OCAMI書式集   最終更新日: 2023年5月30日 

・様式は「理学部書式集」、 「「OMUポータルサイト大学計理担当▶2.旅費様式よりダウンロードしています。
・最終更新日時点での様式ですが、随時、早い目に担当者へ確認・提出するようにしてください。
※このページでお気づきの点がございましたら、(内線:3103)にご連絡ください。

費用支出規程問い合わせ先
教育推進課大学計理担当(内線:2503)
・旅費担当(kyik-keiri-ryohi@ml.omu.ac.jp)
・謝金担当(kyik-keiri-shakin@ml.omu.ac.jp)
・物品担当(kyik-keiri-buppin@ml.omu.ac.jp)
・科研費担当 (kyik-keiri-kaken@ml.omu.ac.jp)



※研究集会参加者リストをご利用ください。
こちらをクリックしていただきますと、ダウンロードできます。
学生、職員等の方々も記入いただいて下さい。


OCAMI書式集は移転しました。



 目的 対象  様式   必要書類

国内出張


国内交通費
※「駅すぱあと」の最短(所要時間)経路による定額運賃。特急料金は指定普通料金
新幹線・特急列車の利用区間(1つの区間において50Km以上)
JR乗車区間が片道601Km以上の区間を含む場合は往復割引運賃を適用する


+宿泊費の実費
※宿泊費上限:研究・教育の場合:15,000円/日

+国内旅行雑費
※2,000円/日(条件有↓下記参照)



領収書及び旅行事実確認書類について(2022.10.1.) 

飛行機利用について(2022.10.1) 

旅費の手引き
(2022年4月1日現在)

本学教職員・
本学特任教員

(大学と雇用関係:有)
【教職員】旅行命令上申書・用務報告書
※2シート有


タクシー及びレンタカー使用申請書


休日振替申請書
【出張前】 理学部教務調整担当SC1F(和田さん:2502、wada@omu.ac.jp)へ提出
○旅行命令上申書

【出張後】1週間以内に教育推進課大学計理担当へ提出
○旅行報告書
○各種領収書原本 or 旅行事実確認書類
※A4白紙に糊付け

近距離(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県)の宿泊を伴わない出張の場合、証憑書類省略可

※出張前に計画変更の場合は、旅行命令上申書に追加・修正を記入して、再提出


※旅行期間中の休日に業務を行う場合は、当該日について休日振替又は超過勤務の手続きが必要です。 「休日振替申請書」 又は 「超過勤務(休日)命令/夜間勤務申請簿」を必ず提出してください。(ただし、休日における終日移動の場合は不要です。)
本学ポスドク・学生等
  (大学と雇用関係:無)


他大学
 (教員・ポスドク・学生)



【学外者】用務依頼書・報告書
※2シート有


振込先口座申請書(個人用)
「コメントの印刷」を解除の上、印刷して下さい

出張依頼書
※旅行者の所属先で必要な場合のみ。「回答書」が不要の為、「出張依頼書」は研究代表者名で発行可能


振込先口座等変更申請書(個人用)
※登録内容に変更がある場合提出
「コメントの印刷」を解除
の上、印刷して下さい

講演依頼目的の場合、謝金扱いとなり、源泉を引かれる場合があるので、用件・用務の記入に注意。

通常は立替払いで、出張後精算し、出張者の口座へ振り込み。

【出張前】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務依頼書
(○航空券の見積・旅程表(e-ticket等))

【出張後】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務実施報告書
○振込先口座申請書
○各種領収書原本 or 旅行事実確認書類
(○航空券の領収書・半券原本)

※航空券購入時:「飛行機利用について」要参照

※学生・院生の鉄道利用の場合、学生割引適用額となります。

※参考手順
①書式一式を出張者へ送付
②出張1週間前には記入し、メールで返信してもらう
③書類内容確認し、用務依頼書を提出
④出張後、振込口座申請書(メール)・領収書等一式を郵送してもらう
⑤報告書一式が揃い次第、提出



