理学研究科主催FD 研修会


数学・物理への『ときめき』を育てる授業のためのFD研修会

学生・大学院学生の数学・物理学や数理科学への関心・取り組み
のモティベーションをいかにして上げるか?


開催日 平成22年(2010年)1月21日(木)14:55〜17:20
場所 大阪市立大学学術総合情報センター1階 文化交流室
 
共催 理学研究科数物系専攻,理学研究科FD委員会.
後援 大阪市立大学数学研究所(OCAMI)
 

 
平成21年度教育支援経費(学内)の事業「学生の自主的研究活動を支援する数物系大学院教育」 (代表 大仁田義裕)の事業の一環として,数物系専攻が主催して理学研究科に向けたFD研修会 を開催します。尚、本FD研修会は,昨年度2008年5月7日(水)に理学研究科長 今吉洋一先生の リードで開催された数学主催の理学研究科FD研修会「現代理学において数学はどのように使われるか?」に続く第2回です。
 

 
プログラム (講演タイトル,スライド)
 
14:55 開会
 
15:00〜16:00
糸山 浩 教授(大阪市立大学大学院理学研究科数物系専攻)
場の量子論における対称性の自発的破れ
――南部陽一郎氏の開拓した物理の数学的側面――
講演スライドはこちら
 
16:20〜17:20
 
Martin Guest 教授,酒井 高司 助教 (首都大学東京大学院理工学研究科数理情報科学専攻)
コンピュータによる数学的可視化
――3D-XplorMathの紹介と実演――
講演スライドはこちら
 
Martin Guest 教授は本学客員教授でもあり,数学研究所の研究・教育
活動の事業推進にご協力頂いております。酒井 高司氏は,2009年3月まで
数学研究所特任教員として本学での数学研究・教育に従事されておりました。
 

 
リンク 大阪市立大学数学研究所
大阪市立大学 理学部 数学教室
 

 
連絡先 大仁田 義裕
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3−3−138

大阪市立大学 大学院理学研究科 数学教室

TEL: 06-6605-2617 (研究室)
e-mail: ohnita@sci.osaka-cu.ac.jp

(全角@を半角に変更して下さい)

ocamilogo
 

製作 まるこ Last updated on 24/January/2010