分子から宇宙まで

What's NEW

2021年度

受賞・表彰
高橋大地さん(細胞機能学研究室 D2)が、第59回日本生物物理学会にて学生発表賞を受賞。11月27日
受賞・表彰
豊永拓真助教が、第23回国際マイコプラズマ学会にてLouis Dienes award (最優秀若手発表賞) を受賞。11月4日
受賞・表彰
木山 花さん(細胞機能学研究室 D1)が、第23回国際マイコプラズマ学会にてHarry Morton student award (最優秀学生発表賞) を受賞。11月4日
教育・研究
豊永拓真助教が細胞機能学研究室に着任。10月1日
受賞・表彰
保尊隆享名誉教授が、日本宇宙生物科学会 功績賞を受賞。9月26日
受賞・表彰
佐藤駿客員研究員が、日本魚類学会 学会賞 (奨励賞)を受賞。9月24日
受賞・表彰
高橋大地さん(細胞機能学研究室 D2)が、公益財団法人小野奨学会より研究活動優秀者と成績優秀者としてそれぞれ表彰。9月6日
教育・研究
宮田真人教授らの研究グループが、ATP合成酵素から変化した滑走のツインモーターの構造を世界で初めて解明。7月20日
教育・研究
後藤慎介教授と摂南大学の研究グループが、街の夜間照明が昆虫の冬眠を妨げていることを証明。7月16日
受賞・表彰
宮田真人教授らの論文が、日本顕微鏡学会の第36回論文賞を受賞。6月15日
教育・研究
2021年度博士論文学位公聴会を6月30日(水)に開催。6月15日
教育・研究
宮田真人教授らの研究グループが、マイコプラズマの滑走運動における分子モーターの動きをナノレベルで検出。5月28日
受賞・表彰
細胞機能学研究室卒業生・中根大介さんが令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞。4月6日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月1日

2020年度

受賞・表彰
高橋大地さん(細胞機能学研究室 D1)が、第94回日本細菌学会総会にて優秀発表賞を受賞。3月25日
受賞・表彰
木山 花さん(細胞機能学研究室 M2)が、第94回日本細菌学会総会にて優秀発表賞を受賞。3月25日
教育・研究
曽我康一教授とJAXA、東京農大、名古屋女子大のグループがAHiS宇宙教育実験を実施 (野口飛行士による観察記録は、こちらから)。3月20日
教育・研究
佐藤 駿 客員研究員らの論文が、Nature communications誌のFeatured Articlesに選出。3月19日
教育・研究
佐藤 駿 客員研究員らの研究グループが、魚類にも向社会性があることを世界で初めて証明。3月19日
受賞・表彰
波越裕也さん(生体高分子機能学II研究室)、 山口絵梨奈さん(細胞機能学研究室)、井上瑞輝さん(動物機能生態学研究室)が2020年度生物学科卒業研究発表賞を受賞 。3月9日
受賞・表彰
寺田健人さん(植物進化適応学 M2)が、IV International Symposium on Woody Ornamentals of the Temperate Zone にて最優秀ポスター賞を受賞。3月4日
教育・研究
名波哲准教授らと大阪府立大学・東北大学の研究グループが、ヤマコウバシ(クスノキ科)の巨大なクローンを発見。2月26日
教育・研究
2020年度卒業研究発表会を3月3日(水)に開催。2月19日
公募情報
2021年10月1日着任 生体機能生物学講座(細胞機能分野)の助教1名募集【5月28日消印有効】。2月16日
教育・研究
松本圭司博士(当時 特任助教)と後藤慎介教授らの研究グループが、カメムシの生殖と成長を制御するホルモンを同定。2月4日
受賞・表彰
西野 萌さん(植物進化適応学 M2)が、2020年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月2日
教育・研究
2020年度修士論文発表会を1月29日(金)に開催。1月22日
教育・研究
宮田真人教授らと筑波大の研究グループが、微生物が多様な膜小胞を作る仕組みを解明。1月15日
教育・研究
2020年度博士論文学位公聴会を12月28日(月)に開催。12月11日
受賞・表彰
宮田真人教授が大阪市立大学教員活動表彰 研究分野を受賞。11月25日
受賞・表彰
酒井祐輔博士(生体高分子機能学II研究室 日本学術振興会特別研究員PD)が日本比較生理生化学会 第42回大会にて発表論文賞(大会委員長賞)を授賞。11月23日
受賞・表彰
和田清二特任助教が日本比較生理生化学会第29回吉田奨励賞を授賞。11月23日
受賞・表彰
近藤湧生さん(動物機能生態学研究室D3)が第39回日本動物行動学会にて最優秀ポスター賞を受賞。11月21日
受賞・表彰
小林大雅さん(動物機能生態学研究室M1)が第39回日本動物行動学会にて最優秀ポスター賞を受賞。11月21日
教育・研究
宮田真人教授らの研究グループが、ヒト肺炎細菌、マイコプラズマ・ニューモニエ感染の鍵となるNap構造を世界で初めて原子レベルで解明。10月14日
教育・研究
宮田真人教授らの論文が、雑誌Applied and Environmental Microbiologyの表紙に選出。10月1日
教育・研究
藤田憲一准教授らの研究グループがポリグルタミン酸をより高分子化し、納豆をネバネバにさせる納豆菌の遺伝子を特定。9月24日
受賞・表彰
西田有佑特任講師が日本鳥学会より中村司奨励賞を受賞。6月19日
入試情報
前期博士課程入試 TOEIC公開テスト中止に対する対応。 6月8日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月3日

