2021年度
2022/03/25 現2回生(新3回生)向け情報:3回生『専門物理学実験』の実施希望調査を行います。2022年度に専門物理学実験(木曜3-5限)を履修する方は、実験テーマの希望を出すことができます。専門実験組み合わせ表を参照の上、希望を https://forms.office.com/r/byPqWZ9zcTまで提出してください。締め切りは4/7(木)正午です。日程が気になる人は日程表をご確認ください。この件に関する質問は井上まで。(3/28の在校生ガイダンスでも説明があります。)
2022/02/09 糸山浩教授、石原秀樹教授の最終講義が 3/7(月)15時より田中記念館で行われます。詳しくはこちら
2022/02/09 竹内宏光講師が新種のスキルミオンを発見し、その成果が Physical Review A 誌に掲載されました。プレスリリース
2022/02/07 3回生向け研究室紹介会が 2/14(月)、2/21(月)に開催されます。プログラム 接続方法は別途周知されます。
2022/02/02 令和3年度修士論文発表会が 2/2(水)、2/3(木)の日程でオンライン開催されます。プログラム
2022/01/26 櫻木弘之教授、荻尾彰一教授の最終講義が2/17(木)15時よりオンラインで行われます。詳しくはこちら
2021/10/22 素励起物理学研究室卒業生の藤本和也さん(現名大特任助教)が、日本物理学会若手奨励賞(領域1)を受賞しました。詳しくはこちら
2021/10/19 大阪市立大学市民講演会『21世紀の物理学』が11月28日(日)13:00 から開催されます。参加登録はこちらから。
2021/08/19 竹内宏光講師らのグループによる研究が Physical Review A 誌に掲載され、毎日新聞ほかでも紹介されました。プレスリリース
2021/05/24 竹内宏光講師の研究が Physical Review Letters 誌に掲載され、「従来の認識を覆す発見!!自発的対称性の破れによって生じた謎の物体を解明」としてプレスリリースされました。 詳しくはこちら
2021/04/02 素励起物理学研究室で2019年3月に学位を取得された湯井悟志さん(現慶応大自然センター)が、日本物理学会若手奨励賞(領域6)を受賞しました。詳しくはこちら

2020年度
2021/02/17 湯井悟志さん(数物系専攻博士後期課程 平成31年3月修了)が第37回(2020年度)井上研究奨励賞を受賞 詳しくはこちら
2020/12/18 毎年恒例の物理学科「年末研究発表会」は、今年度は12/25(金)10時よりZoomで開催されます(接続方法は別途連絡)。学部生の方もどうぞご参加ください。プログラム
2020/11/18 電子相関物理学研究室で2019年に学位を取得された寺谷義道さん(現三重大学工学研究科・研究員)、小栗章教授らの研究グループによる非平衡近藤効果のFermi流体領域における電流ゆらぎに関する論文が Physical Review Letters 誌に掲載されました。詳しくはこちら
2020/10/26 宇宙線物理学研究室の Rosa Mayta Palacios さんが、第7回岡村賞(大阪市立大学女性研究者賞・博士研究員奨励賞)を受賞しました。詳しくはこちら
2020/10/20 宇宙線物理学研究室の藤田慧太郎さん(後期博士課程1年)が、2020年日本物理学会秋季大会において学生優秀発表賞(宇宙線・宇宙物理領域)を受賞しました。詳しくはこちら
2020/10/16 素粒子論研究室の丸信人准教授と矢田貝祥貴(やたがい よしき)さん(後期博士課程1年)が、ゲージ・ヒッグス統一模型の大統一理論へ拡張した理論を構築し、クォーク・レプトンの質量階層性も再現することに成功詳しくはこちら
2020/08/08 糸山浩司教授(物理、南部陽一郎物理学研究所長)と中島爽太さん(物理後期博士課程2年)が、「宇宙項を小さくしながら、ゲージ対称性を拡大するメカニズム」を、ヘテロティック超弦理論の内挿コンパクト化模型に於いて世界で初めて実現し、 その成果が Nuclear Physics B誌に掲載されました。詳しくはこちら
2020/07/30 糸山浩司教授(南部陽一郎物理学研究所長)、吉岡礼治数学研究所特別研究員らの研究グループによる場の量子論に関する論文が「The European Physical Journal C」に掲載されました。詳しくはこちら
2020/04/16 坪田誠教授らの研究グループによって、超流動中の異常な速度揺らぎの原因が解明され、その成果が Physical Review Letters 誌に発表されました。詳しくはこちら

