原著論文=引用100件以上)
  1. "Measurement of the variation of electron-to-proton mass ratio using ultracold molecules produced from laser-cooled atoms"
    J. Kobayashi, A. Ogino and S. Inouye,
    Nature Communications 10, 3771 (2019) doi
  2. "Isotopic shift of atom-dimer Efimov resonances in K-Rb mixtures: Critical effect of multichannel Feshbach physics"
    K. Kato, Yujun Wang, J. Kobayashi, P. S. Julienne, S. Inouye,
    Phys. Rev. Lett. 118, 163401 (2017) doi
  3. "Ultracold molecular spectroscopy: toward the narrow-line cooling of molecules"
    Jun Kobayashi, Atsushi Ogino and Shin Inouye,
    New J. Phys. 17 035013 (2015) doi
  4. "Prospects for narrow-line cooling of KRb molecules in the rovibrational ground state"
    J. Kobayashi, K. Aikawa, K. Oasa, and S. Inouye,
    Phys. Rev. A 89, 021401(R) (2014) doi pdf
  5. "Narrow-linewidth light source for a coherent Raman transfer of ultracold molecules"
    K. Aikawa, J. Kobayashi, K. Oasa, T. Kishimoto, M. Ueda, and S. Inouye,
    Opt. Express 19, 14479-14486 (2011) doi pdf
  6. "Predicting and verifying transition strengths from weakly bound molecules"
    K. Aikawa, D. Akamatsu, M. Hayashi, J. Kobayashi, M. Ueda, and S. Inouye
    Phys. Rev. A 83, 042706 (2011) doi pdf
  7. "Coherent Transfer of Photoassociated Molecules into the Rovibrational Ground State"
    K. Aikawa, D. Akamatsu, M. Hayashi, K. Oasa, J. Kobayashi, P. Naidon, T. Kishimoto, M. Ueda, and S. Inouye
    Phys. Rev. Lett. 105, 203001 (2010) doi pdf
  8. "Toward production of quantum degenerate bosonic polar molecules 41K87Rb"
    K. Aikawa, D. Akamatsu, J. Kobayashi, M. Ueda, T. Kishimoto, and S. Inouye,
    New Journal of Physics, 11, 055035 (2009) doi pdf
  9. "Direct evaporative cooling of 41K into a Bose-Einstein condensate"
    T. Kishimoto, J. Kobayashi, K. Noda, K. Aikawa, M. Ueda, and S. Inouye,
    Phys. Rev. A, 79, 031602(R) (2009) doi pdf

  10. "Direct Nondestructive Imaging of Magnetization in a Spin-1 Bose-Einstein Gas"
    J.M. Higbie, L.E. Sadler, S. Inouye, A.P. Chikkatur, S.R. Leslie, K.L. Moore, V. Savalli, and D.M. Stamper-Kurn,
    Phys. Rev. Lett. 95, 050401 (2005) doi

  11. "Cross-dimensional relaxation in Bose-Fermi mixtures"
    J. Goldwin, S. Inouye, M.L. Olsen, and D.S. Jin,
    Phys. Rev. A 71, 043408 (2005) doi
  12. "Observation of heteronuclear Feshbach resonances in a Mixture of Bosons and Fermions"
    S. Inouye, J. Goldwin, M.L. Olsen, C. Ticknor, J.L. Bohn, and D.S. Jin,
    Phys. Rev. Lett. 93, 183201 (2004) doi
  13. "Measurement of the interaction strength in a Bose-Fermi mixture with 87Rb and 40K"
    J. Goldwin, S. Inouye, M.L. Olsen, B. Newman, B.D. DePaola, and D.S. Jin,
    Phys. Rev. A., 70, 021601 (2004) doi


  14. (2001年以前は、Inouyeが第1、もしくは第2著者のもののみ表示)

  15. "Observation of vortex phase singularities in Bose-Einstein condensates"
    S. Inouye, S. Gupta, T. Rosenband, A.P. Chikkatur, A. Gorlitz, T.L. Gustavson, A.E. Leanhardt, D.E. Pritchard, and W. Ketterle,
    Phys. Rev. Lett. 87, 080402 (2001) doi
  16. "Collective enhancement and suppression in Bose-Einstein condensates"
    W. Ketterle and S. Inouye,
    Compte rendus de l'academie des sciences, Serie IV - Physique Astrophysique, vol. 2, pp. 339-380 (2001) arXiv:cond-mat/0101424
  17. "Does matter wave amplification work for fermions?"