2019年度

公募情報
新大学 (現大阪府立大学・大阪市立大学) 2022年4月1日着任 自然誌機能生物学講座(動物生態学)の准教授または講師1名を募集【2020年4月27日(月)必着】。3月16日
受賞・表彰
真野桃歌さん(生体高分子機能学II研究室)、 鈴木未菜さん(細胞機能学研究室)、横田克己さん(動物機能生態学研究室)が2019年度生物学科卒業研究発表賞を受賞 。3月2日
教育・研究
2019年度卒業研究発表会を2月28日に開催。2月21日
セミナー
3月18日(水)に予定されていた保尊隆享教授の最終講義「植物に学んで40年」は、 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を延期いたします。事態が落 ち着き次第、開催案内を本ページに掲載いたします。2月21日
受賞・表彰
斉藤智香さん(生体高分子機能学Ⅱ M2)が2019年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月3日
教育・研究
2019年度修士論文発表会を1月31日(金)に開催。1月24日
教育・研究
宮田真人教授らの研究グループは、全地球生命運動能の起源と進化を世界で初めて提案。1月23日
教育・研究
宮田真人教授らの論文が、雑誌MicroscopyのEditor's Choiceと表紙に選出。1月6日
教育・研究
宮田真人教授らの研究グループは、最小生物マイコプラズマの滑走運動を解明。12月27日
教育・研究
2019年度博士論文学位公聴会を12月27日(金)に開催。12月13日
公募情報
新大学 (現大阪府立大学・大阪市立大学) 2022年4月1日着任 生体機能生物学講座(発生生物学)の教授1名、自然誌機能生物学講座(動物生態学)の教授1名、自然誌機能生物学講座(植物科学)の准教授または講師1名を募集【2020年1月24日応募締切】。12月3日
受賞・表彰
木山 花さん(細胞機能学研究室・M1)が11th Toyota Riken International Workshop on ''Actin Filament: beyond the atomic resolution structures''でポスター賞を受賞。11月27日
イベント
「吉良竜夫生誕100周年記念講演会」~高校生に伝えたい!バイオームはここが面白い!~を2019年12月22日(日)に開催。11月29日
受賞・表彰
水谷雅希さん(細胞機能学研究室・D3)が第72回日本細菌学会関西支部総会にて若手研究奨励賞を受賞。11月16日
受賞・表彰
西田有佑特任講師が2019年日本生態学会近畿地区会にて奨励賞を受賞。11月2日
WEB更新
生体低分子機能学研究室Webサイトがリニューアル。10月29日
受賞・表彰
木山 花さん(細胞機能学研究室・M1)が第57回日本生物物理学会で学生発表賞を受賞 。9月26日
受賞・表彰
佐藤宏樹さん(細胞機能学研究室・M1)が第57回日本生物物理学会で開かれた 「ABiS イメージコンテスト2019」のユーモア部門賞を受賞 。9月26日
受賞・表彰
SSAFサイエンスミッションチームの一員として、曽我康一准教授が日本宇宙生物科学会特別賞を受賞。9月22日
教育・研究
水谷雅希 さん(細胞機能学研究室・D3)らの研究論文がJournal of BacteriologyのCover imageとして掲載。9月20日
教育・研究
宮田真人教授が代表を務める研究計画「合成細菌JCVI syn3.0Bとゲノム操作を用いた細胞進化モデルの構築」がJSTのCREST研究に採択。9月19日
受賞・表彰
西田有佑特任講師が日本鳥学会2019年度大会でポスター賞受賞。9月14日
受賞・表彰
増田大輝さん(細胞機能学研究室・M1)が第52回酵母遺伝学フォーラムで学生発表賞(ポスター発表部門)受賞。9月6日
主任より
B棟玄関の生物学科紹介のパネルを更新。6月24日
教育・研究
幸田正典教授らの研究グループは、ヒトと同様に魚もお互いの顔を気にしていることを発見。6月14日
受賞・表彰
前田有紀さん(生体低分子機能学研究室・D2)が第16回21世紀大腸菌研究会にて口頭発表部門優秀発表賞を受賞。5月30日
教育・研究
西田有佑特任講師らの研究グループが、モズのはやにえが求愛歌の魅力を高める栄養食であることを確認 (NHKニュース)。5月15日
受賞・表彰
小林昂平さん(細胞機能学研究室・M2)が第92回日本細菌学会総会でポスター賞受賞。4月26日
教育・研究
藤原郁子助教が細胞機能学研究室に着任。4月1日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月1日