2019年度

2020/03/31 坪田誠教授らの研究グループによって、極低温状態で回転する流体と静止流体との相互作用が解明され、その成果が Physical Review Letters 誌に掲載されました。詳しくはこちら
2020/02/25 坪田誠教授の研究成果が特集本『Japanese Scientist in Science 2019−サイエンス誌に載った日本人研究者』にて紹介されました。詳しくはこちら
2020/03/11 2020年度4回生の研究室配属が決定しました。
2020/02/25 神田教授、伊藤准教授らの参加する重力波観測プロジェクトKAGRA がついに稼働開始!東京大学宇宙線研究所によるプレスリリース
2020/02/06 修士論文発表会:学術情報センター1階文化交流室にて9:25よりプログラム
2019/12/26 毎年恒例の物理学科「年末研究発表会」が学術情報センター10Fにて 10:20 より開催されます。プログラム
2019/12/21 日本物理学会大阪支部主催による一般向け講演会「撮った!とらえた!ブラックホール」が本学の学術情報総合センターにて開催されます。詳細はこちら
2019/11/22 2019年11月7日(木)、理学研究科 坪田誠 教授が「令和元年度 流体科学研究賞」を受賞されました。詳細はこちら
2019/11/06 11月2日に大阪大学で開催された「理系大学院生英語プレゼンコンテスト」において、素励起物理学研究室M1の岡崎佳純さんが出場し、みごと準優勝に輝きました。
2019/10/19 佐野 融人さん (素励起物理学研究室M1)が2019年日本物理学会における学生優秀発表賞を受賞 日本物理学会のページ
2019/10/29 日本における宇宙物理学を切り開いた故林忠四郎先生を記念した講演会を大阪市大(学術情報総合センター10F 大会議室)にて15:15から開催します。詳細はこちら
2019/10/04 坪田誠教授(物理)らのグループが、絶対零度付近でボース・アインシュタイン凝縮をした量子流体においてエネルギー輸送の直接測定に初めて成功し、乱流の普遍則を観測<詳細はこちら
2019/08/21(水) 今年の合宿型研究会「アインシュタインセミナー」は9/25-27の日程でKKRホテルびわ湖で開催されます。参加登録はこちら
2019/08/21(水) 井上慎教授らのグループが極低温分子を使い電子と陽子の質量比の不変性の検証に成功!プレスリリース
2019/06/24(月) 中野英一准教授が「学長重点分野・サイテーションでも最も顕著な実績を有する者」として教員活動表彰されました。
2019/05/24(金) 石原秀樹教授(宇宙物理研究室)による講演が予定されています! 全国同時七夕講演会2019「ブラックホール…見えた?!」
2019/05/08(水) 坪田誠教授(素励起物理学研究室)らが、超流動ヘリウム中で起こる微粒子の不可解な運動が量子渦によって操られていることを解明

2018年度

2019/02/19(火) 中尾憲一教授(素粒子論研究室),柳哲文名古屋大助教(本学卒業生) が共著者に入る論文が 学術誌 Physical Review D の Highlights に選出.
2019/02/01(金) 修士論文発表会を開催.
2019/01/17(木) 「サイエンス異種格闘技戦」ー 3人の異分野研究者によるガチンコ討論 ー を開催. 坪田 誠 理学部・理学研究科長・教授(素励起物理学研究室)が参戦.
2019/01/09(水) 談話会 「リニアコライダー加速器の設計コンセプト」を開催 講演者:栗木 雅夫 氏 (広島大学 教授)
2019/01/09(水) 丸信人准教授(物理) 朝日新聞社主催「プロフェッサー・ビジット」朝日新聞朝刊に特集記事掲載.
2018/12/27(木) 市大物理・上海大学物理合同ワークショップを開催
2018/12/26(水) 物理学教室研究発表会を開催
2018/12/19 談話会 「ガンマ線バーストと重力波天文学」を開催 講演者:米徳 大輔 氏 (金沢大学 数物科学系(物理)教授)
南部陽一郎 大阪市立大学特別栄誉教授 ノーベル物理学賞受賞 10 周年記念