海外出張

国内交通費+航空券代金+宿泊料(定額支給)+日当(定額支給)
食卓料(機中泊等の場合で交通費の他に別途夕食代及び朝食代が必要な場合で本人の請求があった場合※機中拍は宿泊費が支給されない為)
渡航雑費(予防注射、旅券交付手数料査証手数料、外貨交換手数料、入出国税、航空券発券手数料、旅行の為の必要な手続き代行料、海外保険料(外部資金で交付元が認めている場合のみ、法人カード配布対象者以外)、外国入国に必要な証明書取得費用)

別紙1「国外滞在費の地域区分」


【旅費】出発地から用務地、最終用務地から帰着地までの実費負担額を支給
複数用務地がある場合の用務地間の移動については、日当の半額相当では賄えない旨本人から別途請求があった場合に支給(日当は1/2減額)
交通費の支給にあたっては、原則領収書、半券等の証憑書類が必要    


【宿泊料】1泊につき定額支給(宿泊費及び朝食・夕食代相当)
指定都市:23,800円
甲地方:19,800円
乙地方:15,800円
丙地方:14.200円

※ゲストハウス等低料金の施設に宿泊した場合は、現に要した額を支給。
(ゲストハウスへの宿泊料は振替処理とする)
但し、夕食・朝食が提供されない場合は本来宿泊料に含まれるため、日当額を宿泊料として支給


【日当】1日につき定額支給(交通費、雑費及び昼食代相当)
指定都市:6,200円
甲地方:5,200円
乙地方:4,200円
丙地方:3,800円
※機中泊の場合は丙地方の額を支給,学会参加費、パック旅行などに食費が含まれている場合は、減額

本学教職員、
本学特任教員

(大学と雇用関係:有)

旅行命令上申書・報告書・日程表

※3シート有


【教職員】安全保障管理の3Cチェックリスト


国外旅行期間変更願
※期間変更のみ、変更後の旅行日程表を添付し提出


休日振替申請書


【出張前】教授会資料として、理学部教務調整担当SC1F(和田さん:2502、wada@omu.ac.jp)へ提出すれば、教育推進課大学計理担当に送ってくれます。 
※教授会への提出は不要となりましたが、余裕を持って提出し承認を済ませた後、航空券チケットの購入をお願いします。

安全保障輸出管理の3Cチェックリストは
数学科に係る用務の場合: 松安係長(matsuyas@omu.ac.jp)へ提出
数学研究所に係る用務の場合:研究推進課 十亀係長(sogame@omu.ac.jp)

※3Cチェックリスト内 該非エビデンスと区分については、用務内容に応じて記入してください。
数学科に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE11a理22 区分_A
数学研究所に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE012a研23 区分_A
参照:  K2305顧客・仕向地リスト

○旅行命令上申書・日程表(2シート有)
○安全保障輸出管理の3Cチェックリスト
○航空券の見積・旅程表(e-ticket等)
○招聘状またはプログラム(あれば)


【出張後】1週間以内に
理学部教務調整担当SC1F(和田さん:wada@omu.ac.jp)メール提出
○国外旅行報告書 兼 精算依頼書

教育推進課大学計理担当 国外旅費担当
に提出
○往復航空券の半券原本
○各種領収書原本

※旅行期間中の休日に業務を行う場合は、当該日について休日振替又は超過勤務の手続きが必要です。 「休日振替申請書」 又は 「超過勤務(休日)命令/夜間勤務申請簿」を必ず提出してください。(ただし、休日における終日移動の場合は不要です。)
 
本学ポスドク・学生等
(大学と雇用関係:無)


他大学
(教員・ポスドク・学生)



海外研修願(教員)
(R5.2/22改訂版)
※本学学生のみ(海外旅行保険およびJCSOS危機管理システムに加入済であること)

派遣申請理由書(学生)

派遣申請理由書(見本)


【学外者】用務依頼書・報告書・日程表
※3シート有

【学外者用】安全保障管理の3Cチェックリスト
※数学研究所員・本学学生は要提出


【学外者】請求書(仮払用
※金額・日付は要確認

振込先口座申請書(個人用)
※「コメントの印刷」を解除の上、印刷して下さい


振込先口座等変更申請書(個人用)
※登録内容に変更がある場合提出
「コメントの印刷」を解除
の上、印刷して下さい


本学学生は、1~2ヵ月前に理学部教務担当SC1F(2504)へ提出
○海外研修願(教員記入)
〇派遣申請理由書(学生記入)
〇安全保障輸出管理の3Cチェックリスト

