュニティーの活性化、日本発のアイデアの萌芽の 場となる事を目的としています。 | |
この研究会においては、特に学生の発表も重要視しています。 必ずしも成果が出ているものでなくても 現在取り組んでいる問題やこれから取り組もうとしているプランなどについて 話題を提供していただければと考えております。 シニアの皆様におきましては、研究室の学生の皆様にも研究会の情報を展開し 参加・発表を促していただけますと幸いです。 | |
皆様のご参加をお待ちしております。 | |
世話人(五十音順): | 井上(大阪公立大)、遠藤(東北大)、加藤(大阪公立大)、岸本(電通大)、 中島(京大)、福原(理研)、藤本(東工大)、堀越(大阪公立大) |