2018/12/05(水): 理学部教員による職員向け談話会を開催 . 講師:荻尾彰一教授(宇宙線物理学研究室).
2018/11/02: 岩本晃典さん(数物系専攻M2,光物性物理学研究室) が第57回電子スピンサイエンス学会で優秀ポスター賞を受賞
2018/11/01(木): 大阪市立大学「南部陽一郎物理学研究所」を設立 研究所ホームページ).
2018/10/29(月): 本日発刊の AERA ムック「未来を変える大学選び 国公立大学 by AERA 2019」に本学が登場. 宇宙線物理学研究室が紹介されました.
2018/10/18(木): 丸信人准教授(物理) 朝日新聞社主催「プロフェッサー・ビジット」で高校生に講演. 物理学の世界で高校生を魅了!
2018/09/26(水)〜28(金):物理学科主催の合宿形式研究会「アインシュタインセミナー」を琵琶湖湖畔で開催
2018/08/02 談話会 「Metallic Magnetic Calorimeters: A Novel Technology for Neutrino Physics and Beyond 」を開催  講演者:Prof. Christian Enss 氏(Heiderberg, Germany)
2018/07/27 談話会 「原子核研究において「見える」量子力学 」を開催 講演者:藤田 佳孝 氏(大阪大学核物理研究センター)
2018/07/18 談話会 「超弦理論から現実的素粒子像へ向けて」を開催 講演者:小林 達夫 氏(北海道大学大学院理学院)
2018/07/12(木):専門物理学実験発表会を学術情報センター1階文化交流室にて開催
2018/07/08, 全国同時七夕講演会,大阪市立科学舘にて開催. 「重力波で探る宇宙」伊藤 洋介准教授 (5/16掲載)
2018/06/28 談話会「アイソスカラー型単遷移を用いた原子核のクラスター状態の探索」を開催 講演者:千葉 陽平 氏(本学 特任教員)
2018/06/28 談話会「離散化チャネル結合法を基軸とする天体核反応・核変換研究」を開催 講演者:緒方一介 氏(本学 クロスアポイントメント教員)
2018/5/1 宇宙・素粒子実験物理学研究室が参加している国際協力プロジェクトの電子・陽電子衝突実験 Belle II において, SuperKEKB 加速器で加速された電子と陽電子の初衝突に成功.Belle II 実験がスタート
2018/4/12 湯井悟志さん(数物系専攻),坪田誠教授(物理)らのグループが 小林宏充教授(慶応大学)との共同研究で,量子乱流のユニークな構造を発見
新歓談話会4月10日

2017年度

新4回生研究室配属決定(3/13)
2018/1/30 坪田誠教授(物理),笠松健一(卒業生),小林未知数(卒業生),竹内宏光講師(物理)共著の「量子流体力学」が丸善出版から出版
2018/2/2 修論発表会が開催されます。
2017/12/25 年末研究発表会が開催されます。
2017/12/8 杉崎満准教授が科研費審査にて有意義な審査意見を付した審査委員として日本学術振興会から表彰
藤本和也君(数物系専攻後期博士課程卒業)が、井上科学振興財団の第34回井上研究奨励賞を受賞
2017/11/3 畑中秀人君(数物系専攻M2)が第56回電子スピンサイエンス学会年会にて 優秀発表賞を受賞
2017/11/24 談話会「超流動ヘリウム中における半導体・超伝導微粒子の作製と光圧による運動制御」を開催 講演者:芦田 昌明 氏(大阪大学大学院 基礎工学研究科)
2017/11/17 談話会「単原子層ヘリウム研究の新展開 〜量・q液晶と量子スピン液体」を開催 講演者:福山 寛 氏(東京大学大学院 理学研究科)
2017/11/17 談話会「2017年ノーベル物理学賞と重力波観測の解説」を開催 講演者:神田 展行 氏(物理),伊藤 洋介 氏(物理)
2017/10/26 10:30 新任教員による談話会「重力波で探る宇宙」伊藤洋介(宇宙・高エネルギー物理学講座・准教授) 理学部会議室(E108)
2017/10/1 人事異動あり。名簿更新しました。
2017/10/10 糸山教授(物理)の著書 「波動と場の物理学入門(京都大学学術出版会)」が本学教育講演会の優秀テキスト賞を受賞(10/10掲載)
国立台湾師範大学 大阪市立大学 合同研究会を9月29日(金)に開催(9/22掲載)
2017/08/25, 糸山教授(物理)の著書 「波動と場の物理学入門」が京都大学学術出版会より出版(8/29掲載)
2017/08/21, 金井俊明君(物理学科M2)が国際会議 "International Conference on Ultra Low Temperature Physics" にてポスター賞を受賞(8/29掲載)
2017/07/02, 全国同時七夕講演会, 「太陽系大脱出!?」常定芳基准教授, 大阪市立科学舘(5/26掲載)
2017/06/11, 第10回「”宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」, 大阪市立科学舘(5/24掲載)
近藤効果の対称性と量子ゆらぎの挙動が明らかに。 全学ホームページで紹介(5/9)
新歓談話会4月11日(4/10)