【出張前】2週間前には教育推進課大学計理担当へ提出
○用務依頼書
○旅行日程表
○航空券の見積・旅程表(e-ticket等)
○招聘状またはプログラム(あれば)

(仮払い時) ※出発の1か月前には上記書類に合わせて提出
○請求書(仮払用)(自署or押印シャチハタ不可)
○振込先口座申請書

○安全保障輸出管理の3Cチェックリスト
安全保障輸出管理の3Cチェックリストは
数学科に係る用務の場合: 松安係長(matsuyas@omu.ac.jp)へ提出
数学研究所に係る用務の場合:研究推進課 十亀係長(sogame@omu.ac.jp)

※3Cチェックリスト内 該非エビデンスと区分については、用務内容に応じて記入してください。
数学科に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE11a理22 区分_A
数学研究所に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE012a研23 区分_A
参照:  K2305顧客・仕向地リスト

【出張後】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務実施報告書
○往復航空券の半券原本
○各種領収書原本
+
(立替払い時)
○振込先口座申請書

※航空券購入時:国内出張欄「飛行機利用について」要参照

※手続きは財源担当者へ確認しながら行ってください。特に航空券の領収書・諸税内訳は要注意!

 
招へい 

 
【国内招へい】


国内交通費+宿泊費の実費
+国内旅行雑費(条件有)

※宿泊費上限:15,000円/日



【学外者】用務依頼書・報告書
※2シート有


振込先口座申請書(個人用)
※「コメントの印刷」を解除の上、印刷して下さい


基本的に国内出張の学外者と同じ。
ただし講演目的の場合は、「謝金扱い」となり、源泉を引かれます。
用務内容・用務の報告に「講演」の記載はしないよう注意して下さい。

通常、国内招へい(日本人)の場合は、出張者の立替払いにて、出張後に口座振込

【出張前】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務依頼書
(○航空券の見積・旅程表(e-ticket等))

【出張後】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務実施報告書
○振込先口座申請書(自署or押印シャチハタ不可)
○各種領収書原本 or 旅行事実確認書類
(○航空券の領収書・半券原本(復路分は写し))


※非居住者(日本以外の国に1年以上居住)は租税条約に関する書類が必要、仮払いは要確認


航空券購入時:国内出張欄「飛行機利用について」要参照

 
【国外招へい】


国内交通費+航空券代金+宿泊料(定額支給)+日当(定額支給)
海外出張欄参照


※非居住者の場合、日本は指定都市扱い



【学外者】用務依頼書・報告書・日程表
※3シート有


謝金等支払対象者確認票


【教職員用】請求書(仮払用)

安全保障輸出管理の3Cチェックリスト


租税条約に関する届出書(様式7)
※招へい理由「講演」・・・国際会議や研究会等で短期期間のもの

租税条約に関する届出書(様式8)
※招へい理由「教育」・・・カリキュラムに沿った講義を含むもの、「研究」・・・研究員等で「教育」以外のもの
※タイ


領収書
※財源担当者が作成してくれます


※仮払いの場合、来日の1か月前には提出

講演目的の場合は、「謝金扱い」となり、様式が変わります。
用務内容・用務の報告の記載には注意して下さい。

【出張前】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務依頼書
○旅行日程表
○謝金等支払い対象者確認票
○航空券の見積・旅程表(e-ticket等)
○【教職員用】請求書
○安全保障輸出管理の3Cチェックリスト

安全保障輸出管理の3Cチェックリストは
数学科に係る用務の場合: 松安係長(matsuyas@omu.ac.jp)へ提出
数学研究所に係る用務の場合:研究推進課 十亀係長(sogame@omu.ac.jp)

※3Cチェックリスト内 該非エビデンスと区分については、用務内容に応じて記入してください。
数学科に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE11a理22 区分_A
数学研究所に係る用務の場合: 該非エビデンス_GE012a研23 区分_A
参照:  K2305顧客・仕向地リスト