2018年度

受賞・表彰
寺田健人さん(植物進化適応学研究室B4)が2018学業成績優秀賞を受賞 。3月25日
受賞・表彰
佐伯泰河さん(動物機能生態学研究室M2)が第66回日本生態学会にてポスター賞優秀賞を受賞 。3月25日
受賞・表彰
中田玄樹さん(生体高分子機能学II研究室)、 木山 花さん(細胞機能学研究室)、吉川佳里奈さん(細胞機能学研究室)、 山田泰智さん(動物機能生態学研究室)、油谷直孝さん(情報生物学研究室)が2018年度生物学科卒業研究発表賞を受賞 。3月18日
受賞・表彰
木山 花さん(細胞機能学研究室・B4)が第10回OCARINA国際シンポジウムで学長賞を受賞。3月18日
受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・D2)、増田大輝さん(同・B4) が第10回OCARINA国際シンポジウムでポスター賞を受賞。3月18日
セミナー
田中俊雄教授の最終講義を開催。2019年3月15日(金) 16:30-18:00  8号館810号室。3月8日
教育・研究
2018年度(平成30年度)卒業研究発表会を3月1日に開催。2月18日
教育・研究
幸田正典教授らの研究グループが、「鏡に映る自分」がわかる魚を世界で初めて確認 (NHKニュース)。2月8日
イベント
附属植物園にて2月21日に植物園市民講座シリーズ「伏見の酒 ―清酒酵母「京の華」の開発から見る酒造りの妙―」を開催。2月4日
受賞・表彰
佐伯泰河さん(動物機能生態学M2)が2018年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月4日
教育・研究
田中俊雄教授らが開発した酵母で醸造した純米吟醸酒「月の桂」を販売。2月1日
教育・研究
2018年度(平成30年度)修士論文発表会を2月1日(金)に開催。1月25日
イベント
分野横断座談会「サイエンス異種格闘技戦」を1月17日に開催。12月21日
教育・研究
附属植物園が全国で初めて認定希少種保全植物園に認定。12月21日
教育・研究
宮田真人教授の講演に科学新聞が注目。12月18日
教育・研究
2018年度(平成30年度)博士論文学位公聴会を12月28日(金)に開催。12月11日
受賞・表彰
高橋大地さん(細胞機能学研究室・M1)が理系大学院生英語プレゼンテーションコンテスト(大阪大学外国語学部・大阪大学大学院言語文化研究科主催)にて準優勝。11月27日
入試情報
大学院入学試験(前期博士・後期博士)出願期間。2019年1月4日~1月9日。11月6日
※前期博士は留学生のみ 
受賞・表彰
箕面凪砂さん(細胞機能学研究室・M1)が第36回イーストワークショップ ポスター賞(大学院生部門)を受賞。11月3日
受賞・表彰
小林昂平さん(細胞機能学研究室・M1)が第71回日本細菌学会関西支部総会において若手研究者奨励賞を受賞。10月30日
教育・研究
寺北明久教授、小柳光正准教授、和田清二特任助教らのグループがもっともシンプルな色検出システムを解明。10月16日
受賞・表彰
伊藤 岳さん(動物機能生態学研究室・D1)が2018年度日本魚類学会年会において学生優秀発表賞(優秀ポスター賞)を受賞。10月9日
受賞・表彰
濵中良隆 特任講師が日本比較生理生化学会 第27回吉田奨励賞を受賞。10月9日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。10月5日
教育・研究
永田 崇 特任講師の研究課題が戦略的創造研究推進事業さきがけに採択。9月27日
受賞・表彰
曽我康一准教授が日本宇宙生物科学会学会賞を受賞。9月23日
受賞・表彰
箕面凪砂さん(細胞機能学分野・M1)が酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会 学生発表賞 口頭発表部門(優秀口頭発表賞)。9月21日
受賞・表彰
水谷雅希さん(細胞機能学研究室・D2)、小林昂平さん(細胞機能学研究室・M1)が、第56回日本生物物理学会年会にて 学生発表賞を受賞。9月21日
受賞・表彰
植松千代美准教授がひらめき☆ときめきサイエンス推進賞を受賞。7月27日
公募情報
2019年4月1日着任 生体機能生物学講座(細胞機能分野)の助教1名募集(女性限定)【11月9日応募締切】。7月23日
入試情報
大学院前期博士課程一般入学試験(H31.4入学)の出願期間。2018年7月20日~7月26日【26日17時必着】。7月20日
WEB更新
細胞機能学研究室Webサイトがリニューアル。5月30日
教育・研究
宮田真人教授が編集した特集「運動マシナリーの多様性から見えるもの」が生物工学会誌に掲載。5月10日
受賞・表彰
伊藤 岳さん(動物機能生態学研究室・D1)が、平成29年度笹川科学研究奨励賞を受賞。4月27日
主任より
B棟玄関の生物学科紹介のパネルを更新。5月2日
受賞・表彰
奥野 聖也さん(植物機能生態学分野・M2)が、The 8th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congressにて最優秀ポスター賞。4月23日
受賞・表彰
岡本真帆さん、武田紗季さん(植物機能生態学分野・M2)が、The 8th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congressにて優秀ポスター賞。4月23日
教育・研究
植物機能生物学研究室が実施してきた宇宙実験の結果が高校生物の教科書に掲載 (市大 FacebookJAXA Twitter)。4月4日
教育・研究
山田敏弘教授が植物進化適応学研究室(理学部附属植物園)に着任。4月1日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月1日