    W. Ketterle and S. Inouye,
    Phys. Rev. Lett. 86, 4203-4206 (2001) doi
  18. "Amplification of Light and Atoms in a Bose-Einstein Condensate"
    S. Inouye, R.F. Low, S. Gupta, T. Pfau, A. Gorlitz, T.L. Gustavson, D.E. Pritchard and W. Ketterle,
    Phys. Rev. Lett. 85, 4225-4228 (2000) doi
  19. "Phase-coherent amplification of atomic matter waves"
    S. Inouye, T. Pfau, S. Gupta, A.P. Chikkatur, A. Gorlitz, D.E. Pritchard, and W.Ketterle,
    Nature 402, 641-644 (1999) doi:10.1038/45194
  20. "Bragg spectroscopy and superradiant Rayleigh scattering in a Bose-Einstein condensate"
    J. Stenger, S. Inouye, D.M. Stamper-Kurn, A.P. Chikkatur, D.E. Pritchard, and W.Ketterle,
    Appl. Phys. B 69, 347-352 (1999) doi:10.1007/s003400050818
  21. "Superradiant Rayleigh Scattering from a Bose-Einstein Condensate"
    S. Inouye, A.P. Chikkatur, D.M. Stamper-Kurn, J. Stenger, D.E. Pritchard, and W.Ketterle,
    Science 285, 571-574 (1999) doi:10.1126/science.285.5427.571
  22. "Bragg spectroscopy of a Bose-Einstein condensate"
    J. Stenger, S. Inouye, A.P. Chikkatur, D.M. Stamper-Kurn, D.E. Pritchard, and W.Ketterle,
    Phys. Rev. Lett. 82, 4569-4573 (1999) doi
  23. "Strongly enhanced inelastic collisions in a Bose-Einstein condensate near Feshbach resonances"
    J. Stenger, S. Inouye, M.R. Andrews, H.-J. Miesner, D.M. Stamper-Kurn, and W.Ketterle,
    Phys. Rev. Lett. 82, 2422-2425 (1999) doi
  24. "Spin domains in ground state spinor Bose-Einstein condensates"
    J. Stenger, S. Inouye, D.M. Stamper-Kurn, H.-J. Miesner, A.P. Chikkatur, and W.Ketterle,
    Nature 396, 345-348 (1998) doi:10.1038/24567
  25. "Observation of Feshbach resonances in a Bose-Einstein condensate"
    S. Inouye, M.R. Andrews, J. Stenger, H.-J. Miesner, D.M. Stamper-Kurn, and W.Ketterle, Nature 392, 151-154 (1998) doi:10.1038/32354
  26. "Parametric scattering of cavity polaritons"
    M. Kuwata-Gonokami, S. Inouye, H. Suzuura, M. Shirane, R. Shimano, T. Someya, and H. Sakaki,
    Phys. Rev. Lett. 79, 1341-1344 (1997) doi


一般向け記事
  1. 「MITの凝縮職人サーン!」
    井上 慎, 日本物理学会誌「ラ・トッカータ」 55, 710 (2000) link pdf
  2. Q01: パスカルの三角形はボース粒子の場合どうなるの?(子供版?) pdf


学位論文=論文賞受賞)
博士論文
  1. 加藤 宏平(東京大学) 「極低温異核フェッシュバッハ分子の研究」(pdf, 4.8MB)
  2. 相川 清隆(東京大学) "All-optical selective formation of ultracold molecules in the rovibrational ground state" (pdf, 17MB)
修士論文
  1. 京谷 隆正(大阪市立大学)「アレクサンドライト結晶を用いたDPSS レーザーの開発」 (pdf)
  2. 小林 一平(大阪市立大学)「カリウム原子気体を用いた高周波磁力計の開発」 (pdf)
  3. 谷澤 昂樹(大阪市立大学)「グレイモラセス法を用いた冷却リチウム原子の生成」 (pdf)
  4. 大前 真秀(大阪市立大学)「ボース・アインシュタイン凝縮体の位相コントラストイメージングシステムの開発」(pdf,8.4MB)