2016年度

新4回生研究室配属決定(3/10)
超低温研究室と共同研究をされている武井智行さん((株)ジェイテクト)が第15回低温工学・超伝導若手合同講演会にて、低温工学・超伝導若手奨励賞を受賞されました。(2/8掲載)
重力波について、神田展行教授の記事が天文月報1月号に、田越秀行准教授の記事がパリティ1月号に、それぞれ掲載されました(2/2掲載)
修論発表会2月3日のお知らせ。要旨はこちら(1/31掲載)
物理学科3年生向け研究室紹介(2月15日)のお知らせ(1/27掲載)
井上 慎 教授が平成28年度「科研費」審査委員の表彰を受けました。詳細はこちら(11/30掲載)
玄関に設置された「磁石のテーブル」の紹介記事が読売新聞に掲載されました。記事はこちら(11/08掲載)
大学院生が台北の台湾師範大学を訪れ、研究発表会を行いました。詳細はこちら(10/04掲載)
糸山浩司教授が書かれた”行列模型による超対称ゲージ場の量子論の解明と進展” の記事が日本物理学会誌に掲載されております.詳細はこちら(9/29掲載)
物理科学誌パリティ10月号の重力波特集で神田展行教授の記事と田越秀行准教授の記事が掲載されています(9/28掲載)
最近重力波研究室で博士号を取得した山本尚弘さんの博士論文の一 部をまとめた論文がPhysical Review D の"Kaleidoscope" にピックアップされました。詳細はこちら(8/29掲載)
本学facebookに七夕記念講演会と物理学演習の授業の様子が掲載されています.詳細はこちら(7/7掲載)
新任教員による談話会6月15日(6/8掲載)
大阪市立科学館で「七夕講演会」が開催されます(7月3日).詳細はこちらをクリック(5/31掲載)
大学の広報誌 CITY×UNIVERSITY 最新号(5月号)に、重力波に関する神田展行教授の記事が掲載されました。詳細はこちらをクリック(5/25掲載)
物理学教室の教員が「宇宙を学べる大学合同進学説明会」に参加します。詳細はこちら(5/20掲載)
藤本和也さん(当・梍試m課程学生)が物理学会の学生プレゼンテーション賞を受賞。詳細はこちら
新歓談話会4月12日(4/6掲載)
人事異動あり。名簿更新しました(4/01)

2015年度

湯井悟志さん(修士課程)が研究業績優秀賞(若野賞)を受賞しました
新4回生研究室配属決定(3/09)
教室談話会(寺本先生最終講義)3月25日。詳細はこちら
修論発表会2月5日のお知らせ(1/28掲載)要旨はこちら(2/1掲載)
教室談話会2月17日のお知らせ(1/19掲載)
物理学科3年生向け研究室紹介(2月15日)のお知らせ(1/19掲載)
物理教室年末研究発表会(12月25日)のお知らせ(11/24掲載)
教室談話会12月1日(11/10掲載)
新任教員による談話会11月18日(11/10掲載)
人事異動あり。名簿更新しました(10/01)
日本物理学会2015年秋季大会開催(9/25-28)に合わせて市民講演会をを9月23日(水・祝)に大阪国際会議場で開催します 【詳細はリンク先で「市民講演会」ボタンをクリック】
特別栄誉教授 南部陽一郎先生追悼シンポジウム 「学部生・大学院生・研究者が学ぶ南部先生の偉業」を9月29日(火)に開催 【シンポジウムの詳細はこちら】
丸 信人准教授がJSPS「平成26年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰」を受賞(8/10掲載)
理学研究科が助言・指導を行っている大阪府立大手前高等学校が「平成27年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」で奨励賞を受賞(8/10掲載)
物理学教室の教員が「宇宙を学べる大学合同進学説明会」に参加します。詳細はこちら(5/25掲載)
新任教員による談話会6月10日(5/24掲載)
教室談話会5月13日。詳細はこちら
新歓談話会4月14日(3/20掲載)

