セミナー情報(2007年度)

日時 : 3月21日() 11:00〜
場所 : 学術情報総合センター9階グループ研究室2
題目 : Creation of D9-brane--anti-D9-brane Pairs from Hagedorn Transition of Closed Strings
講演者 : 堀田 健司氏(北海道大)

概要 : It is well known that one-loop free energy of closed strings diverges above the Hagedorn temperature. One explanation for this divergence is that a `winding mode' in the Euclidean time direction becomes tachyonic above the Hagedorn temperature. Atick and Witten have proposed the Hagedorn transition of closed strings via condensation of this closed string `winding tachyon'. But we have not known the stable minimum of this tachyon potential yet. On the other hand, we have previously shown that a phase transition occurs near the Hagedorn temperature and D9-brane--anti-D9-brane pairs become stable by calculating the finite temperature effective potential of open strings on these pairs. We present a conjecture that D9-brane--anti-D9-brane pairs are created by the Hagedorn transition of closed strings. We show that the potential energy at the open string vacuum is much lower than that of closed string vacuum near the Hagedorn temperature. We also show that various types of the free energy of open strings in the closed string vacuum limit approaches to the free energy of closed strings with `winding tachyon' vertex near the Hagedorn temperature. For example, one-loop free energy of open strings approaches to the propagator of `winding tachyon'.


日時 : 3月14日() 14:00〜
場所 : 学術情報総合センター9階グループ研究室2
題目 : Meta-stable SUSY Breaking Vacua in Supersymmetric Gauge Theories
講演者 : 大河内 豊氏(カリフォルニア工科大)

概要 : 準安定状態を用いた超対称性の破れが最近 注目されている。これらの現象が極めて一般的 なものであることを、見た上で現象論的要請を みたすモデルの構成、およびそのモデルの超 弦理論の枠内での実現を示す。 また、Seiberg-Witten 理論における準安定状態 についても話す。


日時 : 2月5日(火) 16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Instanton Calculus and Loop Operator in Supersymmetric Gauge Theory
講演者 : 森山 翔文氏(名古屋大)

概要 : 物理学において対称性は常に重要な役割を果たしている。N=2超対称ゲー ジ理論の低エネルギー有効理論はサイバーグとウィッテンによって対称性などの 議論から完全に決定された。しかし、それだけでは理解が表面的に留まり、むし ろ同じ結果を経路積分から再現することが望ましい。ネクラソフを含む多くの物 理学者の努力によって、有効理論の結果がインスタントン効果の足し上げから再 現された。このトークでは、ネクラソフの手法を簡単に紹介し、それがどのよう にN=1の相関関数計算に応用され、ダイグラーフとバッファの行列模型による結 果を再現するのかについて説明したい。


日時 : 12月19日() 16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室1
題目 : Bubbling geometries of BPS states
講演者 : Prof. Bin Chen (Peking University, China)

概要 : In this talk, we will focus on supergravity duals of BPS states in N=4 super Yang-Mills, especially for 1/4 and 1/8 BPS states. The 1/8 BPS geometries, which have an S3 isometry and are time-fibered over a six-dimensional base, are determined by solving a non-linear equation for the Kahler metric on the base. Similarly, the 1/4 BPS configurations have an S3 x S1 isometry and a four-dimensional base, whose Kahler metric obeys another non-linear, Monge-Ampere type equation. Despite the non-linearity of the problem, we develop a universal bubbling AdS description of these geometries by focusing on the boundary conditions which ensure their regularity.


日時 : 11月26日() 16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室1
題目 : n-point amplitudes in N=4 super Yang-Mills theory
講演者 : Prof. Alexei Morozov (ITEP, Russia)

概要 : a short review of spectacular recent progress in evaluating arbitrary scattering amplitudes of gluons in the planar limit of this theory in two dual approaches, related by string/gauge duality.