【出張後】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務実施報告書
○領収書(要サイン)
○租税条約に関する書類×1部(要サイン)
○航空券半券(復路分は写し)
○各種領収書原本


※租税条約に関する書類等:
国税庁サイト にてご確認ください。
特典条項を有する租税条約の場合
特典条項に関する付表(様式17)
届出書の他に「特典条項に関する付表(様式17)」及び「居住者証明書(相手国において課税を受けるべきものとされる 居住者であることを証明する書類)」が必要になります。
居住者証明書は、ご本人が居住国(母国)で取得する必要があり、申請から取得まで期間を要する事が多いので、必ず早めに手続きをするように依頼してください

※租税条約を結んでいない国: 租税条約書類は不要となり、提出しない場合も含め、源泉徴収後額の支給。
租税条約締結国一覧 にてご確認ください。

日本人の場合でも非居住者(日本以外の国に1年以上居住)は、締結国であれば申請できる。

※航空券の支給がない場合は、旅程表写しのみ(半券・航空機料領収書不要)
※航空券購入時:国内出張欄「飛行機利用について」要参照
※手続きは財源担当者へ確認しながら行ってください。特に航空券の領収書・諸税内訳には要注意!!

※参考手順
①招へい者に謝金等支払対象者確認票の記入と航空券の必要書類をメールしてもらう。
②呼び寄せ教員が①の情報にて、用務依頼書・日程表を作成し、出張前一式を提出。
③研究代表者口座に振込みされるので、招へい者の来日後に現金を手渡し、領収書に要サイン・航空券の半券(往路)と各種領収書の原本をもらう。

④帰国後に、航空券の半券(復路)をメールしてもらい、出張後書類一式を事務へ提出
 
VISA  




招へい(短期)

<日本で準備し送付する書類>

○招へい理由書
○身元保証書
○滞在日程表
上記、申請書類はこちら(外務省HP)から
+
○在職証明書(身元保証人の)
○招待状 
(○宿泊証明書) 


※日本側で用意する書類の申請人氏名は必ずパスポートのアルファベット表記で記入。

※滞在日程表はまとめて記入せず、日毎に記入してください。


※在職証明書は本学職員の場合、人事課へ依頼(内線:2023)

 
招へい(長期)

詳細はこちら(外務省HP)

事前に「在留資格証明書」の取得が必要です。
(取得に1か月~3か月)

場合によって、国際交流課(5453)が相談にのってくれます。

 訪問(参考)
(現在3カ国)
韓国・中国・イギリス
取得された方からの話をまとめたものですが、詳細は各自でお願い致します。



※ESTAエスタ(アメリカ)については、米国大使館公式ウェブサイトをご利用ください。


 
謝金 
 

謝金書類(ポータルサイト)

※マイナンバー提出について
H28.1月以降より源泉徴収票にマイナンバーの記載が必要のため、謝金及び雇用の場合、必要書類の写しを「個人番号届出書」に添付して提出。
マイナンバー提出が必要かは、支払額総額が5万円以上、研究協力金・研究協力補助金は1円から必要等、条件により異なるため、財源担当者に要確認。
参考:文部科学省サイト
































  雇用 
(学生アルバイト等)


雇用書類は 前月15日までに要提出


※学会・シンポジウム等の運営補助業務は雇用手続き。
学生アルバイト等の謝金と雇用の区別は、財源担当者に要確認

雇用と謝金の判断について
※労働者性(職業の種類を問わず事業に使用され、賃金を支払われる)があると みなされる場合は雇用により実施してください。

※謝金の手引き(P17)を参照

 
講演謝金


※源泉徴収対象
租税条約の届出を提出しない場合は、謝金・その他を含む総合計額の10.21%
(外国人20.42%)
参考:国税庁サイト
謝金調書 

謝金等支払対象者確認票

個人番号届出書(マイナンバー)

謝金用務実施報告書 兼 精算依頼書 

(本学教職員用) 請求書
※金額・日付は要確認

振込先口座申請書(個人用)
※「コメントの印刷」を解除の上、印刷して下さい

租税条約に関する書類(様式7)
※短期(外国人のみ)