2017年度

受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・博士1年生)、小林昴平さん(細胞機能学研究室・4年生)が、第91回日本細菌学会総会 優秀発表賞を受賞。3月30日
受賞・表彰
大矢 樹さん(植物機能生態学研究室M2)が大阪市立大学大学2017年度研究業績優秀賞(若野賞) 。3月22日
教育・研究
2017年度(平成29年度)卒業式・学位授与式を3月22日に挙行。
受賞・表彰
西田有佑さん(動物機能生態学研究室D3)が第65回日本生態学会にてポスター賞最優秀賞を受賞 。3月20日
セミナー
飯野盛利教授の最終講義を開催。2018年3月19日(月) 16:30-18:00 8号館810号室。
受賞・表彰
深井健司さん(代謝調節学研究室)、 増田風子さん(細胞機能学研究室)、 吉田美月さん(情報生物学研究室)が2017年度生物学科卒業発表賞を受賞 。3月13日
受賞・表彰
松本 優さん(細胞機能学研究室・博士1年生)が、第9回OCARINA国際シンポジウムで学長賞及びポスター賞を受賞。3月7日
受賞・表彰
田原悠平さん(細胞機能学研究室・研究員)が第9回OCARINA国際シンポジウムで人工光合成センター所長賞及びポスター賞を受賞。3月7日
受賞・表彰
杉原智博さん(生体高分子II研究室・博士3年生)、張 博文さん(細胞機能学研究室・修士2年生)、佐古千菜美さん(代謝調節機能学研究室・修士1年生)が、第9回OCARINA国際シンポジウムでポスター賞を受賞。3月7日
受賞・表彰
清家泰介さん(細胞機能学研究室・卒業生)が第12回日本ゲノム微生物学会若手賞を受賞。3月6日
教育・研究
2017年度(平成29年度)卒業研究発表会を3月2日に開催。2月16日
受賞・表彰
大矢 樹さん(植物機能生態学M2)が2017年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月6日
教育・研究
2017年度(平成29年度)修士論文学位公聴会を2月5日開催。2月2日
入試情報
前期博士課程受験のためのTOEIC試験について。1月15日
主任より
特別研究のための研究室配属について一部変更。1月15日
受賞・表彰
小柳光正准教授が日本学術振興会賞を受賞。12月26日
教育・研究
2017年度(平成29年度)博士論文学位公聴会を12月27日(水)に開催。12月4日
受賞・表彰
寺北明久教授が日本比較生理生化学会 第29回(2017年度)学会賞を受賞。11月26日
受賞・表彰
前田有紀さん(山口研究室・修士2年)が第70回日本細菌学会関西支部総会にて若手研究奨励賞を受賞。11月25日
イベント
附属植物園にて12月6日に「第1回里山を考える研究会」を開催。11月24日
イベント
Isil TULUMさん(細胞機能学研究室 博士研究員)、松本 優さん(細胞機能学研究室 D1)が12月21日開催の第4回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞「岡村賞」表彰式・記念講演会にて講演。11月21日
教育・研究
曽我康一准教授らが実施したAniso Tubule宇宙実験がJAXAきぼう利用ネットワークTwitterにてシリーズで紹介。12345678910111213。11月14日
受賞・表彰
Isil TULUMさん(細胞機能学研究室 博士研究員)が本学の女性研究者表彰制度「博士研究員奨励賞(岡村賞)」を受賞。10月23日
受賞・表彰
松本 優さん(細胞機能学研究室 D1)が本学の女性研究者表彰制度「大学院生奨励賞(岡村賞)」を受賞。10月23日
受賞・表彰
曽我康一准教授らの著書「絵とき 植物生理学入門 改訂3版(オーム社)」が、本学教育後援会の優秀テキスト賞を受賞。10月6日
教育・研究
学内向け研究倫理教育講習会(物理、地球、生物)を9月25日、26日に開催。9月29日
受賞・表彰
佐藤駿さん(動物機能生態学研究室・博士2年)が2017年度日本魚類学会年会において学生優秀発表賞(最優秀ポスター賞)を受賞。9月25日