日時 : 11月19日() 16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室1
題目 : Toward the Determination of Higher Derivative Corrections in M-theory via Local Supersymmetry
講演者 : 百武 慶文氏 (大阪大学)

概要 : Superstring theory is a promising candidate for quantum theory of gravity, and its low energy limit is well described by supergravity. The quantum nature of gravity, however, will become important in a region where an energy of the system is high or interactions of strings are strong. In this region, string theory or M-theory, which is defined as a strong coupling limit of superstring theory, gives some corrections to the supergravity. I will review R4 corrections by examining scattering amplitudes of 4 massless gravitons. Then I will show that these terms can be obtained by a requirement of local supersymmetry. Some unpublished results on R^3F2 terms and R2(DF)2 terms will also be shown in the talk.


日時 : 11月6日(火)16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Boundary conditions in T-plurality
講演者 : Dr. Cecilia Albertsson(京都大学基礎物理学研究所)

概要 : One generalisation of T-duality is called Poisson-Lie T-plurality, and may provide a consistent way to do T-duality on manifolds with non-Abelian isometry group. We have derived the transformation of worldsheet boundary conditions in two-dimensional nonlinear sigma-models under T-plurality. We analysed the properties of this transformation and their consequences for D-branes in explicit two- and three-dimensional examples, finding that not all models are T-pluralisable. That is, some models have a dual only if the D-branes are embedded in a specific way in the target space.


日時 : 10月31日(16:00
場所 : 大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階) 大セミナー室
    http://www.ado.osaka-cu.ac.jp/BUNKO/
題目 : Weak Mixing and Rare Decays in the Littlest Higgs Model
講演者 :Prof. William Bardeen(Fermilab and YITP)

講演者紹介 : Bardeen先生は、Fermilabの理論グループ・リーダーで、 Adler-Bardeenの定理とか、Bardeen-Buras-Duke-Mutaの仕事等々で有名な方です。

(この講義は大阪大学素粒子論研究室との共同開催です。)


日時 : 10月22日()16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Charged boundary states in a Z3 extended minimal string
講演者 : 河本 祥一 氏(大阪市立大学)

概要 : We study the boundary states of a Z3 extended minimal model conformal field theory coupled to two dimensional gravity, a Z3 extended minimal string, which is described by the three-state Potts model coupled to Liouville theory by use of free field realisation. We find that some boundary states that used to be different in Potts model degenerate up to a shift of the boundary cosmological constant and point out that the boundary states are classified with respect to the symmetry of the theory.


日時 : 10月12日()16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Quark Mass and Condensate in Holographic QCD
講演者 : 関 穣慶氏(Tel Aviv University)

概要 : Sakai-Sugimoto模型の拡張として、probe D8-brane/anti-D8- braneに bi-fundamental fieldとして tachyonを導入します。この tachyonのbulkに おける振る舞いによって、カイラル対称性の破れやcurrent quark massや quark condensateが説明されます。また、これらがGell-Mann-Oakes- Renner relationを満たすことも示します。 [O. Bergman, S. Seki and J. Sonnenschein, arXiv:0708.2839 [hep-th]]


日時 : 9月18日(火)16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Exact Solutions and the Attractor Mechanism in Non-BPS Black Holes
講演者 : 堀田 暁介氏(阪大)

概要 : The attractor mechanism for the four-dimensional N=2 supergravity black hole solution is analyzed for the D0-D4 system. Our analyses are based on new exact solutions, which show explicitly the attractor mechanism for the extremal non-BPS black holes. Our solutions take into account the moduli as general complex fields, while in almost all the non-BPS solutions obtained by previous authors, the moduli fields are restricted to be pure imaginary. It is also pointed out that our moduli solutions contain an extra parameter compared to those obtained by replacing the charges in the double extremal moduli solutions by corresponding harmonic functions.


日時 : 7月26日()16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : 3次元Gross Neveuモデルにおける クォーク-反クォーク凝縮とダイクォーク凝縮の相図
講演者 : 幸山 浩章氏(阪市大)

概要 : 4点フェルミ相互作用を含む理論は相転移を記述する有効模型として成功を収めてきた。 有効模型の例として、4次元ではNambu Jona-Lasinioモデル、2次元・3次元ではGross Neveuモデルと呼ばれる模型があげられる。 本研究ではダイクォーク凝縮を考慮に入れた3次元のGross Neveuモデルに着目し、 クォーク-反クォーク凝縮とダイクォーク凝縮の競合について調べ、その相図 を構築する。


