本拠点について

目的と概要

 大阪市立大学数学研究所(Osaka City University Advanced Mathematical Institute, 略称:OCAMI)は,2019年4月に文部科学省から共同利用・共同研究拠点に認定されました。

2022年4月より大阪市立大学と大阪府立大学が統合して「大阪公立大学」が開学し,本研究所は「大阪公立大学数学研究所(Osaka Central Advanced Mathematical Institute, 略称:OCAMI)」と名称を変更しました。

 本研究所は,21 世紀COEプログラム以来,国内外の大学研究機関と国際的な共同研究や研究交流を積み重ね,国際・国内ネットワークを築いてきました。今回新たなステージとして,これまでの実績を基に活動をさらに発展させ,数学・理論物理の協働・共創による新たな国際的研究・教育を,共同利用・共同研究拠点として展開します。国際・国内ネットワークを通じた共同利用・共同研究による頭脳循環を図り,数学・理論物理分野において,学術研究の一層の基盤強化と発展,新たな研究の創造,国際的な若手研究者育成を目指し,世界をリードする研究・教育拠点を構築します。2022 年度から大阪市立大学が大阪府立大学と統合した新大学「大阪公立大学」において, 市大と府大の数学・数理科学関係研究者が協働・共創する新たな体制として, 数学部門・理論物理部門に加えて,数学・数理科学連携部門を立ち上げ,応用数学研究グループを置き,数学部門・理論物理部門各研究グループに横断的にアプローチし,数理科学諸分野と融合した新たな数学の創出を促します。

OCAMI共同利用・共同研究について

 本共同利用・共同研究拠点の事業の一環として,2019年度より各年度の研究計画提案を募集しています。本募集では,以下の大きく3つの種別を設定して,本拠点の上記の研究分野に該当する共同利用・共同研究の研究提案募集を行っています。  

  詳細は 研究提案募集 のページに掲載の募集要項をご覧ください。現在採択済みの研究課題一覧については 共同利用・共同研究 のページをご覧ください。