English | 日本語
  • Top
  • Research
  • Publications
  • Members
  • Contact
  • Class
  • Seminar
  • Workshop
  • Etc
  • Photos
  • 量子力学3(4回生)
    • 教育実習のため、授業を欠席した人のために動画を上げています。復習にも使ってください。
    • 第1回(4月15日)の2時間目動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第3回(5月8日)「変分法」「時間に依存する摂動」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第4回(5月13日)「時間に依存する摂動」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分) 動画4(10分) フェルミの黄金則に関する資料
    • 第5回(5月20日)「フェルミの黄金則」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第6回(5月27日)「散乱の断面積」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第7回(6月3日)「散乱のT行列」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分) 動画4(8分)
    • 第8回(6月10日)「部分波による散乱の取扱い」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第9回(6月17日)「散乱における共鳴」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第10回(6月24日)「電磁場の量子化」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分) 動画4(7分)
    • 第11回(7月1日)「同種粒子と波動関数の第2量子化」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)
    • 第12回(7月8日)「第2量子化(フェルミオン)」「ファインマンの経路積分」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分) 動画4(10分)
    • 第13回(7月18日)「経路積分の定式化」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分) 動画4(30分) 動画5(10分)
    • 第14回(7月22日)「相対論的量子論(ディラック方程式)」動画1(30分) 動画2(30分) 動画3(30分)

  • 量子力学3演習(4回生)
    • 第1回(4月15日出題、22日締切) 講評
    • 第2回(4月22日出題、5月8日締切) 講評
    • 第3回(5月8日出題、5月13日締切) 講評
    • 第4回(5月13日出題、5月20日締切)
    • 第5回(5月20日出題、5月27日締切)
    • 第6回(5月27日出題、6月3日締切)
    • 第7回(6月3日出題、6月10日締切)
    • 第8回(6月10日出題、6月17日締切)
    • 第9回(6月17日出題、6月24日締切)
    • 第10回(6月24日出題、7月1日締切)
    • 第11回(7月1日出題、7月8日締切)
    • 第12回(7月9日出題、7月18日締切)
    • 第13回(7月18日出題、7月22日締切)

  • 現代物理学2(3回生)
    • >EinsteinのA係数とB係数の論文(英訳版)

  • 原子物理学(大学院)

  • 東京大学 学術俯瞰講義「光の科学」(講師:井上 慎)
    • 第2回「光学と力学」link
    • 第3回「絶対零度への挑戦」link