セミナー情報(2012年度)

日時 : 2013年2月5日(火)13:30
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : 超伝導あれこれ
講演者 : 村田恵三氏(大阪市大)

概要 : 超伝導の臨界温度Tcを 上昇させることは物理学、工学の夢である。 最近の新超伝導(体)はすべて日本初と言って過言ではない。 本セミナーでは 前半では超伝導の基本的性質の面白いところを辿る。 話は飛躍するが、後半では、最近の超伝導の話題を採り上げて紹介する。


日時 : 2012年12月20日(木)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : light-cone gauge superstring field theory and dimensional regularization
講演者 : 村上公一氏(岡山光量子研)

概要 : 超対称な弦の場の理論は現在未完成である。 近年の弦の場の理論の進展により、超弦の場の理論を再考しよう という機運が高まっている。本研究では、光円錐ゲージの超弦の 場の理論を考察する。 光円錐ゲージの超弦理論の場の理論では、相互作用点が 衝突する点で、相互作用点に挿入された超カレントの OPEにより余計な発散が生じるのであるが、この発散が 理論の定式化の障害となってきた。本研究では、この発散を 時空の次元(より正確には世界面上の共形場理論のVirasoro central charge)を大きく負の値にずらすことにより正則化するという 処方を提案した。この処方は現在tree振幅ではうまくいくことを 確認している。このセミナーでは我々の提案した処方と、 tree・U幅でうまくいくことを説明したい。 また、時間があればloop振幅への拡張の現状も議論したい。


日時 : 2012年12月6日(木)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : Expanding universe from the Lorentzian matrix model (英語)
講演者 : Sang-Woo Kim氏(阪大)

概要 : In this talk, I will explain how rotational symmetry of the 9 dimensional spaces can be dynamically broken in the Lorentzian IIB matrix model. This motivate us to study real time evolution in cosmology with Monte Carlo method and classical analysis for this model. Monte Carlo study reveals that 3d expanding spaces emerge from 9 spatial dimensions after some critical time. Late time behavior of this universe is examined with various expanding classical solutions.
ref :
arXiv:1108.1540 (Phys.Rev.Lett. 108 (2012) 011601) 
arXiv:1110.4803 (Phys.Rev. D86 (2012) 027901) 
arXiv:1208.0711 (JHEP 1210 (2012) 147) 


日時 : 2012年11月27日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : Bare Higgs mass at Planck scale
講演者 : 尾田欣也氏(京大)

概要 : We compute one and two loop quadratic divergent contributions to the bare Higgs mass in terms of the bare couplings in the Standard Model (SM). We approximate the bare couplings, defined at the ultraviolet cutoff scale, by the MSbar ones at the same scale, which are evaluated by the two loop renormalization group equations for the Higgs mass around 126GeV in the SM. We obtain the cutoff scale dependence of the bare Higgs mass, and examine where it becomes zero. We find that when we take the current central value for the top quark pole mass, 173GeV, the bare Higgs mass vanishes if the cutoff is about 10^{23}GeV. With a 1.3 sigma smaller mass, 170GeV, the scale can be of the order of the Planck scale.


日時 : 2012年11月13日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室1
題目 : TeV Scale B − L model with a flat Higgs potential at the Planck scale
講演者 : 折笠雄太氏(阪大)

概要 : The recent discovery of the Higgs-like particle at around 126 GeV has given us a big hint towards the origin of the Higgs potential. Especially the running quartic coupling vanishes near the Planck scale, which indicates a possible link between the physics in the electroweak and the Planck scales. Motivated by this and the hierarchy problem, we investigate a possibility that the Higgs has a flat potential at the Planck scale. In particular, we study the RG analysis of the B − L extension of the standard model with a classical conformality. The B − L symmetry is radiatively broken at the TeV scale via the Coleman-Weinberg mechanism. The electroweak symmetry breaking is triggered by a radiatively generated scalar mixing so that its scale 246 GeV is dynamically related with the B − L breaking scale at TeV. The Higgs boson mass is given at the border of the stability bound, which is lowered by a few GeV from the SM by the effect of the B − L gauge interaction.


日時 : 2012年10月9日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : Wilson-'t Hooft Loops in (Oblique) Confining Phase
講演者 : 大河内豊氏(京大)

概要 : Wilson-'t Hooft loopは、ゲージ理論の相構造の分類において 強力なツールであることが知られている。 超対称性を保つ真空では、その振る舞いを定量的に議論する事が可能である。 セミナーでは、4D N=1 pure YM理論の超対称性を保つ真空での、 Wilson-'t Hooft loop の振る舞いを明らかにし、 さらに、 さまざまなヒッグス場を含んだ、多くのクラスの理論における振る舞いを決定する。 特に超弦理論の双対性を用いた議論に焦点をあてる。


日時 : 2012年7月3日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : The trace anomaly and the anomaly puzzle in SUSY theories
講演者 : 米倉和也氏(基研)

概要 : The trace of the energy-momentum tensor receives quantum correction in quantum field theory, which is known as the trace anomaly. However, the trace anomaly leads to an apparent inconsistency in supersymmetric gauge theories. This problem is called the anomaly puzzle. In this talk, I will review the anomaly puzzle and discuss a solution to it.


日時 : 2012年6月12日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : ALE空間上のインスタントンと2次元CFT
講演者 : 奥田拓也氏(東大)

概要 : ALE空間のインスタントン・モジュライ空間のコホモロジーには、アフィン・リー代数が作用することが知られている。 一方C^2上のインスタントン分配関数はヴィラソロ代数の共形ブロックと一致する(AGT対応)。 このセミナーでは、A1型ALE空間のインスタントン分配関数と、 アフィン・リー代数かつ超対称ヴィラソロ代数を含むCFTの共形ブロックとの対応関係を定式化する。 特に、共形ブロックの定義に必要な頂点作用素の構成法、ゲージ場のトポロジーとCFTのセクターの関係に関する予想を提示し、 具体的な計算による検証を行う。(伊東、丸吉、瀧氏との共同研究に基づく。)


日時 : 2012年5月29日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : Solutions, Dynamics and Partition functions on Vortices
講演者 : 大橋圭介氏(大阪市大)

概要 : モジュライ行列法とは、まず超対称ゲージ理論におけるヒッグス相の中のソリトン、 特にボーテックスのBPS方程式の解法として開発されたもので、 後に発展するにつれ、ソリトンに対する有効理論とそのダイナミクスの研究に応用されてきた。 また最近ではその有効理論の分配関数をも議論するに至っている。 モジュライ行列法を用いて、いかに可解系ではないボーテックス解から 欲しい情報を引き出せるのかを説明する。


日時 : 2012年5月15日(火)16:30〜
場所 : 学術情報センター9階グループ研究室2
題目 : Gauge Fixing of Modified Cubic Open Superstring Field Thoery
講演者 : 國友浩氏(基研)

概要 : The gauge-fixing problem of modified cubic open superstring field theory is discussed in the Batalin-Vilkovisky (BV) framework. We prove that the same form of action as the classical gauge-invariant one with the ghost-number constraint on the string field relaxed gives the master action satisfying the BV master equation. This is achieved by identifying independent component fields based on the analysis of the kernel structure of the inverse picture changing operator. The explicit gauge-fixing conditions are also discussed.





過去のセミナー情報(2011年度)
過去のセミナー情報(2010年度)
過去のセミナー情報(2009年度)
過去のセミナー情報(2008年度)
過去のセミナー情報(2007年度)
過去のセミナー情報(2006年度)
過去のセミナー情報(2005年度)
過去のセミナー情報(2004年度)
過去のセミナー情報(2003年度)