  5. 長谷 秀秋(大阪市立大学)「カリウム原子気体を用いたラジオ波強度の空間イメージング」(pdf,3.5MB)
  6. 二村 亮(大阪市立大学)「干渉フィルターを用いた外部共振器半導体レーザーの製作と線幅の評価」(pdf, 10.5MB)
  7. 岡田 彪利(東京大学)「マイクロ波フェッシュバッハ共鳴の実現に向けた分子準位の分光」(pdf, 12MB)
  8. 藤本 晃吉(東京大学)「極低温分子の共振器増幅光トラップの研究」(pdf, 19MB)
  9. 荻野 敦(東京大学)「冷却分子を用いた電子陽子質量比の恒常性の検証」(pdf, 3.8MB)
  10. 長田 有登(東京大学)"Experimental study on the dynamics of a dual-species Bose-Einstein condensate with tunable interactions" (pdf, 15.2MB)
  11. 上原 城児(東京大学)「アルカリ原子の光会合の研究」(pdf, 8.7MB)
  12. 齋藤 裕介(東京大学) 「フェッシュバッハ会合の研究」(pdf, 3MB)
  13. 大麻 浩平(東京大学)「極低温極性分子の超微細構造に関する研究」(pdf, 8.4MB)
  14. 加藤 宏平(東京大学)「異核フェッシュバッハ分子の生成・制御に関する研究」(pdf, 6.3MB)
  15. 藤掛 陽輔(東京大学)「電磁場による極低温原子の内部状態の制御」( pdf, 2.0MB)
  16. 山陸 芳之(東京大学)「3次元光格子に閉じ込めたフェッシュバッハ分子」(pdf, 7.6MB)
  17. 野田 開(東京大学) "Bose-Einstein Condensate in an Optical Lattice"(pdf, 3MB)
  18. 林 正泰(東京大学)「光会合された分子の誘導ラマン断熱遷移」(pdf, 27MB)
  19. 相川 清隆(東京大学) "Preparation of ultracold atomic sources towards ground state polar molecules"(pdf,12MB)(平成19年度田中昭二賞(=東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻優秀修士論文賞)受賞)
卒業論文
  1. 池田 浩太、上東 幹(東京大学)「冷却分子トラップに向けた高出力DPSSレーザーの周波数安定化」(pdf, 3.8MB)
  2. 赤羽 健二、小野 貴晃(東京大学)「高フィネス光共振器を用いた高精度な光周波数差の測定」(pdf, 1.0MB)
  3. 鈴木 皓博(東京大学)「光会合用レーザーシステムの開発」(pdf, 3.6MB)
  4. 大久保 弘樹、荻野 敦(東京大学)「電子・陽子質量比の変化に敏感な分子準位の分光」(pdf, 4MB)
  5. 長田 有登(東京大学) 「フェッシュバッハ分子の誘導ラマン断熱遷移による振動回転基底状態への遷移のための光源開発」(pdf, 3MB)
  6. 大久保 拓哉、松田太一(東京大学)「2原子種の同時レーザー冷却の研究」(pdf, 25MB)
  7. 斉藤 祐介、福岡 健太(東京大学)「混合ボース気体の共振器増幅光トラップに向けた単一モードDPSS レーザーの開発」(pdf, 14MB)
  8. 大島 淳(東京大学)「光トラップ中の極低温混合気体の相互作用制御」(pdf, 71MB)
  9. 森 圭輔(東京大学)「冷却分子の超微細構造分光の研究」(pdf, 31MB)
  10. 田野岡 祐介(東京大学)「冷却原子のイオン化検出」(pdf,1MB)
  11. 藤掛 陽輔(東京大学)「ボース凝縮体の Phase Contrast Imaging」(pdf, 6MB)(平成19年度東京大学工学部物理工学科優秀卒業論文賞受賞)
  12. 新栄 拓人、野田 開(東京大学)「41Kの蒸発冷却のための磁気トラップの製作」(pdf,4MB)

原著論文
  1. Yiping Chen, Munekazu Horikoshi, Kosuke Yoshioka, Makoto Kuwata-Gonokami, “Dynamical Critical Behavior of Attractive Bose-Einstein Condensate Phase Transition”, Phys. Rev. Lett. 122(4), 040406 (2019).
  2. Munekazu Horikoshi and Makoto Kuwata-Gonokami, “Cold atom quantum simulator for dilute neutron matter”, International Journal of Modern Physics E Vol. 28, No. 1, 1930001 (2019).
  3. Munekazu Horikoshi, Masato Koashi, Hiroyuki Tajima, Yoji Ohashi, and Makoto Kuwata-Gonokami, “Ground-state thermodynamic quantities of homogeneous spin-1/2 fermions from the BCS region to the unitarity limit”, Phys. Rev. X 7, 041004 (2017).
  4. Munekazu Horikoshi, Aki Ito, Takuya Ikemachi, Yukihito Aratake, Makoto Kuwata-Gonokami, and Masato Koashi, “Appropriate Probe Condition for Absorption Imaging of Ultracold 6Li Atoms”, J. Phys. Soc. Jpn. 86, 104301 (2017).