領収書
※財源担当者が作成してくれます

※仮払いの場合(外国人のみ)、講演の1か月前には提出

【講演前】実施前に決裁が必要の為、1ケ月前を目途に教育推進課大学計理担当へ提出
○謝金調書
(講演謝金の場合は、備考欄に講演時間、打合せ時間を記入)
○謝金等支払対象者確認票
○プログラム(あれば)
○外国人の場合 旅行会社等が作成した下記内容がわかる資料
(航空機の搭乗者、搭乗日、発着地、発着時刻、便名)
○用務依頼書(旅費がある場合のみ)

【講演後】教育推進課大学計理担当へ提出
○謝金用務実施報告書 兼 精算依頼書
○旅行報告書 兼 精算依頼書(旅費がある場合のみ)

日本人の場合(後日口座払い)
○振込先口座申請書
(○個人番号届出書 50,000円以上の支払いで提出 ※提出が必要か事務へ要確認)

外国人の場合(仮払い)
○領収書(要サイン)
○租税条約に関する書類×1部(要サイン)
一部の国は別途付表(様式17)に合わせて、居住者証明書(発行1年以内の原本)の提出が必要です。
○請求書
※外国人でも日本居住者(日本に1年以上居住)は、居住者扱いとなり、租税申請せず、日本に口座があれば口座振込にする。

研究補助金・
研究協力金等

※給与税収対象
日本人に限って、交通費・宿泊費を除いた研究補助/協力額。
(但、条件により税額は異なる)
参考:国税庁サイト


研究協力謝金調書 

研究補助謝金調書 

謝金等支払対象者確認票

個人番号届出書(マイナンバー)

謝金用務実施報告書 兼 精算依頼書 

用務実施時間確認票(研究協力謝金)

研究協力表(研究補助謝金)
※従事日に押印

(本学教職員用)請求書
※日付は最終業務日、金額要確認


振込先口座申請書(個人用)
※「コメントの印刷」を解除の上、印刷して下さい

※仮払いの場合(外国人のみ)、1か月前には提出

【事前】実施前に決裁が必要の為、1ケ月前を目途に教育推進課大学計理担当へ提出
○謝金調書
○謝金等支払対象者確認票
○外国人の場合 旅行会社等が作成した下記内容がわかる資料
(航空機の搭乗者、搭乗日、発着地、発着時刻、便名)
    
【事後】教育推進課大学計理担当へ提出
○用務実施報告書 兼 精算依頼書
○研究協力表(研究補助謝金の場合提出)(本学で雇用されている場合は、研究協力謝金の場合でも提出)
○成果物

日本人の場合(後日口座払い)
○振込先口座申請書
○個人番号届出書

外国人の場合(仮払い)
○領収書(要サイン)
○租税条約に関する書類×1部(要サイン)※講演謝金欄様式
一部の国は別途付表(様式17)に合わせて、居住者証明書(発行1年以内の原本)の提出が必要です。
○請求書

雇用(学生アルバイト等)



雇用調書 

採用申込書 

個人情報調査票

通勤届兼口座振込申出書


人件費見積りシート


※雇用を開始しようとする日の前月の 15 日までに提出
提出先は財源により異なるため、ご相談ください。

【事前】担当部署へ提出
○雇用調書
○有期雇用教職員採用申込書(履歴書)
○個人情報調査票
○通勤届兼口座振込申出書(パートタイム:短時間、臨時)
    
【事後】担当部署へ提出
○勤務表


 その他   
全学認証システム・
ゲストアカウントID発行 

  ゲストアカウント申請
(ゲストのWi-Fi利用について)
(学情サイト)
全学認証システム利用者ID・パスワードの発行は、職業別申請フォームにてポータルサイトより申請
※ネットワーク利用のみのゲストアカウントは、即時発行可
学情センター 
  利用申込書 (学情サイト)
電話予約後、申込書の提出
※注意!「大学・学部等主催用(Excel)」で提出しないと、有料


文化交流センター  利用申込書
電話予約後、申込書FAX(当該経費所管の係長級以上の承認印)
使用後、予算の変更は出来ません(公費⇔科研費)
詳細は全学ポータル「文化交流センター」