受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・博士1年)がIGER International Symposium on "Harmonized supramolecular motility machinery and its diversity"にてポスター賞を受賞。9月22日
受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・博士1年)、松本優さん(同D1)が第 55 回日本生物物理学会にて学生発表賞を受賞。9月22日
受賞・表彰
堀田崇さん(動物機能生態学研究室・研究員)が第77回日本動物心理学会大会にて優秀発表奨励賞。9月11日
WEB更新
細胞機能学研究室のページをリニューアル。9月8日
WEB更新
理学研究科 生物地球系専攻のトップページをリニューアル。 8月29日
教育・研究
渕側太郎准教授の紹介が市大 Facebookに掲載。8月29日
公募情報
2018年4月1日着任 自然誌機能生物学講座(理学部附属植物園)の教授1名募集(10月16日応募締切)。8月28日
教育・研究
宮田真人教授が編集・執筆を行った「CSJレビュー26 分子マシンの科学 分子の動きとその機能を見る」が、化学同人より出版。8月25日
WEB更新
先輩からのメッセージを公開。8月21日
主任より
オープンキャンパス【8月5日(土)・8月6日(日)】、無事終了しました。多数のご参加ありがとうございました。8月21日
イベント
オープンキャンパス【8月5日(土)・8月6日(日)】にて、当専攻修了生:伊藤 千紘さんのトークセミナー開催。8月1日
主任より
B棟玄関の生物学科紹介のパネルを更新。7月7日
受賞・表彰
大矢 樹さん(植物機能生態学研究室・修士2年生)、武田紗季さん(同・修士1年生)が、第27回日本熱帯生態学会年次大会において優秀発表賞を受賞。7月5日
教育・研究
渕側太郎准教授らが、昼夜を問わず活動するミツバチの育児を担当する個体でも、脳の体内時計が約1日周期の時を刻み続けていることを世界で初めて実証。6月14日
受賞・表彰
イシュル・トゥルムさん(細胞機能学研究室・博士研究員)が、日本マイコプラズマ学会第44回学術集会において優秀発表賞を受賞。5月27日
入試情報
大学院前期博士課程推薦入試(H30.4入学)、前期博士課程留学生入試(H29.10入学)、後期博士課程入試(H29.10入学)の出願期間:6月2日~6月8日【8日17時必着】6月2日
入試情報
大学院前期博士課程一般入学試験(H30.4入学)の募集要項の配布開始。出願期間:平成29年7月21日~7月27日【27日17時必着】。6月1日
イベント
大阪市立大学特別講演会(科学のプロ育成プロジェクト講演会)を6月15日(木)15時より田中記念館ホールにて開催。演者:土井隆雄先生 (京都大学特定教授)。5月23日
イベント
平成29年度大阪市立大学国際学術シンポジウム「人と植物の共生-都市の未来を考える-」を6月10日(土)、11日(日)に開催。5月19日
セミナー
野地博行 教授(東京大学)のセミナーを開催。5月18日(木)17:00-18:10、学術情報総合センター1階文化交流室
主任より
ガイダンスや歓迎会など,年度はじめの行事が無事終わりました。 皆さまのご協力に感謝いたします。5月12日
入試情報
平成30年8月または9月に実施予定の生物地球系専攻・平成31年度前期博士課程入学試験(一般選抜)より、英語能力評価にTOEICのスコアを導入。5月12日
WEB更新
Annual schedule is available in English. 4月28日
イベント
新入生歓迎会を「めたせこいあ」で開催。4月28日
セミナー
渕側太郎 准教授(大阪市立大学大学院理学系研究科)のセミナーを開催。4月26日(水)17:00-18:10、第4講義室
セミナー
安房田智司 准教授(大阪市立大学大学院理学系研究科)のセミナーを開催。4月24日(月)17:00-18:10、第10講義室
主任より
「年間行事」を掲載しました。本年度も頑張りましょう。
教育・研究
渕側太郎准教授が情報生物学研究室に着任。4月1日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月1日