  5. T. Ikemachi, T. Ito, Y. Aratake, Y. Chen, M. Koashi, M. Kuwata-Gonokami, and M. Horikoshi, “All-optical production of dual Bose?Einstein condensates of paired fermions and bosons with 6Li and 7Li”, Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 50(1), 01LT01 (2017).
  6. H. Tajima, P. van Wyk, R. Hanai, D. Kagamihara, D. Inotani, M. Horikoshi, Y. Ohashi, “Strong-coupling corrections to ground-state properties of a superfluid Fermi gas”, Phys. Rev. A 95, 043625 (2017).
  7. H. Tajima, P. van Wyk, R. Hanai, D. Kagamihara, D. Inotani, M. Horikoshi, Y. Ohashi, “Zero-Temperature Properties of a Strongly Interacting Superfluid Fermi Gas in the BCS?BEC Crossover Region”, Journal of Low Temperature Physics, 1-8 (2016).
  8. Shuta Nakajima, Munekazu Horikoshi, Takashi Mukaiyama, Pascal Naidon, Masahito Ueda, “Measurement of an Efimov trimer binding energy in a three-component mixture of 6Li”, Phys. Rev. Lett. 106, 143201 (2011).
  9. S. Nakajima, M. Horikoshi, T. Mukaiyama, P. Naidon, M. Ueda, “Non-universal Efimov Atom-Dimer Resonances in a Three-Component Mixture of 6Li”, Phys. Rev. Lett. 105, 023201 (2010).
  10. Munekazu Horikoshi, Shuta Nakajima, Masahito Ueda, Takashi Mukaiyama, “Measurement of Universal Thermodynamic Functions for a Unitary Fermi Gas”, Science 22 Vol. 327 pp. 442-445 (2010).
  11. Y. Inada, M. Horikoshi, S. Nakajima, M. Kuwata-Gonokami, M. Ueda, and T. Mukaiyama, “Critical Temperature and Condensate Fraction of a Fermion Pair Condensate”, Physical Review Letters, 101, 180406 (2008).
  12. Y. Inada, M. Horikoshi, S. Nakajima, M. Kuwata-Gonokami, M. Ueda, and T. Mukaiyama, “Collisional Properties of p-Wave Feshbach Molecules”, Physical Review Letters, 101, 100401 (2008).
  13. Munekazu Horikoshi and Ken’ichi Nakagawa, “Suppression of Dephasing due to a Trapping Potential and Atom-Atom Interactions in a Trapped-Condensate Interferometer” Physical Review Letters, 99, 180401 (2007).
  14. Mark Sadgrove, Munekazu Horikoshi, Tetsuo Sekimura, and Ken’ichi Nakagawa, “Rectified Momentum Transport for a Kicked Bose-Einstein Condensate”, Physical Review Letters, 99, 043002 (2007).
  15. Munekazu Horikoshi and Ken’ichi Nakagawa, “Dephasing due to atom-atom interaction in a waveguide interferometer using a Bose-Einstein condensate”, Physical Review A, 74, 031602(R) (2006).
  16. M. Horikoshi and K. Nakagawa, “Atom chip based fast production of Bose-Einstein condensate”, Applied Physics B, 82, 363-366 (2006).
  17. K. Nakagawa, Y. Suzuki, M. Horikoshi, and J. B. Kim, “Simple and efficient magnetic transport of cold atoms using moving coils for the production of Bose-Einstein condensation”, Appl. Phys. B 81, 791-794 (2005).
  18. Mitsuru Musha, Akitoshi Ueda, Munekazu Horikoshi, Ken’ichi Nakagawa, Masato Ishiguro, Ken-ichi Ueda and Hiroshi Ito, “A highly stable mm-wave synthesizer realized by mixing two lasers locked to an optical frequency comb generator”, Optics Communications 240, 201-208 (2004年10月).

解説記事
  1. 堀越宗一, “s波散乱長で支配される普遍的物理法則”, 原子衝突学会学会誌「しょうとつ」, 2017年9月15日.
  2. 堀越宗一, “冷却原子実験から希薄中性子物質へ”, 原子核研究 第61巻1号, 58-69 (2016).
  3. 堀越宗一, 向山敬, 上田正仁, “ユニタリー極限におけるフェルミ原子気体の普遍的熱力学”, 日本物理学会誌 Vol. 67, 2012年4月号, p. 257-261.
  4. 中川賢一, 堀越宗一, “アトムチップ―基板上で冷却原子を操作する―”, 光学 第37巻 第7号(2008年7月).

国際・国内学会招待講演

国際
  1. Munekazu Horikoshi, “Study of excited cluster states using Feshbach molecules”, ECT* workshop “Universal physics in Many-Body Quantum Systems - From Atoms to Quarks”, ECT*, Trento, Italy, (7 Oct, 2019).
