中学・高校との教育連携・生涯教育

大阪市立大学理学部では、地域貢献(中学・高校との教育連携・生涯教育)の活動を積極的に行っています.

オープンキャンパス高校化学グランドコンテスト高校生のための市大授業 については、個別ページの方もご覧ください.


2020年度

高大連携事業

市大授業;大阪市立大学オープンキャンパス;大阪高等学校数学教育会;兵庫県数学教育会「大学入試懇談会」;大阪高等学校数学研究会「大 学入試連絡協議会」;第67回近畿算数・数学教育研究兵庫大会分科会;府立大手前高等学校主催2020年度「マスフェスタ」;連数協第 16回シンポジウム;第15回女子中高生のための関西科学塾;大阪数学教育会総会;大阪府生徒研究発表会 ~大阪サイエンスデイ~;高校化学グランドコンテスト;高校化学グランドコンテスト 研究相談;SSH指定校に対する講義,研究指導,講評など(大阪府立 北野高校, 大阪府立天王寺高等学校,大阪府立生野高等学校,大阪府立泉北高等学校,大阪府立富田林高等学校,三重県立松阪高等学校, 大阪市立高等学校, 第9回SSH国際科学発表会);出前授業・体験実習(大阪市立高等学校, 大阪府立泉高等学校「学部学科別進路説明会」,大阪府立泉北高等学校, 大阪市立咲くやこの花中学校);大学・研究室見学(大阪市立高等学校)

生涯教育事業

小中学生サマーラボ;大阪府高齢者大学講義;数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「みえるものとみえないも の」;NPO法人シニア自然大学校マイスター講座部;サイエンスカフェ伊丹;大阪市立自然史博物館 標本同定会;令和2年度大阪市住之江区地域防災力強化事業 第1回学習会;はびきの市民大学;博学連携シンポジウム 徳川大坂城400年;和泉葛城山のブナ林(天然記念物)保護増殖事業の種子育苗;令和2年度 新・里山保全推進員養成講座 第4回

()内は開催・実施場所

2019年度

高大連携事業

大阪市立大学オープンキャンパス;春の市大授業;市大理科セミナー;大阪高等学校数学教育会;One Day College;兵庫県数学教育会「大学入試懇談会」;府立大手前高等学校主催 2019 年度「マスフェスタ」;連数協第 15 回シンポジウム;第 32 回 JST 数学キャラバン 広がる数学 X;夢ナビライブ 2019;宇宙・天文を学べる大学合同進学説明会;大阪府生徒研究発表会 ~大阪サイエンスデイ~;高等学校化学グランドコンテスト;高等学校化学グランドコンテスト研究相談;大阪市立大学化学セミナー;女子中高生のための関西 科学塾;ひらめき★ときめきサイエンス;リコチャレ応援セミナー;吉良竜夫生誕 100 周年記念講演会;SSH 指定校に対する講義,研究指導,講評など(大阪府立天王寺高等学校,大阪市立高等学校,大阪府立大手前高等学校,大阪府立岸和田高等学校,大阪医科薬科大 学高槻高等学校,大阪府立泉北高等学校,大阪府立富田林高等学校,三重県立松阪高等学校,熊本県立熊本北高等学校,第7回 SSH 国際科学発表会);出前授業(茨城県立水戸第一高等学校,大阪市立高等学校,大阪市立東高等学校,大阪府立千里高等学校,西宮市立西 宮高等学校,大阪府立 高津高等学校,大阪教育大学附属高等学校平野校舎,奈良学園高等学校,富山県富山市立大沢野中学校);大学・研究室見学(帝塚山学院 泉ヶ丘高等学校,帝塚 山学院泉ヶ丘中学校,大阪府立高津高等学校,熊本県立熊本北高等学校,大阪府立富田林高等学校,大阪市立高等学校,大阪市立咲くやこ の花中学校,奈良県立 奈良北高等学校,和歌山県立桐蔭高等学校)

生涯教育事業

小中学生サマーラボ;日本物理教育学会近畿支部「物理教育を考える会1」;全国同時七夕講演会(大阪市立科学館);はびきの市民大学連続 講義;大阪市立大 学文化交流センター公開講座;大阪府高齢者大学校;シニア自然大学校講座;森の学校;朝日カルチャーセンター「市大・朝日連携講座」;大 阪市立自然史博物 館標本同定会;土壌汚染対策コンソーシアム 第 60 回土壌汚染対策普及啓発セミナー土壌汚染に関係する地盤情報について学ぶ;防災まち歩き;防災士養成講座;防災講座;火山ジュニアマイスタースクール;植 物園観察会(サクラ,熱帯植物,水生植物,夜咲き熱帯スイレン);大阪ゾンタクラブ植物園訪問;大阪市立大学 研究支援課技術職員 研修 会:森のサマース クール 2019;大阪大学 生物学野外実習:「植物園 俳句展」~植物園を詠む~;かたの環境講座 2019;大阪府高齢者大学講義;中学生職場体験学習(交野第2・3・4中);交野市小中学校教員キャリアステージ別研修;三重県薬剤師会研修