2016年度

教育・研究
宮田真人教授らがスペインのグループと行った共同研究の内容が、Nature Communicationsにて発表、全学ホームページで紹介。3月30日
教育・研究
保尊隆享教授からの新入生へのメッセージが、大阪市立大学 総合教育科目ガイドブック「Un roseau」No.18に掲載。3月24日
受賞・表彰
殷亭々さん(植物機能生態学研究室・修士2年生)、奥野聖也さん(同・4年生)が、第64回日本生態学会大会で優秀ポスター賞を受賞。3月15日
受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・修士2年生)が、第8回OCARINA国際シンポジウムでポスター賞を受賞。3月7日
教育・研究
2016年度(平成28年度)卒業研究発表会を開催。3月2日
受賞・表彰
水谷雅希さん(細胞機能学研究室M2)が2016年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月7日
教育・研究
2016年度(平成28年度)修士論文学位公聴会を開催。2月6日
受賞・表彰
清家泰介さん(細胞機能学研究室・卒業生)が第33回井上研究奨励賞を受賞。2月3日
教育・研究
幸田正典教授(生物)らが、アフリカのタンガニイカ湖に生息する魚種・フルシファーにおいて、稚魚が巻貝に擬態することにより、親が利益を得ていることを発見。1月12日
教育・研究
安房田智司准教授が動物機能生態学研究室に着任。1月1日
教育・研究
2016年度(平成28年度)博士論文学位公聴会を開催。12月28日
受賞・表彰
水谷雅希さん(細胞機能学研究室・2年生)がIGER International Symposium on "Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage" でポスター賞を受賞。12月12日
受賞・表彰
幸田正典教授科研費審査にて有意義な審査意見を付した審査委員として日本学術振興会から表彰。11月29日
受賞・表彰
水谷雅希さんと豊永拓真さん(細胞機能学研究室・修士2年生)が第54回日本生物物理学会の学生発表賞を受賞。11月27日
受賞・表彰
釋 真緒さん(山口研究室・修士1年生)、水谷雅希さん(細胞機能学研究室・修士2年生)が第69回日本細菌学会関西支部総会・学術講演会の若手研究者奨励賞を受賞。11月20日
受賞・表彰
堀田崇さん(動物機能生態学研究室・博士研究員)が、第35回日本動物行動学会において優秀ポスター賞。11月14日
受賞・表彰
クロチルド・ベルタンさん(細胞機能学研究室 博士研究員)が本学の女性研究者表彰制度「博士研究員奨励賞(岡村賞)」を受賞。11月11日
受賞・表彰
酒井崇史さん(細胞機能学研究室・修士1年生)、畑中彩花さん(同・4年生)が第34回イーストワークショップにおいてポスター賞を受賞。11月5日。
教育・研究
後藤慎介教授のナンキョクユスリカマダラスズの研究が市大 Facebookに掲載。10月31日
教育・研究
曽我康一准教授らが執筆した「絵とき 植物生理学入門 改訂3版」がオーム社より出版。10月20日
受賞・表彰
和田清二特任助教(生体高分子機能学II研究室)が、17th International Conference on Retinal Proteinsにおいてポスター賞を受賞。10月8日
WEB更新
研究室・教員一覧を更新。10月1日
公募情報
2017年4月1日着任の情報生物学分野の准教授または講師1名を募集(11月4日応募締切)。9月23日
イベント
女性研究者国際懇談会にイシュル・トゥルムさん(特任講師)とクロチルド・ベルタンさん(博士研究員)が参加。9月3日
受賞・表彰
松本圭司さん(情報生物学研究室 2015年度後期博士課程修了)が大阪ニュークリアサイエンス協会平成27年度ONSA奨励賞(基礎研究部門)を受賞。9月6日
受賞・表彰
西吉利(XiJiLi)さん(情報生物学研究室 D3)が日本比較生理生化学会第38回大会において発表論文賞大会委員長賞を受賞。9月6日
受賞・表彰
沈宝國さん(生体高分子機能学II研究室・修士2年生)が、第19回日本光生物学協会年会においてポスター賞を受賞。7月29日
受賞・表彰
豊永拓真さん(細胞機能学研究室・修士2年生)が、日本マイコプラズマ学会第43回学術集会において優秀発表賞を受賞。6月25日
教育・研究
生物地球系専攻(生物系)・生物学科・附属植物園 2015年度 年次報告書を公開。6月20日
教育・研究
幸田正典教授らが、体全体に模様がある魚でも顔の模様の違いで他個体を識別することを世界で初めて実証。5月19日
教育・研究
宮田真人教授らが、ヒトに肺炎を発症させるマイコプラズマ・ニューモニエの“接着器官”の三次元構造を世界で初めてナノメートルレベルで解明。4月13日
公募情報
2016年10月1日着任の情報生物学分野の教授1名(5月12日応募締切)動物機能生態学分野の准教授または講師1名(6月30日応募締切)を募集。4月1日
WEB更新
研究室・教員一覧、問い合わせ先を更新。4月1日