  2. Munekazu Horikoshi, “The equation of state for Fermi gases in the unitary regime”, International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019 (SCES'19) , Okayama (2019年9月27日).
  3. Munekazu Horikoshi, “Cold Atom Experiments for Cold High-Energy Physics”, HKUST IAS Focused workshop on “Quantum simulation of novel phenomena with ultracold atoms”, 香港科技大 (2019年5月7日).
  4. Munekazu Horikoshi, “Cold atom experiment for exploring universal quantum many-body physics”, Exploring Nuclear Physics with Ultracold Atoms, Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA), (13 Dec, 2018).
  5. Munekazu Horikoshi, “Dilute pure neutron matter investigated by cold atom experiments”, The 50th Reimei Workshop "Universal Physics in Many-Body Quantum Systems : From Atoms to Quarks", ECT*, Trento, Italy, (18 June, 2018).
  6. Munekazu Horikoshi, “From cold atoms to dilute neutron matter”, 12th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics, 2016年9月7日, 中国 長春.
  7. Munekazu Horikoshi, “Simulation of neutron-rich dilute nuclear matter using ultracold Fermi gases”, APCTP Focus Program on Quantum Condensation (QC12) (2012), 韓国 浦項.
  8. Munekazu Horikoshi, “Thermodynamics and Hydrodynamics of a unitary Fermi gas”, INT symposium “Fermions from Cold Atoms to Neutron Stars : Benchmarking the Many-Body Problem”, May 19, 2011, University of Washington, Seattle, USA.
  9. Munekazu Horikoshi, Shuta Nakajima, Masahito Ueda, and Takashi Mukaiyama, “Experimental determination of universal thermodynamics at the unitarity limit”, LENS-Tokyo workshop (2009), LENS, Florence, Italy.
  10. Munekazu Horikoshi, “Condensate interferometer on an atom chip”, International Symposium on Coherent Optical Science (2007), 電気通信大学.

国内
  1. 堀越宗一, “冷却原子量子シミュレーションのクラウド利用に向けて”, 新学術領域「クラスター階層」「量子ビーム応用」合同検出器ワークショップ, 2019年9月21日, 東北大学.
  2. Munekazu Horikoshi, “Dilute neutron matter investigated by ultracold atom experiments”, 新学術領域「重力波物理学天文学・創世記」ワークショップ, 2018年6月7日, 東京工業大学.
  3. 堀越宗一, “冷却原子気体を用いた極低温量子物質の実験的シミュレーョン”,「物質階層の原理を探求する統合的実験研究」研究報告会, 2018年2月14日, 理化学研究所, 和光市.
  4. Munekazu Horikoshi, “Universal cluster science investigated by cold atom experiments”,日本物理学会, 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,領域1合同シンポジウム:Clustering as a window on the hierarchical structure of quantum system, 2017年9月, 13pT12-3, 宇都宮大学.
  5. 堀越宗一, “極低温原子気体による中性子星核物質の量子シミュレーション”, AMO討論会, 2017年6月30日, 電気通信大学.
  6. Munekazu Horikoshi, “Ground-state properties of superfluid fermions from the BCS region to the unitarity limit”, CEMS Topical Meeting on Cold Atoms, 2016/6/10, 理化学研究所, 和光市.
  7. 堀越宗一, “冷却原子から探るフェルミ多体系の状態方程式”, 理研シンポジウム・iTHES研究会「熱場の量子論とその応用」, 2016年8月24日, 理化学研究所, 和光市.
  8. 堀越宗一, “冷却原子から希薄中性子星物質へ”, 新学術3領域(重力波天体・地下素核研究・中性子星核物質)合同シンポジウム「多面的アプローチで解きあかす宇宙と天体」, 2015年7月25日, 東北大学, 仙台.
  9. 堀越宗一, “冷却原子実験による核物理へのアプローチ”, 基研研究会「量子情報の新展開」, 2014年3月25日, 京都大学.
  10. 堀越宗一, “冷却フェルミ原子の実験を通じて中性子物質を探る”, 基研研究会「熱場の量子論とその応用」, 2012年8月24日, 京都大学.
  11. 堀越宗一, “冷却フェルミ気体における普遍的熱力学関数の決定”, 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演, 2012年3月, 25aAD-2, 関西学院大学.
  12. 堀越宗一, “冷却原子系を用いた希薄中性子物質の研究”, 日本物理学会, 実験核物理領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域,領域1合同シンポジウム:実験と観測で解き明かす中性子星の核物質,実験核物理領域, 2012年3月, 26pXA-8, 関西学院大学.