梅田サテライト  教室利用申込書



利用料:無料
申込者:本学教職員に限る
 (非常勤講師など短時間勤務教職員は除く)
詳細は全学ポータル「梅田サテライト教室予約」
ゲストハウス    入居許可申請書

シングル:7,500円(3泊4日まで)
+2,000円/泊(4泊5日以上)
ファミリー:15,000円(3泊4日まで)
+4,000円/泊(4泊5日以上)
電話予約後(3453)、入居申請書を国際交流課へ提出
施設詳細は「国際交流サイト」へ 、 その他の申請書類をダウンロードしてお使いください。
add:大阪市住吉区杉本3-3-138 ☎06-6605-5453
関西研修センター  シングル(税込)6,820円/泊、
ツイン(税込) 11,400円/泊
※アメニティセット(石鹸・シャンプー/リンス・歯ブラシ・ハミガキ粉)につきましては、 別途100円/泊
電話orメール予約後、申請書をメール
施設詳細は「
関西研修センター」へ
add:大阪府大阪市住吉区浅香1-7-5 ☎06-6690-2670
お支払いクレジットカード可(mastercard、VISA)
お茶菓子代  ○会議の内容・主催者がわかる書類
○出席者名簿(所属機関等が記入されたもの)
○見積・納品・請求書(生協等、債権者登録がある場合)※債権者登録ができない場合は、要相談

会議費について
「経費執行に係る事務手続きについて」より
事前決裁が必要
財源、研究集会のURL、参加者リスト、お茶菓子リスト(商品名、数量、金額等)を、教育推進課大学計理担当へメールする。
※物品購入なので納品検収センターで、検収印を貰ってください。
※学外で開催の場合は要相談
大阪市立大学飲食等支出基準を参照ください。

財務会計システム 
  財務会計システム (ログイン画面)
※各ユーザーID・パスワードにてログイン。
※物品購入後、操作マニュアル(発生源)に従い入力し、「購入依頼書」を作成して、見積・納品・請求書を一式、財源担当者へ提出。
※初めての購入先・購入物等については、事前に担当者へ要確認
立替払・仮払い 立替払・仮払い請求書/教職員用(2022.4.1改)
立替払・仮払い請求書/学外者用(2022.4.1改)

使用は限定されています立替払取扱要項(令和4年4月1日改正)

経費執行に係る事務手続きについて(2022年7月版)

法人カード関連 法人カード利用報告書
法人カード使用者申込書(見本)青色部分のみ記入
申込書(法人カード利用申請書、法人会員カード使用者申込書)は理学部支援室にあります。(教育推進課大学計理担当へ提出)

※Vpass(三井住友カード会員のためのインターネットサービスです)
Vpass(ブイパス)に登録することにより、法人カードの利用状況を確認することができます。外貨利用の場合でも、円換算金額が適宜確認可能です。

法人カード利用に関する質疑応答

【カード利用後】教育推進課大学計理担当提出
○法人カード利用報告書
○クレジット売上票+領収書(購入者情報(氏名やカード番号など)、使用日、使用先、使用内容、使用金額が、全てわかるような帳票であれば、代用も可能です。)
決済代行会社を通じる場合は代行関係を確認できる資料
本人以外の利用についての領収書の宛名は、「利用者名」
○物品は要検収
YouTubeチャンネル 投稿依頼規程

投稿依頼フォーム
※YouTubeチャンネル投稿依頼規程を必ず確認ください。
研究集会用マニュアル ハイブリッド型研究集会マニュアル
Zoomによる研究集会開催マニュアル
ハイブリッド集会のための
    機器設置マニュアル(4.24更新)

OCAMI遠隔用備品リスト
感染防止対策マニュアル
ZOOMを用いた研究集会を行う際、ご参考にしてください。
大・中講究室、備品予約 大講究室予約はこちら
中講究室予約はこちら
遠隔備品貸出予約はこちら
OCAMIスタジオ OCAMIスタジオマニュアル
OCAMIスタジオ予約はこちら



新書式集作成日: 2015年9月1日
(C)大阪市大数学教室