2015年度

受賞・表彰
西吉利(XiJiLi)さん(情報生物学研究室D2)が日本昆虫学会大76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会においてポスター賞を受賞。 3月27日。
受賞・表彰
寺原夏穂さん(細胞機能学研究室・修士1年生)が、第7回OCARINA国際シンポジウムでポスター賞を受賞。3月18日。
受賞・表彰
厚井聡講師(生物・植物園)らの研究論文が2016年度第10回日本植物分類学会論文賞を受賞。3月10日。
教育・研究
幸田正典教授と宮田真人教授の研究が市大広報誌CITY X UNIVERSITYの2015年10月号と2016年2月号にてそれぞれ紹介。2月26日。
受賞・表彰
細川賢人さん(植物進化適応学研究室M2)が2015年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。2月3日。
教育・研究
2015年度(平成27年度)修士論文学位公聴会を開催。2月3日。
教育・研究
保尊隆享理学研究科長の紹介が市大 Facebookに掲載。12月5日。
教育・研究
宮田真人教授らが、ヒトに肺炎を発症させるマイコプラズマ・ニューモニエの“接着器官”の構造を世界で初めてナノメートルレベルで解明。12月4日。
受賞・表彰
クロチルド・ベルタンさん(細胞機能学研究室・博士研究員)がEast-Asia Microscopy Conference (EAMC2) (in Himeji)でポスター賞を受賞。11月26日。
教育・研究
幸田正典教授らが、魚が顔の模様の違いで他個体を識別することを世界で初めて実証。11月26日。
イベント
日本学術会議主催公開シンポジウム「自然史教育における植物園の役割」を2015年11月7日(土)に理学部附属植物園にて開催。10月30日。
教育・研究
寺北明久教授、小柳光正准教授らは、光感覚の進化を解明するカギとなる双子遺伝子を魚類松果体で発見BMC Biology に掲載。9月15日。
教育・研究
堀田さん(D2)、幸田正典教授らの論文が、Frontiers54雑誌が一週間に出すのべ400編の中で今週の論文に。8月。
教育・研究
堀田さん(D2)、幸田正典教授らの魚類の論理的思考能力の論文ががウォール・ストリート・ジャーナルに掲載。8月5日。
教育・研究
高木昌興准教授らの南大東島でのダイトウコノハズクの13年間の研究が、サントリー世界愛鳥基金のサイトで紹介。8月5日。
教育・研究
堀田さん(D2)、幸田正典教授らの魚類の論理的思考能力の論文が新聞各紙を始め様々なメディアで紹介。8月4日、5日。
教育・研究
堀田崇さん(動物機能生態学分野 D2)、幸田正典教授らが魚類で論理的思考能力を確認 ~動物行動における従来の常識を覆す発見~。Frontiers in Ecology and Evolutionに掲載。8月3日。
受賞・表彰
濵田稔史さん(植物機能生態学 M2)が第25回日本熱帯生態学会年次大会で最優秀発表賞を受賞。6月25日。
教育・研究
下田親特任教授らのアメリカ科学アカデミー紀要の論文が朝日新聞(7月2日朝刊)とThe Scientist Magazineで紹介。7月。
教育・研究
H27年度「特色となる教育体制への支援事業(教育推進本部経費)」を受けて高校生のための博物館の日「自然科学のセンス・オブ・ワンダー」 を開催。8月11日。
受賞・表彰
浜口祐特任助教(細胞機能学研究室)と松本優さん(同 M1)が第42回日本マイコプラズマ学会で優秀発表賞を受賞。5月23日。
教育・研究
2014年度 生物地球系専攻(生物系)・生物学科・附属植物園 年次報告書を掲載。5月18日。
教育・研究
理学部紹介動画を公開。4月6日。
WEB更新
生物学科ホームページを更新。