  13. 堀越宗一, “ユニタリー極限の冷却原子系の実験”, 日本物理学会, 領域8,領域1合同シンポジウム:冷却原子と相関電子系?二つの世界を結ぶ物理,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など), 2011年3月, 22pGL-5, 富山大学.

国際・国内学会口頭発表

国際
  1. Yiping Chen, Munekazu Horikoshi, Kosuke Yoshioka, Makoto Kuwata-Gonokami, “Spontaneously Created Attractive Bose-Einstein Condensates and Their Critical Behaviors”, 50th Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics APS Meeting, May 30, 2019 (Milwaukee, Wisconsin, USA).
  2. Takahiro Tsumori, Munekazu Horikoshi, Keisuke Fujii, Yusuke Nishida, Junji Yumoto, Makoto Kuwata-Gonokami, “Measurement of bulk viscosity of ultracold Fermi gas in the unitary regime”, 50th Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics APS Meeting, May 29, 2019 (Milwaukee, Wisconsin, USA).
  3. Munekazu Horikoshi, Shuta Nakajima, Masahito Ueda, Takashi Mukaiyama, “Measurement of Universal Thermodynamic Functions for a Unitary Fermi Gas”, 41st Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics, May 27, 2010 (Houston, Texas, USA).
国内
  1. 堀越 宗一, 小林 淳, 五神 真, “フェッシュバッハ共鳴を用いた磁場中励起分子状態の精密分光” ,日本物理学会, 2019年9月.
  2. Yiping Chen, Munekazu Horikoshi, Kosuke Yoshioka, Makoto Kuwata-Gonokami , “Kibble-Zurek mechanism of attractive and repulsive Bose-Einstein condensate” ,日本物理学会, 2018年3月.
  3. Yiping Chen, Munekazu Horikoshi, Kosuke Yoshioka, Makoto Kuwata-Gonokami , “Formation and critical behaviors of sympathetically cooled attractive Bose-Einstein condensation” ,日本物理学会, 2017年3月.
  4. 米澤 明秀, Yiping Chen, 堀越 宗一, 小芦 雅斗 , “有限温度におけるs派相互作用しているフェルミ粒子系の熱力学量測定” ,日本物理学会, 2017年3月.
  5. 堀越 宗一, 五神 真 , “BCS領域からユニタリー極限におけるペアリングギャップ” ,日本物理学会, 2016年9月.
  6. 堀越 宗一, 荒武 幸仁, 五神 真 , “冷却原子実験による希薄中性子物質の状態方程式の決定” ,日本物理学会, 2016年3月.
  7. 荒武 幸仁, 堀越 宗一, 吉岡 孝高, 五神 真 , “ボース原子と強く相互作用するフェルミ原子間の衝突断面積測定” ,日本物理学会, 2016年3月.
  8. 堀越 宗一, 池町 拓也, 荒武 幸仁, 五神 真 , “冷却フェルミ原子実験による中性子星M-R曲線の構築” ,日本物理学会, 2015年9月.
  9. 池町 拓也, 伊藤 亜紀, 堀越 宗一, 小芦 雅斗, 五神 真 , “s波相互作用するFermi多体系の普遍的状態方程式の実験的決定” ,日本物理学会, 2014年8月.
  10. 伊藤 亜紀, 池町 拓也, 堀越 宗一, 五神 真, 小芦 雅斗 , “相互作用するFermi粒子系の密度ゆらぎ” ,日本物理学会, 2014年8月.
  11. 伊藤 亜紀, 池町 拓也, 堀越 宗一, 五神 真, 小芦 雅斗 , “Atomic shot noise観測による実効的な撮像分解能の評価” ,日本物理学会, 2013年8月.
  12. 池町 拓也, 伊藤 亜紀, 堀越 宗一, 五神 真 , “相互作用する極低温フェルミ多体系の温度評価” ,日本物理学会, 2013年8月.
  13. 富樫 康平, 堀越 宗一, 五神 真 , “^6Li-^7Li混合系における量子凝縮相の実現” ,日本物理学会, 2012年8月.
  14. 富樫 康平, 乙津 聡夫, Jonas Metz, 堀越 宗一, 小芦 雅斗, 五神 真 , “冷却原子系の任意の散乱長での熱力学決定” ,日本物理学会, 2012年3月.
  15. 中島 秀太, 堀越 宗一, 向山 敬, Pascal Naidon, 上田 正仁 , “冷却^6Li原子3成分混合系におけるEfimov状態の束縛エネルギー測定” ,日本物理学会, 2011年3月.