()内は開催・実施場所

2018年度

高大連携事業

高校生のための市大授業「流体の運動と微分方程式」;出前授業(大阪府立泉北高等学校);教員免許更新講習;大阪市立東高等学校 , 第 1回生徒課題研究発表会;大阪市立大学理科セミナー「偏光でみる自然」;高校生のための市大授業「チバニアンと地質時代」;大阪サイエンスデイ生徒研究発 表会」;私立帝塚山学院泉ヶ丘高等学校での「理系・大学説明」;大阪教育大学附属高等学校平野校舎 SGH プログラム出前授業;大阪市立高校講演会 ,「災害の可視化」

生涯教育事業

市民講演会「宇宙の謎を解く鍵 - 南部先生が見つけたもの -」;全国同時七夕講演会の運営 , 大阪市立科学館;夢ナビライブ講演;大阪府高齢者大学校 連続講義;オープンキャンパス 体験入学講義;出張講義 , 西宮高校;朝日新聞「プロフェッサービジット」企画出張講義 , 熊本学園大学付属高等学校;模擬講義 ( 和歌山信愛高校来学 );出張講義 , 三田学園高等学校;低温工学関西支部基礎技術講習会;文化交流センター公開講座 第 1 回府大・市大合同万博 2025 パビリオン構想フォーラム勉強会講演;大阪市立大学文化交流センター公開講座「身近な植物に含まれる抗菌成分」;出前授業 大阪市立東高校;西宮市生涯学習大学「宮水学園」講師;「生きものって何? - シュレーディンガーからの宿題 -」大阪市立大学大学院理学研究科「サイエンス格闘技戦」・3 人の異分野研究者によるガチンコ討論;大阪市大・大阪市博物館協会連携講演会「生き残れ!植物たちの多様な繁殖戦略」, 大阪歴史博物館 ,2018 年 11 月;シニア自然大学校講座;ネーチャーガイドと行く上町台地;かたの環境講座;芸術サロン @ てらまち;植物園観察会 ( サクラ , 水生植物 , 熱帯植物 , ウメ );園芸大学校・植物観察会;森のサマースクール;ひらめき☆ときめきサイエンス「森の植物園で樹木の CO₂ 吸収を観察し , 地球環境を考えよう」; 交野市小中学校教員社会体験研修;夜間特別開園 夜咲き熱帯スイレンの観察会;熱帯植物の観察会;大阪府高齢者大学校 「自然文化を楽しむ科」講座 「変わった形の植物たち」;第 13 回女子中高生のための関西科学塾;化石の日制定記念イベント;中学生職場体験学習;大阪市立大学教育後援会・保護者交流会「晩秋の植物園 の魅力を堪能」; 植物園市民講座シリーズ 伏見の酒-清酒酵母「京の華」の開発から見る酒造りの妙-;かたの環境講座 2019 全5回;森の教室全3回;「第四紀の自然:地層にみる植生史」大学コンソーシアム大阪提供科目「植物園で学ぶ生態圏と文化」;大阪市立自然史博物館特別行 事「標本の名前を調べよう&達人による標本トーク」;東住吉区コミュニティ防災教室「防災まち歩き」;防災士養成講座「地震の仕組みと被 害」;日本樹木医 会研修会「大阪市立大学付属植物園の台風 21 号による倒木状況」