2014年度

教育・研究
2014年度(平成26年度)博士論文学位公聴会を開催。3月30日。
教育・研究
福西加奈さん(細胞機能学研究室M2)が2014年度研究業績優秀賞(若野賞)を受賞。3月24日。
教育・研究
清家泰介さん(細胞機能学分野 2014年3月博士(理学)学位取得)、中村太郎教授、下田 親特任教授(名誉教授)が、~生殖隔離から新しい種の創造へ~ 酵母の性フェロモンと受容体の協調的な改変を実現。アメリカ科学アカデミー紀要に掲載。3月24日。
受賞・表彰
渡中実里さん(植物機能生態学研究室 M1)が第2回地域連携発表会で地域連携発表会副所長賞を受賞。3月4日。
教育・研究
2014年度(平成26年度)卒業研究発表会を開催。3月3日。
受賞・表彰
福西加奈さん(細胞機能学研究室 M2)が2014年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。 2月5日。
教育・研究
2014年度(平成26年度)修士論文学位公聴会を開催。2月5日。
受賞・表彰
クロチルド・ベルタンさん(細胞機能学研究室 博士研究員)と西川実志さん(同 M2)がIGER国際シンポジウム「先端的電子顕微鏡技術による生物研究の最前線」でポスター賞を受賞。1月15日。
教育・研究
宮田真人教授らの研究と新学術領域研究の取り組みを紹介する記事が,日本学術振興会の“科研費NEWS”に掲載。1月14日。
教育・研究
2014年度(平成26年度)博士論文学位公聴会を開催。12月26日。
教育・研究
宮田真人教授が“ニコニコ学会βシンポジウム「『星とたんぽぽ』~見えない世界を可視化する~」”で講演。「滑走するマイコプラズマ」。12月20日。
セミナー
増井良治教授(大阪市立大学大学院理学系研究科)のセミナーを開催。11月11日(火)16:00-17:10、理学部第二講義室。
受賞・表彰
生物学科編纂の生物学実験への招待が「平成26年度優秀テキスト」を受賞。11月。
受賞・表彰
山下(川野)絵美さん(生体高分子II機能学研究室 博士研究員)が本学の女性研究者表彰制度「博士研究員奨励賞(岡村賞)」を受賞。11月。
受賞・表彰
関澤彩眞さん(動物機能生態学研究室 博士研究員)が2014年度「日本動物行動学会賞」を受賞。10月。
教育・研究
増井良治教授が代謝調節機能学研究室に着任。10月1日。
教育・研究
エントランスホールに研究室紹介などのパネルを設置。
教育・研究
宮田教授らが、中高生向けアプリ「生体運動マシナリー図鑑/ビデオ・アーカイブ」を公開。
教育・研究
生物地球系(生物分野) 2013年度年次報告書を掲載。
受賞・表彰
田原悠平さん(細胞機能学研究室 昨年度M2)が第40回日本マイコプラズマ学会学術集会「最優秀発表賞」を受賞。
セミナー
深田吉孝教授(東京大学大学院理学系研究科)のセミナーを開催。8月21日(木)17:00-18:00、B棟202教室(理学部会議室)。
セミナー
Satchidananda Panda 教授(The Salk Institute, USA)のセミナーを開催。7月31日(木)16:30-18:00、B棟202教室(理学部会議室)。
セミナー
垣内 力准教授(東京大学大学院薬学系研究科)のセミナーを開催。7月4日(金)13:00-14:30、D棟第二講義室。
セミナー
厚井 聡先生(大阪市立大学 大学院理学研究科)のセミナーを開催。7月3日(木)17:00-18:10、B棟202室(理学部会議室)。
セミナー
豊島陽子教授(東京大学大学院総合文化研究科)のセミナーを開催。6月26日(木)17:00-18:10、8号館 81A教室。
教育・研究
宮田真人教授らが学習院大学の西坂崇之教授らとの共同研究で、病原細菌、マイコプラズマの滑走運動の素過程検出に成功。アメリカ科学アカデミー紀要に掲載。6月10日。
教育・研究
生物学科教員による「生物学実験への招待(Aコース全コース)」を出版。
教育・研究
山口良弘先生(複合先端研究機構テニュアトラック特任准教授 4月着任)が理学研究科生物地球系専攻、理学部生物学科を兼任。4月。
教育・研究
寺北明久教授らの研究がヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)のプログラム・グラントに採択。4月。
教育・研究
関沢彩眞さん・志賀向子教授らの研究論文がBiology Letters誌の Most downloaded articles 2013に選定。4月。
セミナー
Dr Morgan Beeby(Imperial College London)のセミナーを開催。4月2日(水)17:00-18:10、理学部 第2講義室。
公募情報
生物分子機能学講座(代謝調節機能学分野)の教授1名を公募。2014年10月1日着任。応募締切:2014年5月9日(金)消印有効。
WEB更新
生物学科ホームページをリニューアル。

2013年度

教育・研究
2013年度 生物地球系(生物分野)博士論文公聴会を開催。3月25日(火)13:30-14:10、理学部 会議室。
セミナー
平澤栄次教授の最終講義を開催。3月20日(木)17:00-18:00、全学共通教育棟 815号教室。
セミナー
立花和則先生(東京工業大学大学院)のセミナーを開催。3月10日(月)13:30-、理学部 第2講義室。
教育・研究
2013年度 生物学科卒業論文発表会を開催。3月3日(月)9:25-17:00、全学共通教育棟 813号教室。
受賞・表彰
田中晃弘さん(細胞機能学研究室 M2)が2013年度研究業績優秀賞(生物分野)を受賞。 2月。
教育・研究
2013年度 生物地球系(生物分野)博士論文公聴会を開催。2月3日(月)9:25-17:30、学術情報センター 文化交流室。
教育・研究
2013年度 生物地球系(生物分野)博士論文公聴会を開催。1月6日(月)9:00-12:00、学術情報センター 文化交流室。


学科案内冊子

 生物学科の案内冊子をご覧いただけます。案内冊子はpdf形式で作成されており、ファイルの大きさは10 MBです。