  16. Pascal Naidon, Shuuta Nakajima, Munekazu Horikoshi, Takashi Mukaiyama, Masahito Ueda , “Efimov physics in lithium 6” ,日本物理学会, 2010年8月.
  17. 中島 秀太, 堀越 宗一, 上田 正仁, 向山 敬 , “冷却^6Li原子3成分混合系における原子-分子散乱” ,日本物理学会, 2010年3月.
  18. 堀越 宗一, 中島 秀太, 上田 正仁, 向山 敬 , “ユニタリー気体の普遍的熱力学関数の測定” ,日本物理学会, 2010年3月.
  19. 中島 秀太, 堀越 宗一, Swarupananda Pradhan, 上田 正仁, 向山 敬 , “冷却^6Li原子3成分混合系における原子数のロス” ,日本物理学会, 2009年8月.
  20. 堀越 宗一, 中島 秀太, 稲田 安寿, Swarupananda Pradhan, 上田 正仁, 向山 敬 , “細長いユニタリー気体中の音波の伝搬” ,日本物理学会, 2009年3月.
  21. 中島 秀太, 堀越 宗一, 稲田 安寿, 上田 正仁, 向山 敬 , “ユニタリー極限における凝縮体出現温度の決定方法の比較” ,日本物理学会, 2008年8月.
  22. 稲田 安寿, 堀越 宗一, 中島 秀太, 五神 真, 上田 正仁, 向山 敬 , “p波フェッシュバッハ分子の弾性・非弾性散乱特性” ,日本物理学会, 2008年8月.
  23. 稲田 安寿, 堀越 宗一, 中島 秀太, 五神 真, 上田 正仁, 向山 敬 , “強く相互作用する^6Li_2分子の凝縮体における普遍的振舞” ,日本物理学会, 2008年2月.
  24. 堀越 宗一, 稲田 安寿, 中島 秀太, 上田 正仁, 向山 敬 , “ユニタリー極限における超流動相転移” ,日本物理学会, 2008年2月.
  25. Mark Sadgrove, Munekazu Horikoshi, Tetsuo Sekimura, Kenichi Nakagawa , “Bose-Einstein Condensates in pulsed optical lattices” ,日本物理学会, 2007年8月.
  26. 中島 秀太, 稲田 安寿, 堀越 宗一, 五神 真, 上田 正仁, 向山 敬 , “^6Li原子を用いたBCS-BECクロスオーバー” ,日本物理学会, 2007年8月.
  27. 稲田 安寿, 堀越 宗一, 中島 秀太, 五神 真, 上田 正仁, 向山 敬 , “強く相互作用する^6Li_2分子の凝縮体の割合” ,日本物理学会, 2007年8月.
  28. 堀越 宗一, 中川 賢一 , “長いコヒーレンス時間を持った、調和ポテンシャル中でのBEC干渉計” ,日本物理学会, 2007年2月.
  29. Mark Sadgrove, 堀越 宗一, 関邨 哲雄, 中川 賢一 , “Shift in fundamental quantum resonance for atoms in a pulsed optical lattice” ,日本物理学会, 2007年2月.
  30. 江村 真史, 堀越 宗一, 中川 賢一 , “電場を用いたアトムチップによるボース凝縮体の操作” ,日本物理学会, 2006年3月.
  31. 堀越 宗一, 中川 賢一 , “磁場ガイドBEC干渉計における位相シフトとコントラスト低下” ,日本物理学会, 2006年3月.
  32. 堀越 宗一, 江村 真史, 中川 賢一 , “磁場ガイド中のボース凝縮体の操作” ,日本物理学会, 2005年8月.
  33. Alexander Kasper, Taro Eichler, 向井 哲哉, 堀越 宗一, 清水 富士夫 , “Superconducting wires for magnetic micro-traps” ,日本物理学会, 2005年8月.
  34. 小田 悠介, 後藤 亮彦, 堀越 宗一, 中川 賢一 , “原子干渉計を用いた重力加速度測定II” ,日本物理学会, 2005年3月.
  35. 堀越 宗一, 中川 賢一 , “アトムチップを用いたボース凝縮体生成III” ,日本物理学会, 2005年3月.
  36. 鈴木 裕介, 堀越 宗一, 中川 賢一 , “光双極子トラップを用いたボーズ凝縮体の操作” ,日本物理学会, 2005年3月.
  37. 堀越 宗一, 中川 悠輔, 中川 賢一 , “アトムチップを用いたボーズ凝縮体生成 II” ,日本物理学会, 2004年8月.