2014年度

研究室配属決定(3/13)
修論発表会が開催されます(Feb. 5)
年末研究発表会が開催されます(Dec. 25)
KJF-International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2014(つくば)にて修士2年の高橋崇寛さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。
7月19日大阪市立科学館にて全国同時七夕講演会「宇宙線変動と太陽活動」が開かれました。超満員、大盛況の講演会の模様は こちらのページへ。
7月19日大阪市立科学館にて全国同時七夕講演会「宇宙線変動と太陽活動」を開きます。詳細 はこちらのページへ。
糸山浩司教授らによる論文が「日本物理学会第19回論文賞」を受賞しました。詳細 はこちらのページへ。

2013年度

研究室配属決定(3/14)。詳細 は3回生向けのページへ。
2月6日(月)修士論文発表会が開催されます(1/23)
安井准教授らの研究論文が Classical and Quantum Gravity 誌において 2012-2013年の Highlights論文に選ばれました(1/23)
物理学科年末研究会が開催されました(12/25)
昨年4月大阪中之島での市民講演会での講演(糸山・横山・川合)と、ノーベル物理学賞受賞・南部陽一郎先生の講演をまとめた本「宇宙と素粒子のなりたち」 が出版されました(08/08)
村田教授が参加する、金属の巨大磁気抵抗に関する研究がPhys. Rev. Lett.誌の推薦論文に選出。新規磁気センサーへの応用の可能性が期待されます(07/29)
高エネルギー物理学研究室が参加しているT2K実験国際共同研究グループが、電子型ニュートリノ出現現象の存在を示す決定的な測定結果を得たことを発表(07/27)
新入生歓迎談話会が開催されました(04/09)
人事異動あり。名簿更新しました(04/01)

2012年度

修士論文発表会が開催されます(02/07)。
年次報告2011年度版が公開されました。
物理教室研究発表会談話会が開催されます(12/26)詳細はこちら
物理教室研究発表会談話会が開催されます(12/26)詳細は
こちら
ヒッグス粒子が発見されました! これを記念して、講演会を開催します。
 一般向け講演会(7/30 16:00〜17:00)
 物理学科向け講演会(8/6 15:00〜16:00)
  詳細は
こちら
新入生歓迎談話会が開催されます(4/12)詳細は
こちら
平成25年度入試から、物理学科への推薦入試応募の出願資格が変更されます。詳細は
入試情報のページへ(4/10)
新入生歓迎談話会が開催されます(4/12)詳細は
こちら
大阪市立大学国際学術シンポジウム 市民講演会(4/7)
 「宇宙と素粒子のなりたち」 が盛大に開催されました。詳細は
こちら

2011年度

修士論文発表会(2/9-10)が 開催されました。詳細はこちら
物理学科年末発表会が開催されました。 詳細はこちら
全国同時七夕講演会「宇宙から降る 素粒子の謎」(7/9)
詳細はこちら

2010年度

研究室配属決定(3/15)。詳細 は3 回生向けのページへ。
修士論文発表会(2/4)。詳細は修士論文・博士論文のページへ。
全国同時七夕講演会「ブラックホー ルって何?」(7/10 14:00-)
 詳細はこちら
人事異動等あり。名簿更新しました (5/19)。

2009年度

1回生向けページに面接情報があります(12/7)
南部陽一郎先生ノーベル物理学賞受 賞記念講演会(7/3 16:30-18:00) が、
 理学研究科と同窓会の共催で開かれました。詳しくはこちら
世界天文年全国同時七夕講演会「宇 宙からの音:重力波を聴く」(7/7 18:30-)
 詳細はこちら

2008年度

 南部陽一郎名誉教授が
   ノーベル物理学賞を受賞されました!(10/7)

   物理学科公式ページ
   学術情報センター1Fロビーにて、関連資料の展示があります。

卒論発表のページを更新しました (6/19)。
高校への出張授業ページを更新しました (4/9)。
人事異動等あり。名簿更新しました (4/9)。

2007年度

年次報告2006が公開されました。
「Einstein LOVE !」 が開催されました。
1回生向け2回生向け3回生向け 連絡ページがあります。
新入生歓迎物理教室談話会(2007/4/13)のお知らせ

2006年度

三回生向け:物理学科研究室紹介を3月1日に開催しました
修士論文発表会(2007/2/9 学情10F 9:15 開場 9:25 開始)
   →アブストラクト集プログラム(ファイル閲覧学部内限定)
物理学科談話会(2006/12/27)のお知らせ
坪田教授・大阪科学賞 受賞!

2005年度
南部名誉教授・フランクリンメタル受賞!