日時 : 7月17日(火)16:30〜
場所 : 大阪市立大学学術情報センター9Fグループ研究室2
題目 : Spontaneous Supersymmetry Breaking by Large-N Matrices
講演者 : 杉野 文彦氏(岡山光量子研)

概要 : 行列模型から超弦理論を非摂動的に定義し我々の世界を記述する立場では、超対 称性は行列のサイズ N が有限の場合には保持され、無限大において初めて破れ る必要がある。しかしながら、過去の文献においてこのような特徴をもつ模型は 構成されていないと思われる。我々はこのような超対称性の破れを実現する模型 の例をいくつか構成した。トークではこれらの模型について議論を行う。特に無 限大になるパラメータ N の存在により naturalness problem が解決され、 SUSY を破る十分安定な metastable 真空が現れる可能性についても議論した い。


日時 : 6月19日(火)16:30〜
場所 : 学術情報総合センター9階 グループ研究室1
題目 : Low energy implications of moduli-mixing nonperturbative effects in flux compactification
講演者 : 安倍 博之氏(京大基研)

概要 : We show some low energy consequences of the moduli-mixing effects in the nonperturbative superpotential terms within the framework of a flux compactification scenario leading to the low energy supersymmetry breaking.


日時 : 6月15日()16:30〜
場所 : 大阪市立大学工学部 B棟4階B-401
題目 : 今日の場の量子論と紐理論への道
講演者 : 糸山 浩司(阪市大)

概要 : 湯川秀樹による量子論的粒子の交換に基づく力の伝達という着想から始めて、 歴史的に困難とされた場の量子論の紫外発散の問題、これを回避するくりこみの処方箋とその現代的意義について解説する。 紫外発散の問題の解決策を与える紐(弦)理論の基本的考え方、近年のアイデア、現在の紐理論に残された課題について概観 する。 近年の場の量子論、紐理論に不可欠とされる超対称性についても述べたい。


日時 : 6月5日(火)16:30〜
場所 : 学術情報総合センター9階 グループ研究室1
題目 : Deformation of Dijkgraaf-Vafa Relation via Spontaneously Broken N=2 Supersymmetry
講演者 : 丸吉 一暢氏(阪市大)

概要 : It is known that the fermionic shift symmetry of the N=1, U(N) gauge model with a superpotential of an adjoint chiral superfield is replaced by the second (spontaneously broken) supersymmetry in the N=2, U(N) gauge model with a prepotential and Fayet-Iliopoulos parameters. Based on a diagrammatic analysis, we demonstrate how the well-known form of the effective superpotential in the former model is modified in the latter. A set of two equations on the one-point functions stating the Konishi anomaly is modified accordingly.


日時 : 5月29日(火)16:30〜
場所 : 学術情報総合センター9階 グループ研究室1
題目 : Description of fiber bundles by matrices and the gauge/gravity correspondence
講演者 : 土屋 麻人氏(大阪大)

概要 : We study relations between the SU(2|4) symmetric gauge theories, which are suggested by their gravity duals proposed by Lin and Maldacena. This study leads us to generalize Taylor's T-duality for gauge theory to that on nontrivial fiber bundles. We also discuss some implications and applications of this generalization.


日時 : 5月22日(火)15:00〜
場所 : 学術情報総合センター9階 グループ研究室1
題目 : Moduli stabilization and SUSY breaking
講演者 : 小林 達夫氏(京都大)

概要 : We study moduli stabilization within the framework of string-derived supergravity theory. It seems that in several cases we would have SUSY preserving/breaking minima with negative vacuum energy. We discuss how to realize de Sitter vacua. We also study the unique pattern of SUSY breaking terms, e.g. gaugino masses and sfermion masses.





現在のセミナー情報
未来のセミナー情報(2010年度)
未来のセミナー情報(2009年度)
未来のセミナー情報(2008年度)
過去のセミナー情報(2006年度)
過去のセミナー情報(2005年度)
過去のセミナー情報(2004年度)
過去のセミナー情報(2003年度)



本セミナーは21世紀COEプログラム「結び目を焦点とする広角度の数学拠点の形成」の支援を受けて開催されております。