  38. 中川 賢一, 堀越 宗一, 小田 悠介, 中藪 剛, 金 重福 , “原子干渉計を用いた重力加速度測定” ,日本物理学会, 2004年8月.
  39. 向井 哲哉, Alexander Kasper, Taro Eichler, 堀越 宗一, 清水 富士夫 , “ボーズ凝縮から光格子への不均一パターン充填” ,日本物理学会, 2004年8月.
  40. Taro Eichler, Alexander Kasper, Munekazu Horikoshi, Tetsuya Mukai, Fujio Shimizu , “Superconducting microtraps for neutral atoms in a cryogenic environment” ,日本物理学会, 2004年8月.
  41. 堀越 宗一, 中川 悠輔, 鈴木 裕介, 中川 賢一 , “アトムチップを用いたボーズ凝縮体生成” ,日本物理学会, 2004年3月.
  42. 鈴木 裕介, 堀越 宗一, 中川 賢一 , “動くコイルによる冷却原子の移送” ,日本物理学会, 2004年3月.
  43. 中川 賢一, 堀越 宗一 , “原子導波路による原子回路” ,日本物理学会, 2003年3月.
  44. 堀越 宗一, 鈴木 裕介, 中川 賢一 , “ワイヤートラップによる原子操作 III” ,日本物理学会, 2003年3月.
  45. 堀越 宗一, 鈴木 裕介, 村石 桂一, 中川 賢一 , “ワイヤートラップによる原子操作II” ,日本物理学会, 2002年8月.
  46. 堀越 宗一, 中川 賢一 , “ワイヤートラップによる原子操作” ,日本物理学会, 2002年3月.
  47. 田村 誠道, 堀越 宗一, 中島 弥磨雄, 中川 賢一 , “重力測定のための冷却Rb原子を用いた原子干渉計の開発” ,日本物理学会, 2002年3月.
  48. 飯尾 能将, 堀越 宗一, 中島 弥磨雄, 中川 賢一 , “連続原子レーザー実現のためのRb原子のBEC生成II ”,日本物理学会, 2002年3月.
  49. 飯尾 能将, 塩川 教次, 堀越 宗一, 上原 治, 中川 賢一 , “連続原子レーザー実現のためのRb原子のBEC生成” ,日本物理学会, 2001年9月.
  50. 田村 誠道, 堀越 宗一, 山谷 厚太, 中川 賢一 , “冷却Rb原子干渉計の開発” ,日本物理学会, 2001年9月.
本研究に関わった学位論文
修士論文
  1. 津森 貴大, “ユニタリ領域における冷却Fermi気体の体積粘性測定”, (東京大学,五神研究室),2018年度.
  2. Yiping Chen, “Sympathetically created attractive Bose-Einstein condensates and their critical behaviors”,(東京大学,五神研究室),2017年度.
  3. 米澤 明秀, “極低温フェルミ粒子系状態方程式の精密測定”,(東京大学,小芦研究室),2017年度.
  4. 荒武 幸仁, “縮退フェルミ気体中でのボース粒子の衝突緩和”,(東京大学,五神研究室),2015年度.
  5. 池町 拓也, “s波相互作用する普遍的Fermi多体系の熱力学関数の実験的決定”,(東京大学,五神研究室),2014年度.
  6. 伊藤 亜紀, “Bose-Fermi 混合超流動の実現と評価”,(東京大学,小芦研究室),2014年度.
  7. 富樫 庸平, “6Li極低温ユニタリガスの実現と温度評価”,(東京大学,五神研究室),2012年度.
卒業論文
  1. 福原 竜馬, “レーザー冷却への応用に向けた二光子遷移の研究”,(東京大学,小芦研究室),2015年度.
  2. 米澤 明秀, “次世代レーザー冷却に向けたTi:sapphire モードロックレーザーの開発”,(東京大学,小芦研究室),2014年度.
  3. 伊藤 亜紀, “極低温2 成分Fermi 粒子系における測定のための高分解能撮像系の構築”,(東京大学,小芦研究室),2012年度.
  4. 乙津 聡夫, “相関フェルミ粒子系における熱力学”,(東京大学,小芦研究室),2011年度.
その他
  • 2019年3月 主催シンポジウム
    日本物理学会一般シンポジウム 領域1,理論核物理領域,実験核物理領域 量子シミュレーションの最前線:極低温粒子系から探る宇宙・ハドロン・物性物理

  • 2014年5月 主催国際研究会
    主題:“Intersection of cold-atomic and nuclear physics”
    開催日時:2014年5月12,13日
    開催地:APCTP Headquarters, Pohang, Korea