()内は開催・実施場所

2017年度

高大連携事業

大阪市立大学オープンキャンパス;数学や理科の好きな高校生のための市大授業;市大理科セミナー;第9回マスフェスタ;高等学校・ 大阪市立大学連携数学協議会;夢ナビライブ;第10回宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会;高等学校化学グランドコンテスト;高 等学校化学グランドコンテストにかかる研究指導(奈良県立西和清陵高等学校,愛知県立豊橋東高等学校,静岡県立清水東高等学校,飯山 高等学校,駒場東邦高校,高槻高等学校);高等学校化学グランドコンテスト出場校に対するラボツアー(沖縄県立球陽高校);大阪市立 大学化学セミナー;第12回女子中高生のための関西科学塾;ひらめき☆ときめきサイエンス「森の植物園で学ぶ生物多様性」;SSH指 定校に対する講義,研究指導,講評など(大阪府立天王寺高等学校,大阪府立大手前高等学校,大阪府立高津高等学校,大阪府立三国丘高 等学校,大阪府立住吉高等学校,大阪府立泉北高等学校,大阪府立千里高等学校,兵庫県立神戸高等学校);出前授業(大阪市立高等学 校,大阪市立東高等学校,大阪府立寝屋川高等学校,奈良県立郡山高等学校,兵庫県立西宮高等学校,雲雀丘学園,開智高等学校,星稜高 等学校,米子高等専門学校,大分舞鶴高等学校);研究室見学(大阪教育大学付属高等学校平野校舎,大阪府立三国丘高等学校,大阪府立 高津高等学校,大阪府立四条畷高等学校,大阪府立八尾北高等学校,大阪市立高等学校,大阪市立咲くやこの花中学校,奈良県立奈良北高 等学校,滋賀県立虎姫高等学校,和歌山信愛高等学校)


生涯教育事業

全国同時七夕講演会(大阪市立科学館);日本物理学会大阪支部公開シンポジウム「量子力学90年」;大阪市立大学文化交流センター公開講 座;西宮市生涯学習大学公開講座;シニア自然大学校講座;宇和奈辺墳墓外表面調査;大阪市立自然史博物館標本同定会;大阪歴史博物会講演 会;現地見学会(堺地学教育研究会,宮城県多賀城高等学校);阿倍野区まち歩き;神戸の減災シンポジウム・パネリスト;大阪市立大空小学 校いのちを守る授業「地震のしくみ」;植物園観察会(サクラ、熱帯植物、水生植物、ウメ);大阪市立大学連携講座「さくらの花を科学す る」「うめの花を科学する」;市民講座「どきどき斎塾」;国際学術シンポジウム「人と植物の共生-都市の未来を考える」;森のサマース クール;植物園市民講座「大阪平野の地層からみる森の変遷と人の暮らし」「大阪市大・植物園のツバキコレクション」;かたの環境講座;大 阪府高齢者大学講義「都市と森の共生をめざす」「素粒子の世界」;森の教室;夜間特別開園「夜咲き熱帯スイレンの観察」;中学生職場体験 学習;里山を考える研究会・交流会

 

()内は開催・実施場所

 

2016年度

One Day College(雲雀丘学園);模擬授業(郡山高校);マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)(京都大学);女子中高生のための関西科学塾(大阪市 大);大阪高等学校数学教育会研究発表大会(高津高校);SSH課題研究授業(天王寺高校);連数協第12回シンポジウム(大阪市 大);東海大付属仰星高校体験授業(大阪市大);女子中高生のための関西科学塾(大阪市大);物理学会大阪支部公開シンポジウム(府 大I-siteなんば);松江南高校見学会(大阪市大);南部追悼シンポジウム(大阪市大);全国同時七夕講演会(大阪市立科学 館);三国丘高校見学会(大阪市大);模擬授業(西宮高校);大阪府高齢者大学校(大阪市教育会館);近鉄文化サロン‐大阪市立大学 共催講座(近鉄文化サロン);模擬授業(高津高校);第6回高校生天文活動発表会(大阪教育大);ひょうご講座(兵庫県民会 館);SSHサイエンス探求発表会(大手前高校);読売テクノ・フォーラム(日本プレスセンター);島根大学ヒッグス・初期宇宙プロ ジェクトセンター講演会(島根大学);サイエンスカフェ(大阪市大);開智オープンセミナー(開智中学・高校);高大連携講座(泉北 高校);群馬工業高等専門学校見学会(大阪市大);サクラサイエンスプラン(大阪市大);夢ナビライブ2016(インテックス大 阪);第11回大阪の大学‐学びフェア(近畿大学);奈良北高校見学会(大阪市大);高津高校見学会(大阪市大);サクラの観察会 (大阪市大植物園);交野環境講座(大阪市大植物園);ひらめき☆ときめきサイエンス(大阪市大植物園);森の教室(大阪市大植物 園);植物園市民講座(大阪市大植物園);メタセコイア発見記念講演会(大阪市大);大阪市立自然史博物館自然観察会(岸和田市周 辺);大阪市立自然史博物館標本同定会(大阪市立自然史博物館);大阪市立大学防災講座(大阪市大);大阪市立大学産学連携講座(大 阪市大);住之江区防災まち歩き(大阪市住之江区一帯);地球科学講演会(大阪市立自然史博物館)

 

()内は開催・実施場所

 

2012年度までの活動

トップページへ戻る